ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH3/4

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH3/4 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • レー探を難聴者仕様にして取り付け(N-WGN:JH3)

    コムテックのZERO-307LVをポチりました。が、難聴なので、警音が聞こえにくいです。 そこで、早速、バラしてスピーカー線を引き出します。ケースに穴を開けるので、もう保証は効きません。 アンプ(電子キット)を介して外部スピーカーに接続しました。これで大きな音で警音が出ます。 スピーカーは運転席ピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月3日 17:35 おちデフさん
  • リアドラレコはワイパー電源から(N-WGN:JH3)

    リアドアの内装をはがします。黒いクリップで留まっているだけなので、バリバリと外れます。 ワイパー電源ハーネスの「水色(一番右側)」がイグニッションで12Vが供給されています。 電源タップなどで取り出し、ボディにアースで止めて、一丁上がりです。 なお、リアワイパーは黒コードがアースに落ちて、作動する ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2020年4月29日 22:38 おちデフさん
  • レクサスホーン取り付け

    https://minkara.carview.co.jp/userid/1656219/car/2822166/5746053/note.aspx グリル塗装ついでに前車から引き継ぎのレクサスホーンを付けちゃいます。(厳密に言うとヴェルファイア純正ホーンですが) 純正の位置にとりあえずつけまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月5日 19:56 マサヨチさん
  • ホンダ純正 LEDルーフ照明取り付け

    純正品のルームランプの取り外しは、簡単なので割愛。 (レンズを外してボルトを緩めるだけ) 購入品は、LEDルーフ照明本体(取付用ブラケット、アース線付属):08E13-E81-010と、サブハーネス:08E14-T4R-000の2つ。過去の整備記録を参考にしましたがハーネスが少し変わっていました。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年3月26日 19:37 TOMO..さん
  • LEDインナーランプ交換その②

    暗くなったんで撮ってみました。 助手席はこんな感じです。 あっドリンクホルダー見えない笑 スポットライト感がありますが、色と明るさが違うんで、OKでしょう!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年3月15日 22:27 マサヨチさん
  • LEDインナーランプ交換その①

    運転席、助手席の足元は簡単なんで割愛しますm(_ _)m ナビ横の所はナビ周辺パネル外せたら、後はもう簡単でした。 運転席のドリンクホルダーは触った感じ、単体で外せそうでした。 しかし外し方が分からないので適当に周辺を外していきます。 下?裏?から覗くとビスが1本見えました! 足元に潜り込むと ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年3月15日 21:29 マサヨチさん
  • ドライブレコーダー取り付け その2

    VREC-DS600ドライブレコーダー カメラの取り付けDOPでは 窓ガラス上部取り付け配線はガラスの周りをぐるり 私的にありえません 配線は見える部分は最短で処理したいので リアガラス周りは内張り無しで唯一下側に ワイパーモーター部分のカバーがありますので 下側に取り付け 内張りの上に貼り付ける ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月2日 19:22 アーバンクロムとしさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    フロントガラスには取り付けせずに ホンダセンシングカメラのカバーに取り付け カバーに穴を開け配線しました ルームミラーに室内カメラが干渉しない高さで 取り付けしました。 車両前方から見た状態

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月2日 10:59 アーバンクロムとしさん
  • 室内灯LEDバージョンUP

    カスタムは元々LEDですが、 さらに、明るくしました。 N-ONEからの移植です。 N-WGNのLEDのターミナルへ 左にマイナス(黒)を挟み込み 右にプラス(赤)を差し込みます。 基盤を両面テープで取り付けて完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月1日 18:40 アップステージさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)