ホンダ NSX

ユーザー評価: 4.41

ホンダ

NSX

NSXの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - NSX

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • コンプライアンスピボットキャンセラー取り付け(正規編)

    まず正規の取り付けでやってみました(*^_^*) サスペンションのアーム部分下にある赤丸のボルトを外します (写真1) シャーシ側に付いてる2本のボルトを外します (写真2) 次に コンプライアンスピボット本体を抜き取ります コンプライアンスピボットキャンセラー本体を取り付けます 本体を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月27日 21:09 ヴェイルサイド フォーチ ...さん
  • コンプライアンスピボットキャンセラー取り付け(簡単編)

    コンプライアンスピボット本体の外し方は正規の取り付け編を見て下さい それでは外したところから本体のみを固定して 下からボルトで止めます 次に 円柱状の部分の取り付け時にずれないよう本体を完全に固定します それから下からのボルトを抜き取り 円柱状の部分を付け 下からのボルトを再度 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月27日 21:12 ヴェイルサイド フォーチ ...さん
  • フルピロ&NA2ブレーキ換装

    本日、ドック入りしました🎉来月までお別れです😭

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月8日 17:35 ツッチー参号機さん
  • コンプライアンスピボットキャンセラー

    どーしてもブレーキ時とコーナー中に不安を感じたから付けてみる事にした。 準備するのは ソケットレンチ 六角レンチ トルクレンチくらい。 あと、ジャッキ! ここのネジを2つ抜きましょう! 10センチくらいあってビックリ! クリクリ抜きます! 部品が揃ってるか事前に確認してますからね! ちなみに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年6月16日 20:53 みっちゃんだよーさん
  • リフター修理

    出先でリフターが動かなくなってしまいました。 これがないと家にも帰れないのでそのまま修理へ ポンプと圧力スイッチの交換で無事復活。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年7月6日 08:36 赤N@無所属さん
  • 同じ全長なのにおかしい? 点検だ!

    これからの画像は、見ている皆さんの車にも同じ事がおきています。 まずは左を見て下さい。 そんで右 隙間が違い過ぎねーか??? 錯覚? 錯覚のはずはない。 0G状態(車輪が浮いてる状態)で、流石にメジャーを借りる訳にはいかなかったので、とっさに付けていた時計で左右を比べてみた。 左後ろ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月4日 19:49 みっちゃんだよーさん
  • 電動パワステコントローラー試作

    初期型NSXは、AT車のみ電動パワステが装着されていますが(後に、130型から?オプションでMTにも装着可となったようです)、電動パワステ黎明期の物である為なのか、困った仕様になっています。 私はパワステ欲しさにわざわざATベースの載せ替えMT車両を購入しましたが、その事実を購入後、暫く乗ってか ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年12月3日 00:43 32赤4枚さん
  • NSX コンピボキャン!?

    コンプライアンスピボットキャンセラー略すとタイトルの読み方になりますか(・・? ワイドボディーに社外ホイールでトレッドを拡張しブレーキ大型化に伴い、前から気になっていたキャンセラーを取り付けました。 コンプライアンスピボットなんですが、前オーナーさんが下回りをシャシーブラック塗ってくれたおかげ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月6日 15:24 NONO☆Δtさん
  • 3年目の真実

    タイプRの補強バーを入れてからアンダーが強くなり曲がらなくなったのでフロントショックを柔らかくして乗っていましたが、ウチの子はフロントがタイプRのスタビらしい。昨日気がつきました。 さて、どうしましょう😭

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2020年9月21日 11:05 つばさ号さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)