ホンダ NSX

ユーザー評価: 4.41

ホンダ

NSX

NSXの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - NSX

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • パワーウィンドパネルアウトレツトASSY.,R.ドア)取替!

    以前に、運転席ドア内装をリフレッシュした時から気になっていた箇所を、約3年越しに(笑)某オクで入手した良品と取り替える事にしました! この部分…カバーASSY.,R.ドアーインサイド ハンドルが、コツを掴めばすぐに外れますが、いつもなかなか外れないんですよねぇ(。-_-。) グリツプASSY.,R ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月2日 19:29 akkiaitaiさん
  • ダッシュボード リフレッシュ No.10

    生地とステッチを何にするか検討中。 ボンド剥がしは並行して作業中。 軽く近所をドライブがてらカフェへ。 まずは熱いコーヒーを。 生地は、 「アルカンターラ」 「エクセーヌ」 「ウルトラスウェード」 「ラックススウェード」 「エクセーヌ」 などいろいろあるようです。 無くなりつつある生地もある ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月21日 21:30 tobusaさん
  • ドア内張りセンターパッド外し

    スタジオ6ゼロさんで張り替えていただくために、ミカニックさんに外していただきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月21日 08:50 H4180さん
  • ダッシュボード リフレッシュ No.09

    さあ、お次は何をするかというと ボンドをはがしたいと思いますが、 、、、、 かなり大変そうです。 色々と試行錯誤が必要そうです。 はがす方法をいくつか見つけたのでまた公開します。 とりあえず簡単に動画で紹介もしてますので見てくださいね。 *このページのトップか一番下の方にリンクがあります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月18日 21:47 tobusaさん
  • ダッシュボード リフレッシュ No.08

    ダッシュボード部分の タッカー針取り外し完了!! みる限り3種類の大きさで 使い分けてありました。 せっかくなので、 サイズを、 測りました。 以上。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月18日 21:12 tobusaさん
  • ダッシュボード リフレッシュ No.07

    このパーツも (熟していないバナナみたい) しっかりと 記録を 残しておきます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月15日 17:34 tobusaさん
  • ダッシュボード リフレッシュ No.06

    表皮剥がし完了!! 本邦初公開!? こんな構造になっています。 元に戻せるように、 記録を取りながら、 慎重に剥がしました。 もう後には戻れません、、、ねぇ いろんな意味でこの車は、 気も体力も使います(笑) それと同時に愛着も増していきます。 裏側はこんな感じになっています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月14日 15:55 tobusaさん
  • ダッシュボード リフレッシュ No.05

    続いてメーターバイザ―部分をとりはずします。 マリオの地下に出てくるメットかダースベーダーかウォーズマンのようです(笑) ここはビス4個をとれば外せるかと思ったら、、、 メインのフレームの表皮とタッカーで結合されていたので、 とりはずします。 だいぶん作業に慣れてきました。 こんな感じに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月13日 13:54 tobusaさん
  • ダッシュボード リフレッシュ No.04

    この「 弓 」のような形状をしたパーツも メーターボックスを外す前に外しておきます。 ここでダッシュボードの構造が メインのT型のフレーム、 メーターバイザー、 弓型の部分との3つの組み合わせで構成されていることが分かりました。 メインのフレームから、 11個のビスと4枚のプレート、ビスをそれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月12日 13:14 tobusaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)