ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • フロントメンバーブレース装着

    イキナリ取り付け完了写真です💦 ジャッキアップしてウマ掛けて潜り込みます 既存のボルトを外してブレースと共締めして規定トルクで締め付けして完成 腹下に潜り込むので安全面に最大限配慮して作業して下さい💦

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月1日 09:35 ちゃんゆなさん
  • タワーバー、リアスタビライザーバー取り外し

    残っていたリアスタビのステー片側を撤去 砂噛みもあって回らない💦 舐める一歩手前で何とか外せました タワーバーはワイパー外さず取り外し 14mmのナット2つ×2だけですが相変わらずの狭さ… もう二度とやりたくない ご苦労様でした

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年9月15日 13:28 ちゃんゆなさん
  • tanabe ストラットタワーバー取付け

    エンジンルームゴージャス計画 最終章です。 tanabe ストラットタワーバー取付けです。 クスコの青と悩みましたが… このツヤツヤテカテカな赤にズキュン💘 ときました しかしまさかのメーカー在庫切れ 納期は2ヶ月先と連絡を頂きました。 他のショップ屋さんを探しましたが… 全ての店舗 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年6月23日 12:13 リーブラさん
  • “バフォッ”復活・・・d(^-^) ウェザーストリップ交換 オデRB3編

    みなさんおざます~(^-^)ゝ゛ 今日は先週Dで取り寄せたフロント運転席側のウェザーストリップを交換しま~すd(^-^) まず、古いのを外しま~す ⚠クリップを外すときは必ず専用の工具を使うかマイナスドライバーの先に絶縁テープなどを貼ってボディーに傷が付かないように注意してね(^-^) ウィ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年12月23日 09:04 ユキナパパさん
  • TRD ドアスタビライザー取付

    先人方を参考にストライカーの穴を中央に向けて1mm強拡大。 穴そのものよりテーパーの削り出しの方が大変でした💦 使ったのはリューターとダイヤモンドビット。 次の関門は純正ストライカーのトルクスネジ。 T40ですが、お得な詰め合わせビットとかにはT40より大きいサイズは入っていないことが多いので、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年10月6日 16:30 ちゃんゆなさん
  • KTS LSタワーバー取り付けるの巻

    5月に買って放置してあった KTS タワーバーを いまさらながら取り付けます(^_^;) 夕方から会社の同僚をSABに呼び出し 一緒に? (ほぼ彼が組みました(^^)) タワーバーを取り付けました♪ アッパーのボルトを外そうと思ったら 何故か1本ナットがナメてて 外せませんでした ∑(O_ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月22日 23:42 フォルゴレさん
  • ドアスタビライザー加工・取付

    以前にレジェンドのドアストライカーとカバーを取付けていたのですがドアスタビライザーに変更します。 先駆者の諸先輩方と同じくリューターでゴリゴリして、ピッチとテーパー角を合わせました。 レジェンドストライカーを外しドアスタビライザーを取付。 ドアの締まり具合を確認しながら増し締め ドアロック側はポン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年6月28日 10:05 世話役?さん
  • リアスタビバー取り外し

    整備手帳と言う程でもないですが💦 リアスタビバーを取り外しました 試しにだったので反対側のステーは車体に残ったままです😅 結果としては、ボディ補強パーツはそのままで、足回り周囲の補強(タワーバー、スタビバー)を取り除いた事で、乗り心地は滑らかになって良くなった印象です 当然ながらクイック感は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月13日 21:51 ちゃんゆなさん
  • CUSCO リアスタビバー取り付け

    これと車体に取り付け用のボルトが含まれてます 1人作業の為いきなり装着した画像です(汗) ジャッキアップしてウマ掛けて装着 手持ちの六角とインパクトのみでできました サスの合間を縫って六角を挿入するのに手こずりました ボルトオンなので環境さえあれば装着は簡単 車体の下に潜り込む必要があるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月18日 16:24 ちゃんゆなさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)