ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - オデッセイ

トップ 内装 ペダル・パッド その他

  • ヒール・パッド(RGステップからのお下がり)

    これまた、RGステップからのお下がりです   (^^ゞ かなり高額だった無限のフロアマット。 実際はディーラーオプションのお高い方とはさほど料金差は無くって、ならば「無限」で!!!っと購入しましたが、やはり勿体ない (笑) ッて訳で、ヒールパッド。 関連URLのリンク先に書いて有るのはこれの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月27日 22:07 g.ARASHIさん
  • フットレストもカーボン風に!①

    用意したのは ① ボンネットダンパーの時にも使用した5ミリ厚のアルミ板 451円 ②断面がカタカナの(エ)のような形をした アルミステー 441円 ③ハンドリベッターキット(近所のホームセンターで1070円で購入) ④皿ネジ M6×20 ピッチ1.0 (2本使用) 84円 純正フットレストを  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月8日 00:04 koujさん
  • ②光るパーキングペダルVer.1.0作成

    ①光るパーキングペダル作成の続きです。 ちょっと待った!! 蓋に入れる前にLEDを寝かしてあげましょう。 蓋に基盤を入れた後、ホットボンドで基盤の縁を固定します。 その後、ナットを基盤の裏の数カ所に配置しましょう。 そうでないとPペダルを踏んだ時にCRDが潰れちゃいます。 ナットをまたまたホット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年2月9日 22:52 支部長@BPさん
  • フットレストもカーボン風に!②

    ここまで作業を終えた所で やっと今回購入した新兵器の登場  リベッターキットです。 こんな感じで使用します ハンドリベッターに針を挿入 ハンドルを握れば 締切った所で針の部分がちぎれてこの様な状態に なります 取り付けネジの穴を残して 全ての穴にリベット取り付け終了 四隅をサンダーで 削って  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月8日 00:11 koujさん
  • 光るPペダル♪

    定番のダイソーで販売しているSolt入れのフタ! フタの裏にアクリル板を被せホットボンドで固定! 見えないとこなので、大まかな作業です。 次に基盤の製作! 明る過ぎると走行時に目に入り邪魔なので、抵抗値を増やして抑えてます。 LEDと抵抗の保護の為ナットを噛ませます。 で、点灯確認! もう少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年3月7日 23:40 オデ07さん
  • 見た目より使いやすさを

    こんな良いものを発見!! ねじ山を地道に削りいきなり完成^^; Pペダル解除の状態^^ Pペダルをするとこんな感じです。 これで少しは楽になるかもです^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月25日 14:40 銀之助☆さん
  • 光るパーキングペダルVer.2.0

    作成方法は光るパーキングペダルVer.1.0を参照してもらえると助かります。 今回は取付スペース(深さ)をかせぐ為に抵抗などをLED面に持ってくるように工夫しました。 画像がLEDとCRDを配置した所です もちろんここで点灯確認を 後はホットボンドで固定・絶縁していきます。 それでPカバーに基盤を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月2日 19:28 支部長@BPさん
  • ①光るパーキングペダルVer.1.0作成

    とりあえず買ってきたダイソーのこしょう入れ う~ん… 何を作ろうか… とりあえず光らそう! とりあえず基盤をアクリルカッターで蓋に入る大きさに切り切り… 蓋にナットをホットボンドにて取り付けます。 ゜(∀) ゜ エッ?なんでナットをって? それはPペダルを踏んだ時にLEDに力がかからないよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月9日 22:44 支部長@BPさん
  • ☆定番!!ダイソーPペダル☆

    完成しちゃってますf^_^; 先日ダイソーで購入した、コショウ入れと蛍光シート(赤)でPペダルカバーの工作です。 簡単な為、途中の写真はありません。 定番ながら以外と気に入ってます☆☆☆ 時間をみつけLEDで光らせます。 いつもながら携帯写真のため悪いですm(_ _)m

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月2日 18:06 マサキョン☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)