今現在、オデッセイ初期型のアブソルートに乗っていますが、乗り心地が悪いので、純正ショックを交換したいと思いますが、純正ショックにもいろいろ品番があります。RC1〜RC4 までショックの形状はすべて同じでしょうか。写真にはA5というのがリアについています。B5とかE1とかありますが、適合するのでしょうか。
また、乗り心地が悪いのはブッシュが劣化しているからでしょうか。
ちなみに走行は約96千キロです。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- オデッセイ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
純正ショック交換について - オデッセイ
純正ショック交換について
-
-
-
-
はじめまして、toランナーと申します。
乗り心地悪いですね~!私の車は「13年式中古(9.6万㎞)RC2アブソ4WD」3月から乗り始めました。車両がアブソルートEX (2013年)とのことですが、走行距離が私とほぼ同じということであれば足廻り交換をお勧めします。購入前からこの件については色々調べました。車購入前に「19年式新車外し中期型RC2ダンパーキット一式」購入して準備をした次第です。※私の【整備手帳】に色々記載してますが参考にしていただければ幸いです。
Q:乗り心地が悪いので、純正ショックを交換したいと思いますが、
A:RC1とRC2の違いはあれ私見ですが、結論から言って車高調に換装することをお勧めします。
Q:純正ショックにもいろいろ品番があります。RC1〜RC4 までショックの形状はすべて同じでしょうか。
A:標準グレードのGあるいはアブソまたは駆動方式によってショックは違います。基本構造・形状は同じですので取付は可能のようです。仕様別に設計されていますのでFFはFFに4WDは4WDにRC4ハイブリは車重増しますのでやはりその仕様に合った物に換装するのが基本と思います。
Q:写真にはA5というのがリアについています。B5とかE1とかありますが、適合するのでしょうか。
A:基本的に適合します。B5がどの仕様(マイチェン?)の物か分かりませんが、某サイトの書き込みなどを見ますとRC1「A5が改善前・E1が改善後」とあります。ダンパーに貼ってあるラベルがA5でしたら新車時から付いてるショックだと思いますので一度も交換はしてないでしょう。
Q:乗り心地が悪いのはブッシュが劣化しているからでしょうか。ちなみに走行は約96千キロです。
A:基本的構造はユーザーではどうすることもできません。せいぜいできるのが足廻りの一式交換くらいです。ダンパーキットは構成部品も含めて消耗品です。10万キロ近い走行距離であれば間違いなくダンパー、スプリングはへたっています。バンプラバーなど含め劣化していますのでその点からも交換が必要になってくると私は考えます。
さいごに…
ですが現行オデッセイの乗り心地が悪いのは足廻りだけに問題があるとは考えられません。やはり基本構造が影響していると思います。改善キットなる物もあるようですが劇的に乗り心地が良くなった訳でもないようです。前期も中期も乗り心地は良くありません。後期試乗してこようかと思っています。現在「19年式ダンパー+TEINダウンサス」で乗っていますが、どうせ乗り心地が悪いんだから車高調にすれば良かったと後悔しています。また車高調にしたら乗り心地が良くなったという書き込み「みんカラ」も含め多くあるのも事実です。この車はこんな足だと割り切って乗るしかないなと今では思っています。
それでは…あくまで私見ですその点はご了承下さい。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ Honda SENSING 革シート 新車保証(愛知県)
503.0万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
379.9万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
