ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

立体駐車場に入らない - オデッセイ

 
イイね!  
やっちまった

立体駐車場に入らない

やっちまった [質問者] 2004/01/13 19:52

本日銀アブソ納車。契約当初は1月末と言われてたのが、1ヶ月も納車早まり喜んだのも、つかの間、ななななななんと、家の立体駐車場に入りませんでした。(T_T)
車庫は1550ミリまでとあるのに5ミリ程度高さ足りなく、入るんだろうけど屋根が傷だらけになってしまいます。
ディーラーに連絡したら、サス替える(10万円)しかないと言われました。
どなたか1センチ程車高を下げる安くて良い手を教えてくれませんでしょうか?
私が思うのは①タイヤ空気抜く:無料だが高速怖い。そもそも1センチも下がるのか疑問②タイヤ替える:デーラーに外寸変わるとオドメーターとナビ狂うのでダメと言われた③サス替える:値段が高い・・・
多分いろんな手があると思いワすが、ノーマル以外乗ったこと無いオヤジなんで何卒教えてください。m(__)m

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:69514 2004/01/13 19:52

    このスレッド全然上がりませんけど、機械式駐車場でトラブってる人は少ないんでしょうか?ホンダのお客様相談窓口?
    にメールで問い合わせたんですが、ドアミラー格納時の全幅
    寸法についてはメーカーでは公表して無いそうです。知りま
    せんでした。で、実測して見たのですが、大体1880㎜くらい
    じゃないでしょうか。管理会社に事情を説明したところ、他の物件でも同様の苦情?があるとのこと。うちは別の場所に
    移動すると言うことで落ち着きかけてますが、この手の話題
    この掲示板ではみませんね。

  • コメントID:69513 2003/12/29 18:59

    みなさん、はじめまして。
    機械式駐車場については、やはり高さのほうが気になりますよね。
    でも。。。

    うちも初期型オデッセイからの買い換えを機にマンションの機械式
    駐車場を申し込みました。マンションの機械式駐車機は昭和起重製
    (平成8年)の多段昇降横行式で全高1550㎜×全幅1800㎜×重量1700㎏
    までの車を収納することができるので、今度のオデッセイはなんと
    かギリギリ収まる筈でした。ところが納車からしばらくしてドアミ
    ラーにキズを発見!当然どこかにぶつけた覚えはなく、よくよく調
    べると。。。

    うちのマンションの機械駐車機は多段式(上段3、中段、下段)の
    構成で、私が借りたのが2段目。その上3段目、4段目が降りてく
    る時、当然2段目は横移動するのですが、その時車が振られ、昇降
    用チェーンに接触していたのです。

    後で知ったのですが、この機械、ドアミラー車の全幅制限が有り、
    1970㎜と言うことでした。カタログを見てもドアミラー収納時の全
    幅寸法が記載されていませんので、規定値オーバーなのかどうか、
    今でもわかりません。明日にでも実測してみようかと思います。

    これからオデッセイをご購入の方、くれぐれもご注意を。

  • コメントID:69512 2003/12/29 16:11

    あーよかった
    自分もリフト式の地下なので、1550mmリミットです。
    納車されて1ヶ月露天駐車場(嫁さんの駐車場)に
    入れて、足回りの慣らしも終わるまで様子を見ました。

    嫁さんはライフでオデより全高が高いのに気付いて
    本日いよいよ入れてみました。

    何とか収まりほっとしました。
    上下左右移動もしてみましたが、当たることは
    なさそうです。
    ただガソリン満タン状態なので、そこだけが不安...

    因みにリフトは、
    サーチェスパークのモデルG2PB、サイズM3U
    となっていました。

  • コメントID:69511 2003/12/23 12:30

    Re:17
    レスどうもです。ルーフスポイラーの件了解です。

    本日、試乗車にて我が家の立駐にいれてみました。
    *車種:アブ  ガソリン:10L(メータ下限) 荷物無し
    *駐車場高さ:1590~1610mm 輪止高:30mm

    結果は、かなり気を使いましたが入庫はできました。
    クリアランスの厳しい個所は、駐車パレットに乗る時と、2列目シート付近上の屋根を通過する時で、約20mm程度になりした。 輪止乗り上げ時は思った程厳しく有りませんでした。
    何れにせよ、心臓に悪いのは確かです。
    当初、サス交換に難色をしめしていた妻も、これをネタに説得して、スポーツサスを付ける事を決定しました。 個人的には車高下げたかったのでラッキーかな!?
    マンション立駐の方は、ぜひ購入前チェックを!!

  • コメントID:69510 2003/12/22 19:09

    >やっちまったさん。
    私は、10月25日にDに試乗車を借りて、マンション立体駐車場に入れてみました。高さ制限が1550mm以下・・でも、結構余裕で入ると思い、いざ入れてみると、なな・・なんと・高さが厳しい・・輪留め部分を乗り越えることが。結局20分位掛けて、やっと入ることができ、何とか安心しました。車幅は結構余裕がありましたが・・Dの営業マン(所長)は、ヒヤヒヤもので・・私は半分諦めてましたが、最後は、意地になって入れてました。(一応、Dの営業マンが、立体駐車場に入れました。試乗車なので。)
    で、今は、輪留め上部の補強鉄骨部分に、水道管凍結防止のウレタン状のもので、カバーをして、万が一に備えてクッション代わりにしています。
    来年1月早々には、車高をDで下げる予定です。
    今は、妻でもとりあえず、駐車できています。クッションが安心感を与えていますので・・・
    やっちまったさんも、何かいい方法が見つかるといいですね。

  • コメントID:69509 2003/12/22 01:33

    ホンダのカタログにあるスポーツサス(9万)ですが,段差があるところでタイヤと接触することがあり,やめたほうがいいと営業の人に言われて契約後にやめました。確認してみてください。

  • コメントID:69508 2003/12/21 23:12

    ルーフスポイラーはデパートとかにある、センサー式の駐車場の場合、センサーに引っかかる場合があるみたいです。
    とりあえず試乗車借りてつっこんでみるべし!

  • コメントID:69507 2003/12/21 23:06

    やっちまったさん>>
    二段式の立体がどうかは知りませんが、我が家の地上三階地下一階の立体は、パレット移動時にそこそこ揺れます。高さがかなりギリギリだったと書いてあったのでそこらへんは大丈夫ですか?(余計なお世話ですみません)

  • コメントID:69506 2003/12/21 22:23

    みなさん、色々コメントありがとうございます。
    立駐のメーカー:古川機械金属 型番不明 7年程前の2段式です。上のパレットの底に3本補強用の鉄の角材が横に付いてます。そこが低くて、高さの実寸は、入り口の右側の辺りが1567ミリ、他は1575ミリでした。
    本日、ガス満タン、空気圧2.8を2.2にダウン(推奨が2.2で、ガソリンスタンドで2.0にしてといったら扁平率55だとやばいんでと断られました)して、恐る恐るチャレンジ。
    最初の難関は、自分のパレットと入り口に段差があり、入り口の最低高は1555ミリ!!これは恐る恐る行ったらギリギリクリア(多分1、2ミリの世界)。第二の関門は車輪止め。アブはクリープが弱く越えられない!!微ュなアクセルワークが必要でチョ~気を使う。が、これも何とかクリアー!!やったー入りました!!
    でも、横で見ていた奥さんが、「チョーギリギリ!こんな気を使うのは絶対いや!」と激怒。
    結局モデューロのスポーツサスペンションを1月15日に入れることにしました。結果論ですが、タイヤハウスの隙間ちょっと広いなぁ(特にリア)と思っていたんで、良しとします。
    それまで屋根擦らない様に満タンで帰えるとします。

  • コメントID:69505 2003/12/21 12:37

    やっちまったさん、レス有難う御座います。 ルーフ無しでダメですか....。 うちもだめかな。 私も立駐高さ測定してみました。 *メーカー:サンキンモール3段式(築6年)
    全部で9点測定してみましたが、1590~1610mmと位置によって差が有りました。この程度は製造誤差範囲かと..。
    ただし、輪止め部の突出が30mm有り、1590mm-30mmで、1560mmになり輪止め乗り越え時は危険そうです。
    とりあえず、ディーラーに連絡して試乗車チェックしてみますが、余裕をみてダウンサスを発注しようかと思います。

    ちなみに、DOOVのサスは何ミリDownするかご存知の方お願いします。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)