本日銀アブソ納車。契約当初は1月末と言われてたのが、1ヶ月も納車早まり喜んだのも、つかの間、ななななななんと、家の立体駐車場に入りませんでした。(T_T)
車庫は1550ミリまでとあるのに5ミリ程度高さ足りなく、入るんだろうけど屋根が傷だらけになってしまいます。
ディーラーに連絡したら、サス替える(10万円)しかないと言われました。
どなたか1センチ程車高を下げる安くて良い手を教えてくれませんでしょうか?
私が思うのは①タイヤ空気抜く:無料だが高速怖い。そもそも1センチも下がるのか疑問②タイヤ替える:デーラーに外寸変わるとオドメーターとナビ狂うのでダメと言われた③サス替える:値段が高い・・・
多分いろんな手があると思い ワすが、ノーマル以外乗ったこと無いオヤジなんで何卒教えてください。m(__)m
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- オデッセイ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
立体駐車場に入らない - オデッセイ
立体駐車場に入らない
-
みなさん、はじめまして。
機械式駐車場については、やはり高さのほうが気になりますよね。
でも。。。
うちも初期型オデッセイからの買い換えを機にマンションの機械式
駐車場を申し込みました。マンションの機械式駐車機は昭和起重製
(平成8年)の多段昇降横行式で全高1550㎜×全幅1800㎜×重量1700㎏
までの車を収納することができるので、今度のオデッセイはなんと
かギリギリ収まる筈でした。ところが納車からしばらくしてドアミ
ラーにキズを発見!当然どこかにぶつけた覚えはなく、よくよく調
べると。。。
うちのマンションの機械駐車機は多段式(上段3、中段、下段)の
構成で、私が借りたのが2段目。その上3段目、4段目が降りてく
る時、当然2段目は横移動するのですが、その時車が振られ、昇降
用チェーンに接触していたのです。
後で知ったのですが、この機械、ドアミラー車の全幅制限が有り、
1970㎜と言うことでした。カタログを見てもドアミラー収納時の全
幅寸法が記載されていませんので、規定値オーバーなのかどうか、
今でもわかりません。明日にでも実測してみようかと思います。
これからオデッセイをご購入の方、くれぐれもご注意を。 -
Re:17
レスどうもです。ルーフスポイラーの件了解です。
本日、試乗車にて我が家の立駐にいれてみました。
*車種:アブ ガソリン:10L(メータ下限) 荷物無し
*駐車場高さ:1590~1610mm 輪止高:30mm
結果は、かなり気を使いましたが入庫はできました。
クリアランスの厳しい個所は、駐車パレットに乗る時と、2列目シート付近上の屋根を通過する時で、約20mm程度になりした。 輪止乗り上げ時は思った程厳しく有りませんでした。
何れにせよ、心臓に悪いのは確かです。
当初、サス交換に難色をしめしていた妻も、これをネタに説得して、スポーツサスを付ける事を決定しました。 個人的には車高下げたかったのでラッキーかな!?
マンション立駐の方は、ぜひ購入前チェックを!! -
>やっちまったさん。
私は、10月25日にDに試乗車を借りて、マンション立体駐車場に入れてみました。高さ制限が1550mm以下・・でも、結構余裕で入ると思い、いざ入れてみると、なな・・なんと・高さが厳しい・・輪留め部分を乗り越えることが。結局20分位掛けて、やっと入ることができ、何とか安心しました。車幅は結構余裕がありましたが・・Dの営業マン(所長)は、ヒヤヒヤもので・・私は半分諦めてましたが、最後は、意地になって入れてました。(一応、Dの営業マンが、立体駐車場に入れました。試乗車なので。)
で、今は、輪留め上部の補強鉄骨部分に、水道管凍結防止のウレタン状のもので、カバーをして、万が一に備えてクッション代わりにしています。
来年1月早々には、車高をDで下げる予定です。
今は、妻でもとりあえず、駐車できています。クッションが安心感を与えていますので・・・
やっちまったさんも、何かいい方法が見つかるといいですね。
-
みなさん、色々コメントありがとうございます。
立駐のメーカー:古川機械金属 型番不明 7年程前の2段式です。上のパレットの底に3本補強用の鉄の角材が横に付いてます。そこが低くて、高さの実寸は、入り口の右側の辺りが1567ミリ、他は1575ミリでした。
本日、ガス満タン、空気圧2.8を2.2にダウン(推奨が2.2で、ガソリンスタンドで2.0にしてといったら扁平率55だとやばいんでと断られました)して、恐る恐るチャレンジ。
最初の難関は、自分のパレットと入り口に段差があり、入り口の最低高は1555ミリ!!これは恐る恐る行ったらギリギリクリア(多分1、2ミリの世界)。第二の関門は車輪止め。アブはクリープが弱く越えられない!!微 ュなアクセルワークが必要でチョ~気を使う。が、これも何とかクリアー!!やったー入りました!!
でも、横で見ていた奥さんが、「チョーギリギリ!こんな気を使うのは絶対いや!」と激怒。
結局モデューロのスポーツサスペンションを1月15日に入れることにしました。結果論ですが、タイヤハウスの隙間ちょっと広いなぁ(特にリア)と思っていたんで、良しとします。
それまで屋根擦らない様に満タンで帰えるとします。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ Honda SENSING 革シート 新車保証(愛知県)
501.5万円(税込)
-
フィアット 500(チンクエチェント) カープレイ クルコン 1オーナー ...(愛知県)
165.9万円(税込)
-
日産 NV200バネット Bluetooth MTタイヤ バックカメラ E ...(千葉県)
159.8万円(税込)
-
アルファ ロメオ アルファGT ワンオーナー 毎年分ディーラー記録簿 禁煙(東京都)
104.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
