ホンダ PCX

ユーザー評価: 4.75

ホンダ

PCX

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - PCX

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • TERAMOTOのワンウェイバルブ取付です♪

    まずは取付方法をT-REVの 製造会社で確認かな (=^▽^=)ノ エッ意外と近いとこに…大阪の…会社 HPで調べると ←画像で0.5(約30分) メットインを外しブローバイホースを カットしT-REV を組みます。 ホースバンド(10-16)で固定。 メットインを外す時間は? PCXは外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年10月7日 21:15 あきの空さん
  • エンジンオイル交換《22回目》

    初回1,000キロ、以降2,000キロ毎 今回で22回目(43,050キロ) 不具合ナシ。快調そのもの☆ 前回から4ヶ月もかかった…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月4日 17:31 とみぞう。さん
  • 駆動系 一新‼️

    駆動系をNCYで統一します。。・∀︎・)ノ彡 クランクケースはロンホイしたおかげでアンダーカバーを外す手間が省けて助かります。 クランクケースのネジは長さが違うモノが何本か有ります。 クランクケースの図を段ボールに書いて、その場所にネジを差し込んで置けば迷うことは無いです。 (けんちょろさんからの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月5日 00:27 ノリ0513さん
  • 便利!片手でエンジン始動可能に その3

    ピンクのギボシを外します。 外したオス側(画像手前)は、ビニテなどを巻いて絶縁しておきます。 こういう工具を駆使し、 割り込ませる配線を作ります。 ギボシはオスです。 これを、緑/黄の配線に割り込ませて、ピンクのメスに繋ぎます。 これで、エンジン始動(スターター)がブレーキランプと連動になります ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2012年5月10日 13:43 ベントラリスさん
  • ドライブベルト交換

    購入から初めてのドライブベルトの交換をしました。 今回ベルトは指定の物ではなくマイナー後のダブルコグに交換します。 特性がどう変わるか? 走行距離:35384km 騒音対策の樹脂カバーを外してビックリ! ベルコンカバーが錆だらけ カバーするからと塗装していないコストダウン仕様ですね。 特 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月27日 13:26 72.WARRIORさん
  • クラッチ清掃。

    とても暑い中でしたがクラッチジャダーが酷くなってきたので清掃しました。 清掃、やすりがけ、組み直しでだいぶ良くなりました。 次はシュー交換とPCXの持病、ベアリング交換ですね。 26000km。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月11日 21:48 tatsuya@nさん
  • オイル交換2回目

    1300kmで2回目オイル交換 行って来ました!! オイルの種類が2種類あったので 高い方にしました! 工賃込み¥2790円でした♡ 快調!!いっぱい走りますように!! 目指せ10万km(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年1月13日 21:06 ka738さん
  • 駆動系リフレッシュ

    駆動系のリフレッシュをします。 まずはケースをバラします。 プーリー&クラッチを外した状態 作業してたら撮り忘れた(^^;; 新しいプーリーにウエイトローラーを入れていきます。 今回はDrプーリーの16.5Gにしました。 Drプーリーも向きがあるので間違えないようにセット キタコのDLC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月9日 13:16 @じゅん。さん
  • 始動時のブレーキキャンセル

    ほかのサイトにもありましたがエンジン始動時のブレーキ握り込み。結構握らないとエンジンが始動しません。そのキャンセルです。 安全装置解除なので自己責任で。 左ブレーキ下部から見上げた図です。 長い突起がエンジン始動するためのスイッチ。 短い突起がブレーキランプのスイッチです。 なのでこいつを切り落 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年11月25日 08:20 tatsuya@nさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)