ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - プレリュード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • コンソールエスカッション 再塗装

    15年ほど前に車内の雰囲気を変えたく タミヤカラーのシルバーでサクッと塗装。 今やすっかりくすんでいるので再塗装です。 元パーツは黒です。 シフトインジケータとシフトロック解除は 裏のネジを外す、ゲートカバーは引き抜きます。 塗料は染めQのギンギラ銀と仕上げに 保護ツヤ出しを使用。 古い塗装は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月8日 22:23 kappa@BA5さん
  • 3M ラップフィルム オーディオパネル センターコンソール 貼り付け

    オーディオパネル。 先日、無メーカーのカーボンシートを貼り付けたのですが、やはり奥行きのある箇所に無理やり伸ばして貼り付けたとこが剥がれてきました。 なので、お試しに3Mのラップフィルム 1080-CF12 カーボンファイバーブラックを購入。 無メーカーのカーボンシートと比べると、少し艶があり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月4日 22:49 まぁとんさん
  • ナビ取り付けステーの改良

    以前に作成したアルミ製のナビ取り付けのステーがアイドル振動に共振していたので、固有周波数をずらし共振を抑える為に鉛のシートを張り付けました。 画像取り忘れましたが、さらにナビ自体にも振動を伝えない様にする為にナビとステーの間に薄いゴムマットを挟みました。 結果、見事に共振が無くなりナビが振動しなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月9日 23:01 koh@BB6さん
  • Defiコントロール設置

    Defiのコントロールスイッチの設置場所を悩んだ末、ハンドル右横のスイッチパネル位置にしました。 僕のプレはスポーツステージというグレードですのでこの場所は収納BOXになっているのですが、以前入手した他グレードのスイッチパネルを利用しました。 配線をどうしても隠蔽したかったので純正のメクラを3つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月9日 18:46 キヨヒロさん
  • 内装色替え 取り付け編

    リア側が、全く写真撮れてません。 掃除やらビビり音対策やらでバタバタして忘れてました。 写真はリアが終わった後に、助手席側を取り付けた写真です。 カーテシもバッチリです。 運転席側も雰囲気同じです。 雰囲気が激変しました。 やってよかったです(^_^)/ リア助手席側のパネルの割れも購入したものと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年5月6日 21:57 ☆むらっち☆さん
  • 内装張り替え

    前期型と後期型では、取り付けの折り目が違うことに気付きました。 前期型は、取り付けのづらいので、全て購入した内装パネルは使わないことにしました。 どうりで、試しで張った内装が付けづらいはずでした。 張り付け途中です。 二台分あるので、ぐちゃぐちゃです。 ドアパネル本体は、前期後期、運転席助手席関係 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年5月4日 13:25 ☆むらっち☆さん
  • USB充電パネル追加

    センターコンソールのスイッチパネルが余っていたのでエーモンのUSBスマート充電キットを買って干渉部分をニッパーで切り取り両面テープで接着しました。 これでは、少々両面テープがはみ出ているので後日張りなおしました。 サイズは一番大きいもの以外だとおそらくすっぽ抜けてしまうので一番大きいものを購入し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月11日 09:55 Route5さん
  • ナビシートのモニター作り直し

    1.任意保険の契約内容を変更 2.エアバックを撤去 3.前回までつけていたモニターによるダッシュボードの傷を隠す方法に悩む 全体の完成イメージを掴む 養生をしてFRPによるワーク 固定方法は、エアバックを止めているネジにLアングルで固定 積層中 メインの作業 脱枠 整形 完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月27日 23:27 7o9 -なな-さん
  • 3連ピーラーメーター

    市販品を容赦なくぶった斬ります。 ピーラーを外して、ファイバーで固定 めんどくさくなって、ファイバーワークから、FRPに変更w FRPの脱枠 パテで適当に形を整えます 実は、塗装をせずにこのまま取り付けて半年ほど放置していましたw オフ会に 間に合わなくて、取り付けて、外すのが面倒になりまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月27日 23:19 7o9 -なな-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)