ホンダ ロードフォックス

ユーザー評価: 4.4

ホンダ

ロードフォックス

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ロードフォックス

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • キャブの不具合等の診断書

    ロードフォックス用 これで整備わかりやすいです。 素人整備には必須

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年10月20日 19:15 チキ888さん
  • ジョルノのキャブ移植

    MJ78番でジョルノのキャブレタを装着してみました。アイドリングは正常なのですが、回すとエンストします。 やったことはオイルラインのニップルをかしめて、液体パッキン流し込み。 オートチョークのキボシ端子へ変更。本体のオイルラインのゴム管にボルトを入れて閉じる。 しかし、二次エア吸ってるのかアクセル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月3日 00:22 momonyさん
  • ロードフォックス 素人レストア記録12 エアクリーナー

    エアクリーナーはボックスが大きく、カバーを外すと見た目がよろしくなかったので、パワーフィルターに交換しました。 今回はエンジンもキレイに磨いたので、メンテ性も考えて、エンジン回りのカバー類は無くしました。このおかげでキャブの調整とか、エンジン回りの掃除がすぐ出来るので満足してます。 パワーフィルタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月4日 16:45 Ryotametalさん
  • オートチョーク交換

    エンジンを掛けるとアクセルが開きっぱなしになる様な症状があるので、オートチョークを交換することに。 ネットでホンダ用のを買い、外すと物理的に壊れてました… ロードフォックスの国内用はカプラー仕様じゃなく、ギボシ端子で付いてるので途中でカットしてギボシ端子に変更 交換自体はネジ2本だけなので簡単です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月23日 21:29 ちゃる@かんぴょうさん
  • サビ取り、点検

    インレットパイプ(インマニ)のサビを落とし 内部はキレイ 変な形状ですね〜 リーバルブは指で押すと戻ってきます これでいいんだよね⁈多分💦 オイルポンプもサビを落とし、内部はキレイ ゴム類のヘタレは無い感じなので再利用 まだまだエンジンのサビ取りは終わらず💧

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月19日 12:05 Mr,Mさん
  • 汚いキャブの清掃と点検

    ホコリやサビで汚い バラして点検、清掃。おもいのほか中は綺麗! ワイヤーブラシ、ボンスター、556でゴシゴシ💦綺麗になりました\(^o^)/ ゴムパッキンは後日交換しなくては💸

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月15日 16:02 Mr,Mさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)