ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 追加メーター取り付け

    メーター取付部は、純正ナビを外したところ パネルをアルミ板で作り始めたのですが 丸穴加工が難しく、きれいにいかない! ってことで、ベニヤで作成 この後カーボン調シートを貼りました 水温センサーは、アッパーホースを切断しました 油温・油圧センサーは、エレメントのところです 作業するのに精一杯 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月26日 19:40 hevo9さん
  • ナビ撤去からのメーター移設

    ナビ撤去&メーター移設の続き… 純正メーターカバーを熱帯経由でポチッと入手。先人の記録を参考に品番を確認しましたが、ちょっと前と比べて値段は1割り増しくらいぐらいになっているみたです。 カバーとボックスで4000円ちょとでした。 メーターマウント作製 完成! はい!穴開けて失敗! どうする〜 過去 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月16日 07:45 F119さん
  • サーキットアタックカウンター取付(仮)

    整備手帳ってほどのものではありませんが…(^^;) 記録としてw サーキット走行以外は外す仕様。 車速は要らないので電源だけです。 純正のシガソケから増設しようと思いましたが、コレを使ってヒューズから増設しました。今後、気が向いて?気が変わって?常設する時に使えます。 ダッシュボード裏から配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年4月12日 19:48 にゃーすけ☆さん
  • AEM AF030-0300

    NGK から AEM 信頼出来るノックセンサー DTAフルコンなので... i何時もと違うええやん 何も無い 温度管理は大事 信頼出来るユニット ええやん! 時代やね。ええもんはええ さてどうなるか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月14日 21:56 s2001さん
  • s2000 デフィレーサーゲージ水温取り付け

    s2000に水温計を取り付けました。 取り付けに伴いクーラントも交換しました。 センサー部分は定番のアタッチメントを仕様しました! 作業中あまり写真を撮っていなかったためいきなり完成ですw ん〜かっこいい〜 でも電源コードもうちょっと長めにして欲しいな〜デフィ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月14日 18:36 kuma S2Kさん
  • イルミLED化

    前々から挑んでいたのですが やっとまとまったので載せます 元々の色が少し暗くなってきてたのがあったので イルミネーションのバルブ二つだけLEDにします。 バラし方なのどはいくつものわかりやすい説明のものが沢山あるので省きます。 ここまでバラしてLEDに組み替え、、 完成形がこちらです。 光が思った ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月30日 23:53 ダーワーさん
  • UKスピードメーター交換

    日本用メーターなのに・・・”mph”とうっすら見えるのが気になりまして。。。 トリップ横もあからさまなメクラだし。。。 TRIPの文字消えかけちゃってるし。。。(笑) ODD:120587km(2017/06/19) 長い間、お疲れちゃん(*ノω・*) ボクのところに来てからまだ1ヶ月だけど ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年6月19日 23:22 けたぽさん
  • メーターを青色化

    内装を青く光らせるのが好きで、 よくあるシガー電源のLEDを何か所かに 付けてるのですが。 純正はメーターがオレンジなので 統一感なく何とかしたいと思ってたら 見つけた、S2000青化キット。 結構な値段でしたが このプレートがないと青化できないんでしょうがない。 詳細な説明書付きで助かりまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月11日 13:18 taketti typeRさん
  • AEM A/Fセンサー&メーター取り付け

    AEMのA/Fメーターには付属でボッシュ製センサーが付いて来ます。 センサー取り付け位置は触媒前でEXポートから一番遠い位置。 でもって取り付け角度は水平から10度以上、水分が溜まるのを避けるためだそうです。 触媒は結構変えるのでヘッダー(エキマニ)へ。 エンジンとフレームの狭い隙間を通ってるので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月24日 12:18 トリプルH@USDMさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)