ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ダンパーの減衰調整

    だいぶ車高調も落ち着いてきたので減衰力調整しました。取り付け時は「車高、減衰ともにメーカー推奨値」とのことで、今回はフロントのみ調整。調整前はソフト側から16段(つまり中間値)で、ソフト側から10段にしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月6日 13:50 ありきちさん
  • 純正アッパーマウントでキャンバーを付ける

    ステイホームで暇なので、純正アッパーマウントで簡単にフロントのキャンバーを付ける方法を紹介します なおサーキット走行でのタイムアップを目的としていますので、街乗りのみの方はやるとタイヤの内減りが酷くなりデメリットの方が大きくなります まずはジャッキアップしてアッパーマウントの14mmのネジ3本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月26日 07:09 高柳ワークスさん
  • 車高調の減衰力リセッティングしてみました!😆動画あり

    せっかく付いてる減衰力機能! 使わないなんて[宝の持ち腐れ]😁 良かったら観て下さい🤗 登録がまだの方は登録もお願いします😆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月28日 17:46 たくぼん7さん
  • EDFCモーター取付変更

    EDFCのモーター部ですが、フロント側はエクステンションキットが必要で、モーターはタワーバーにタイラップで直付けしてました。円柱部に付けているので座りが悪く、どうも回転しているようです。 ということで、ブラケット作ってしっかり固定し直します。 アルミの1.5mm厚の板から切り出し、強度確保のために ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月5日 10:02 ラピス ラズリさん
  • 減衰調整ダイヤル、キーホルダー化

    S660 Modulo Xのダンパーは減衰力5段階調整機構付です。調整用六角のツマミを回すための付属品の専用ダイヤルがありますが、見ての通りの小さいモノで直ぐに失ってしまう可能性大のシロモノ。 キーに付けられる様に孔を開けました。  だが、しかし‼️ 思いのほか手こずった。手持ちの充電式電動ドリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年7月15日 22:53 Scullyさん
  • サスペンションセッティング(覚書)動画あり

    サスセット 往路 帰路(一般道) F Lo28戻し Hi 8戻し 伸び 12戻し バネレート 3kg/mm R Lo20戻し Hi 8戻し 伸び 12戻し バネレート 3kg/mm ⇒バネレートが低いため、減衰も弱めで走行するも道路の継ぎ目などでの入力でピッチング方向の落ち着きがな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月10日 11:15 Good.3さん
  • フロントサスペンション調整

    フロントタイヤの外減りに 少しでも対抗出来れば、と。 こんな素晴らしい純正の脚を キャンバーのためだけに 捨てるなんてもったいn・・(ry ・・まぁ、自分のウデではコレを不足と思う 走りは出来ないので(自主規制) 個体差はあると思いますが、ココの長穴で 左右とも2mm内側に動きました。 外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月7日 23:15 ひらさん@JW5さん
  • ショート フックレンチ

    脚をOHLINSに換えたんですが、リア側のロックシートとスプリングシートがストラットタワーに隠れてフックレンチが掛かりません。 何か良い道具はと調べたんですが、めぼしい物が見つからずで....。 OHLINSを購入したお店に相談した所、短くカットされたレンチを送ってきてくれました。 そのままだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月11日 20:39 りょー@さん
  • なくなるなんて、、、

    先日交換した足回りですが、減衰を調整しようと覗き込んでみると? あるはずのクリック用のつまみがとれてなくなっています。 なくなるのかー 確かに、この前走ったときに石を拾ったような大きな音がしたんですよね。 急いでいたので、気にかけていませんでしたが、、、 まさかの 残ったほうがなくならない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月9日 14:03 ろどすたななさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)