ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 2018初弄り KTSスタビリンク導入

    FRは車高調で20mm下がった分スタビの角度を強制する為100mmの調整式をチョイス。写真内側がKTS。外側はノーマル。 左右のバランスも微調整出来るので嬉しい。 スタビとロアアームのクリアランスは指1本ありました。 ステアした時の干渉も無し。 RRは、ブリッツ付属と同サイズ200mm。 ボールジ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月24日 16:22 ケロロターボさん
  • SHOWA TUNING EVOLUTION 極 取り付け

    フロントはブレーキホース、ABS配線、スタビリンクを外したら、スタビも落とします。 スタビを外しておかないと恐らくナックルが下がらず、ショックが抜けません。 リアもスタビリンク、ブレーキホース、ABS配線を外します。ABSはナックルからも抜いておきました。 あとは後ろ側のアームをプーラーを使って外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月26日 21:31 うきょーさん
  • ロールとピッチングを抑える

    前回、会社の同僚と走ったTC1000で足回りの課題が明確になったので対策を打ちました。 まあ、前々から分かっていたことですが課題は 「ロールとピッチングを抑える」 です。 んで もって対策は 「フロントにキャンバーを付け、前後バネレートを上げる」 を行うことに。 S660 RAは買った時から中 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年12月2日 18:34 Coedo@こえどさん
  • SHOWAサスペンション極!

    スプリングを縮めて、アッパーマウントを、外してスプリング等を、上から抜きました! スプーンのバネを、購入しているんですが、欠品してますので、そのままSHOWAのセットのバネを、入れました! リヤは、A'ssyのまま取り外し! ブレーキホース、センサーコードを避けて、ひねりながら後ろに逃がすと、落ち ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月7日 03:44 yukis!さん
  • TEINサスペンション交換2

    タイロットエンド外れました。 アッパマウントの3ヶ所の14mmのナットを 緩めて外します。 フェンダーにぶつけない様に ストラットを下方向に押し下げながら ホイールハウスから外に出します。 無事に外れました(;´д`) オレンジ色に塗ったTEINのサスペンションを差し込んでジャッキーで上げて取り付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年2月28日 04:09 831GG@S660(野菜じ ...さん
  • 乗り心地向上の為…

    乗り心地向上の為、ロールセンターアジャスターを導入してみました。 車体からロアアームを外して作業すると手間なので新品のロアアームを注文しました。 ボールジョイントを抜くのにプレス機が必要なので会社に持って行って昼休みにプレス機で抜きました。 ノーマルとJ'sの違い プレス機で圧入しました。 圧入後 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月27日 22:42 そらポンパパさん
  • EDFC PRO 取付その2 (配線編)

    引き続いて配線編です。 先ほど取り出したAcc電源線をトレー部まで引き込みます。 助手席右側のカバーを外すと配線が楽にできます。 私の場合は ①コントローラ ②電源フィルタ ③前後ドライバユニット に加えて外部入力識別用LED電源にも使うので、ごちゃごちゃしてます。 フロント側への配線は写真左側 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月21日 09:44 ラピス ラズリさん
  • ショーワチューニング エボリューション取り付け

    車体への脱着作業は、「エンスーCARガイドDIRECT・ホンダS660」を参考にしたので割愛します。 本書で解説されているとおりの手順で、概ね問題なく作業できました。 今回は、形状が特殊で難儀することの多いホンダ車のスプリング脱着作業について紹介します。 今回のサスペンション交換作業は、久しぶり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月30日 09:39 たかくりさん
  • ストリートベイシス取付

    テインのストリートベイシスを取付。 細かい事は諸先輩方が載せているので省きます。 難しいと聞いていましたが、ポイントさえ押さえれば全く難しくないです。一人で出来ます。 まず、フロントのスタビライザーリンクは両方外しました。 下側のナットが力が入れにくく苦労します。 レンチをシバイても吸収されるの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月12日 20:27 @mamoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)