ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロアデッドニング(サイレントコート)①

    今日は大阪府高槻市にある「Car Audio Club」さんへフロアデッドニングを施工してもらいに来ました。事前にお話を伺い、色々と教えていただいたあと、予約していました。 まずは、店員さんが実際に車を運転してみて、音の状況をチェックしてくれます。その後、シートやらカーペットを取り外してデッドニン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月16日 20:15 ルプーさん
  • ドアのデッドニング②

    剥がしたビニールを型紙にして、レジェトレックスを切り出します。 ちなみに、ブチルの面を手前側にして裏紙に型取りしないとだめです。私はこれで失敗しました。 気を取り直して型を取りました。 レジェトレックスをサービスホールに貼ります。 配線のところを上から貼ってしまい失敗でした。防水のため裏からレジェ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年2月3日 16:10 みかん三朗さん
  • ドアのデッドニング①

    スピーカー交換のついでにドアをデッドニングします。 まず、ドアの内張りを剥がします。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1316010/car/2631923/5148875/note.aspx 次に、ビニールを剥がします。 まだ車が新しいので、ビニール ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年2月3日 15:53 みかん三朗さん
  • デッドニングその2

    施工に夢中になって写真を撮り忘れてたんで、いきなりアウターパネルに制振しーと貼り付け完成。 ちょーっと貼りすぎたかな?もっとポイントしぼってもよかったかも。 仕上げのアルミテープも正直めんどくさかったけど、せっかくキットについてるし、流行りアルミテープチューンにならんか?と思ってがんばりました(導 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年12月24日 23:42 guro-changさん
  • デッドニングその1

    Amazon限定のドアデッドニングキットがタイムセールでお安かったので購入。 以前の車では制振シートや吸音材なんか別にそろえてたけど、キットのほうがムダも出ないし、手っ取り早いやあね。長いハサミもついてるし。 ちょうどアストロでセール中だったゴム手袋も購入。 昨今のホンダのブチルは飴のようにネット ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年12月23日 21:01 guro-changさん
  • スピーカーのギシギシ音解消

    夜中に目覚めてしまい 何もすることが無いので スピーカー🔈からくる ギシギシ音解消の為 ドア内張りの デットニング? します。 ドア側のデットニングで 余った制振材を 適当にペタペタ 今回使用する ホームセンターで 購入した緩衝材 引っ越しなどで使う ポリプロピレンの ペラペラした奴。 先ずは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月20日 13:03 そらちゃんさんさん
  • AT7505Rでのデッドニング

    オーディオテクニカAT7505Rを使ってのデッドニングに初挑戦です。 「みんから」のみなさんの投稿を参考にして、ドア内部にペタペタと制振材を貼っていきます。 空洞部分の穴をふさいで…完成です。 スピーカーは、純正のままですが、落ち着いた音になりました。やっぱり効果ありです。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年12月5日 22:00 ふっくうーさん
  • フロアとエンジン隔壁のデットニング②

    シンサレートは、接着剤が付いていないので、垂直面とかで貼り付ける必要がある時はアルミガラスクロステープを使います。 このテープ、エンジンルームとか熱が出るところにも使えて便利ですよ。 隔壁のところは型取りしながら、アルミガラスクロステープで留めます。 一番対策したいエンジン音が入ってくるところなの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年10月7日 19:17 みかん三朗さん
  • フロアとエンジン隔壁のデットニング①

    saclamのマフラーの音を聴きたくて徹底的に静音化をすることにしました。 正直、かなり面倒です。特にレジェトレックスのブチルゴムが障害です。 まずは内装材を外して裸にしてください。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1316010/car/2631923 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年10月7日 19:06 みかん三朗さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)