ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デットニング施工チャレンジ☝️

    特売で衝動買い😓 内張をサクサクっと外して ブチルはヘラとガムテープで取れるだけとって☝️最後はパーツクリーナーでとどめを😄 アウターにペタペタ。 素人なので適当に😓 インナーも‥‥ 素人ながら上出来かな 効果は後ほど👍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月14日 12:21 7766chanさん
  • デッドニング

    カーセキュリティインストールのついでにドアデッドニング。 ドアを閉めた時の音が重くなりました。 スピーカーは純正のまま。 オープンなので、音響はそれほど求めていません。 気になってきたら、スカイサウンドシステムを導入しようかと。 リアを付けると、ただでさえ狭い空間が更に圧迫されそうなので、ドアとツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月30日 22:05 mkt2nkさん
  • ドアのデッドニング

    家族車のオデッセィに施工した際の余り分で、ついでにS6君にもやってみることに。 ココではデッドニング作業のキモとなる「ブチル除去」のみ説明します。 ドアホールシールをペリペリ剥がした後、付属のヘラでこそげとります。このツールは凄く使いやすかったです♪ ヘラであらかたブチルを除去した全体像、当然なが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月16日 21:48 imokichi7127さん
  • 【要DSP】2wayのためのデッドニング?チューニング?

    サービスキャンペーンの外装全交換でドアも交換されたため、デッドニング?の再施工です! とは言っても、2wayでDSPが使えるならあまり手を入れないのが最善手となります(プロからの受け売り)。 まずは内張外して脱脂します。 精神剤?・・・制振材を貼ります。 この時、アウターパネルを外から叩いて音の変 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年8月6日 19:19 無駄な抵抗♪(656cc)さん
  • デッドニング&スピーカー取替

    いろいろ考えて、ALPINE DDL-R170Sにしました。 デッドニングの、制震シートとホール埋めにREAL SCHILDを使用しました。 ドアが小さいので、レアルシルトは5枚だけ準備しました。 いきなりですが、スピーカー裏に1枚大き目のレアルシルトを貼ります。 当然ですが、脱脂はしてありますよ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月16日 16:51 black-pankoさん
  • 初めてのデッドニング

    デッドニングに初挑戦です。 材料は、オーディオテクニカのドアチューニングハイグレードキットを使用します。 内容は以前と多少変わっているようで、ドアロッド用のコルゲートチューブなんかは入っていません。 画像のようにインナーパネルの制振材貼り付け方を考えました。 何しろ初めてなので、みんカラ先輩の情報 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2017年4月30日 23:33 Dennis-jrさん
  • サービスキャンペーンの続き@S660

    左近家のS660は、デッドニングしていたんでサービスキャンペーンから戻ってきた後、ディーラーで施工して貰いました。 右ドア 左ドア 全体 今回の費用 ディーラーでなくホンダが費用持つようですσ(^_^;) 肝心の音ですが、オーナー曰く今まで窓全開だとボリューム20だったのが、15位で充分すぎ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年4月24日 16:00 左近(Sakon)さん
  • デッドニング♪

    デッドニング施工で入庫です。 まずはドアパネルを取り外します。 ドアパネルを外すとこのようになります。 雨滴用ビニールが張ってあるだけで大きなサービスホールがいくつも空いています。 アウターパネルに制振材と吸音用のスポンジを貼り付けます。写真なくてすみません・・・。 インナーパネルにも制振材を貼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月16日 11:45 ドライブマーケットさん
  • デッドニング

    今まで10代以上の車を乗り継いで きましたが今回、初のデッドニングです。 ネットや先人方々の情報をもとに 見よう見まねで作業してみました(^^; アウターパネル 面積の4割程度貼れば良いらしいのですが 貼れるだけ貼りました。 インナーパネル ホールは鉛テープで塞ぎました。 レアルシルト超・制振シー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年1月3日 14:23 ひろっちょさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)