ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • 本日の修繕 その壱 ペダルカバー

    先日装着したペダルカバー、嫌な予感的中でした。 アクセルペダルのカバーが、外れそうになりました。アクセルペダルカバーは単純に帯だけですが、長さが足りず心配していましたが、案の定ステーが弛んでカバーが下がってきました。 ステーを長くする事、ブレーキ&クラッチのようにフンドシ型も考えましたが、バンドで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月19日 17:27 oyaji123さん
  • 自作ペダルとフットレスト制作工程

    製作途中ですがこんな感じです。 廃材のアルミ板5mm厚の板から ペダルとフットレストを切り出します。 3 取り付けるアルミ板を クラッチ、ブレーキ、アクセルをハンマーで叩いて曲げます。 文字や、穴あけの下書きをします。 穴あけと文字開け加工途中。 6とOと8は中の部分を残すようにしました。 取り合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月10日 02:52 831GG@S660(野菜じ ...さん
  • クラッチペダルストッパー改修

    純正クラッチペダルストッパー これを加工します。 なお純正は直径26㎜×厚さ3㎜です。 厚さ10㎜のゴムを貼りました。 加工後の厚さが13㎜になりました。 周りを削って完成です。 これに付け替えた所踏みしろがだいぶ減り良い感じになりました。 ただ、エンジンスタート時に今回の厚みではクラッチセンサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年6月9日 06:35 Yossyです。さん
  • ドア側の簡易エルボーパッド 2

    昨年の今頃に貼りつけた簡易パッドですが・・・ 効果はありましたが、チョッと改善してver.2に! 小さかった事と、パッドの上にのせるより側面との当たりが重要だったので 一回り大き目のコーナープロテクターを、手使用者から買ってきました。 ドアの形状に合わせて適当に切り刻み、両面テープで貼り着けました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月2日 11:05 Snoopy♪さん
  • 自作ペダルとフットレスト制作仕上完成

    左から順番に、フットレスト、クラッチ、ブレーキ、アクセルに 滑り止めのゴムをハメ込みました。 フットレスト文字にゴムは、さすがに無理なので無しです。 その代わりにサンドペーパーの40番手の荒いので ザラザラにして滑り止めの代りにしました。 同じく クラッチとブレーキにも同じように加工 アクセルペダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月10日 21:54 831GG@S660(野菜じ ...さん
  • クラッチペダル ストッパー改修製作

    友人がクラッチペダルの踏み込み代を少なくするストッパーを作って欲しいと言うので純正ストッパーにゴムを貼り総厚さ11㎜の物を作りました。 自分のS660では丁度良いサイズだったので良いでしょう。 作業時間は接着剤の硬化を待ってです。 ゴム系接着剤は固まるまで遅いですから。 出来合い品も売ってので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月2日 02:11 Yossyです。さん
  • クッションパッド自作取付け

    運転中 アクセル操作の右足ひざ部分に、ドアパネルとの空間ができてしまい右足が安定せず違和感を感じています。 (私だけの体型的なものかもしれませんが…) 足ひざ部分の安定化を図るため、クッションパッドを自作で取付けします。 18mmのクッションパッドを重ねて36~40mmほどの厚みにして作成して。  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月28日 16:35 えすいなさん
  • オリジナル フットペダル

    素材をアルミニウムにするか、ステンレス製にするか悩んでいる時に今にも使って下さいとばかりにA2017通称(ジュラルミン) が手に入ったので遠慮なく使いました。 あまり材料でもソコソコの値段いなります。 アクリル板にて実車より型取り とりあえず少し大きめにカットしました。 とりあえず予備も含めて2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月4日 22:23 リク660さん
  • クラッチペダルストッパー改修 2

    右が厚さ13㎜で作った物で左が11㎜で作った物へ交換しました。 これで踏み込みしろが手前に来ていても違和感なくエンジンスタートできる様になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月10日 07:46 Yossyです。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)