ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 耐熱・断熱シート(サーモガードクロス)貼り張り 熱対策その1

    ヤフオクで耐熱断熱シートを見つけてポチってみました。 レー探にてチェックしている吸気温度 が外気温の上昇とともに上がって来て いる事が気になって少しでも下げる事が出来ないかと思い購入しました。 購入額は込みの¥6100となかなかの 良いお値段でした。 サイズは500mm×1000mm×0.65mm ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2016年8月10日 23:19 660bluesさん
  • 吸気系 DIY (ラムエアー化 その2)

    さあ!パーツの加工が完了したので取り付けです。 これはエアクリーナーを外したところですが、ダクトは矢印の穴から通します。 少々S字っぽい取り回しとなりますが、やむをえません。 先ほどの矢印部から覗いた写真。 ドア下の開口部が見えます。 ダクトを仮に通してみました。 特に苦労なく通ります。 空 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年4月16日 17:16 ラピス ラズリさん
  • インタークーラーダクト加工(吸気側ダブル化)

    換気用アルミダクト75Φを左下のサイドダクトより配管。 真円のままは難しく途中楕円に手曲げ加工してます。 左下のダクトの出したところ。 アルミテープで固定して下部は完成。 インタークーラーダクト側は、アルミダクト用のエアコンキャップを使用する為、カッターで切れ込みを入れバーナーで炙って柔らかくして ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2017年8月10日 13:19 あんちゃん@yuu_andさん
  • エアクリ 雨&熱 対策

    エアークリーナー仕様変更に伴い 雨&熱対策をします。 段ボールで試行錯誤しながらの 型作り😀 型を元に プラダンを切り出して 仮起きし 形は完成 銀プチを内側に貼り込むので 両面テープ処理✨ 銀プチ貼り込みます😀 熱遮断ゴールドシートテープ処理 バッチリ😃✌️ ズレ防止のマジックテープを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年8月17日 17:53 ハピワンさん
  • S660の吸気改修

    昨日からあれこれと試行錯誤している吸気の改修ですが・・・ これが昨日のパターンです。 2本のホースをそのままエアクリーナーの吸入口に突っ込んで、サイドエアダクトからのフレッシュwエアを直接取り込んでやろう、という目論見でした。 サイドエアダクトの取り込みの状態です。 取込口のホースの径が小さ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 7
    2015年9月11日 15:18 akio62さん
  • エアクリーナーの遮熱板制作

    吸気温度を下げる対策をします。 ダイソーのアルミテープとはさみを準備します。 ダイソーのPPシートを準備します。厚さは、1mmと0.75mmのものがありましたが、加工し易そうな0.75を選択しました。どちらでも好みで良いと思います。 リアトランクを開けて、エアクリーナーを外します。エアクリーナーは ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年5月8日 19:42 s660hiroさん
  • フレッシュエアーを!

    インナフェンダを外して、ココに通して・・・ ココに吸入口を・・・ エアクリボックスの底にボコッと穴を・・・ 元の口には蓋を・・・ 吸入口が路面から近いので吸気温度が低くなるかの効果のほどは??? エンジンルームの空気を吸うよりは、、、という事で、やった感アリの自己満足です。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年3月1日 21:35 代表取り締られ役さん
  • エアクリーナーBOX改造中

    エアクリーナーBOXの吸気口が細くて吸入量を増やすために、 改造する事にしました! Φ40の塩ビパイプをカット! ファンネルっぽくしてみました!(^v^) ホットガンで、温めながら広げました。 ちょっと、型が着いているのは、デカビタの瓶で広げたからです(^^ゞ ちょっと、飛びましたが。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年11月21日 21:26 ポンダ Kさん
  • ノーマルエアクリーナー吸気口BOX

    前回の埼玉TRGの時に、吸気温度が下がるかテスト エアインレットからエアクリーナー吸気口真下までダクトを配置 インタークーラー側は隙間をアルミテープで、塞ぐ この状態で、一日TRG 結果 高速100km/h走行時は、変らない  十分な風量がある為、エンジンルーム内が冷える? 中速50Km/h前後  ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年6月7日 19:11 chu-iさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)