ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ワンオフ容量UPインタークーラーに交換

    ヤフオクにて購入したワンオフ容量UPインタークーラー ノーマルの1.5倍の容量UPです。 ノーマルと比較 少し厚いですね カバーを取り外してノーマルのインタークーラーを取り外します。 インタークーラー真下にあるラジエータークリップの向きを変更 (コアが厚い分搭載位置を下げているので、ラジエターホー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2016年9月3日 17:38 easytommyさん
  • サイドアンダーダクト

    BackYard SPECIALの ダレクトエアーボックスとダブルインタークーラーダクトを 取付したが、ノーマルのサイドアンダーダクトの穴が小さくホースの断面に対し半分程度の面積しか開いていない。 これでは、スムーズに空気を取り込むことが出来ない気がします。 そこで、社外品を探したが、値 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年9月2日 11:10 萩茶んさん
  • ウォータースプレイ ノズル交換

    インタークーラー用のノズル(旧)  2本噴射、これを拡散ノズルに S660のウォッシャーノズルを1本購入 税込 831円也 穴を8φから13φへ拡大して 突っ込んで結束バンドで固定  冷却性能は良くなり (前回のは水を垂れ流していただけ) 走行状態によりますが、一定時間3~5度下がるのを確認でき ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年9月30日 19:28 Morito17kaiさん
  • インタークーラーダクトをダブルにしてみた!

    フレキシブルエアダクトを使用し、ダブルインタークーラーダクトを造りました。 サイドエアダクトをフレキシブルエアダクトが通るようにカットします。 ホームセンターで見つけたコルゲート管を使います。 インタークーラーダクトに穴を空けてコルゲート管をグルーガンで固定します。 フレキシブルエアダクトを使い、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2017年8月6日 23:04 リクプレさん
  • 自作インクラ冷却ダクト

    インタークーラーを走行風でもっと冷やす為、純正ダクト後部に穴を開ける そこにエアクリ冷却用でも用いたダクトを使用して差込、ポリプロピレン用のシーラントで固定 乾燥させた後、テーピングで結合部を処理 この穴位置だと干渉も無くダクトホースが導入できる 送風状態を確認 なかなかの風量でした。。。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年9月17日 20:42 Atom☆彡さん
  • インタークーラーをもう少し冷やそう

    HKS九州サービスのコレ。 思いのほかたくさん空気を導いてくれます。 取説の標準仕様よりザックリ切ったおかげもあるかと思いますが。 ドロップインのコレ。 折角リアフェンダーに大穴開けて付けたんで、有効に活用しないとね。 という事で、取り敢えずホースでも引き込むかなぁと思って、標準のダクトを外してみ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月15日 17:50 Ozekiさん
  • インタークーラーカバーの改良

    インタークーラーカバー内の隔壁を 除去して、隙間を塞ぐ改良をしました。 使用した物はコメリで調達してきました。 アルミ板0.5㎜厚225×300です (まだ小さいモノで良かったです) トリム(ボビン巻き)SC-07黒です インタークーラーカバーを外します 10㎜5本で取り付けてあります ダクト部 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年3月31日 19:46 SJW55さん
  • インタークーラー、上抜きファン

    純正は下に風が抜けるタイプですが暖かい空気は上に抜けるということで上抜きタイプを製作中。 インタークーラーの下にシュラウド製作中。 アルミ板0.3mm エアーがもれないようにアルミテープでインタークーラーにつけています。 ファンネルはこれから仕様変更で外す予定 シュラウドはインタークーラーと共締 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年7月20日 21:41 のり@S660RAさん
  • サイドから空気取り入れ

    今回はこのアルミダクトを使ってサイドからエアーを入れるようにしてみます。もぅ皆さんやられてますね😅 ここを外してアルミダクトを突っ込みます😁 慎重に外します。 とりあえず突っ込んでみました😊 エアクリのところまで引っ張ってみました😊 いいのか悪いのかわかりませんがむき出しのエアクリなんで多 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月30日 19:09 まー坊。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)