ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 芝桜公園 & レー探電源落ち動画あり

    お花見名所巡りに伊勢二見鳥羽ラインを普通に走行中にレーダー探知機の画面が消えると同時に電源が落ちました。昨年全九オフ直前に誤動作が四六時中発生して新品無償交換になった曰く付きのレー探です。芝桜見物しマラソンボランティア説明会参加後SABに向かう途中に家電品の故障ではよくある『あるある修理』を試した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年4月8日 23:15 伊勢さん
  • パワーチェック(備忘録)

    トップフューエルさんのイベントに行ってきました! 画像手前からCVTチューン車、真ん中が125PS&インチUPモンスター車、一番奥が103PS&サーキット用車高調、LSD装着車の3車が体感試乗できました♪ 今後のカスタムの方向性として最も参考になる103PS車に試乗させてもらいました。 HKSハ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 6
    2016年8月20日 20:55 ほな♪さんです。さん
  • カーテシ(風)ランプ取付(貼付)位置変更

    先日、ディーラーで運転席側のドアの調整(部品交換)と助手席側ドアの雨漏りの修理をしてもらいました。 そのお陰で、今のところドアの開閉も雨漏りも改善されています。 ただ、内張を外しての作業だったので、自分で取り付けたカーテシランプも剥がされてしまいました(^◇^;) 一応養生テープで仮押さえしてあり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月2日 11:48 鈴野P栗雄さん
  • ドラレコ リアカメラ 固定方法修正

    S660用 前後ドラレコのリアカメラは故障に備えて簡易的に内装「ロールバーガーニッシュの内張」に両面テープで張り付けていただけだが、この夏の暑さというか、ロールトップだとオープン走行で問題なかったのに、8月に入りハードトップになり窓のみ全開走行では、その暑さに耐えられなかったみたいで、リアカメラが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月2日 20:16 38-30さん
  • W1209サーモリレー設定変更

    温度センサーをアウトレット側のサージタンクからインレット側へ変更。 トリガー温度を38→53.5°C、ヒステリシス2→3.5°Cに変更。 序でにファンの周りに導風(整流)板も付けてみた。 ダクト入ロも導風板つけてエンジンルームの熱気から隔離 OB―Linkの吸気温度約60°Cで作動 負荷運転で52 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年7月21日 10:29 Good.3さん
  • ドラレコ揺れ防止

    どうしてもカタカタと音がしたり振動で脱落したりするのでマウント自体を吸盤タイプにしました。 運転席側が今までのマウント跡 助手席側にマウントしてます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月16日 16:29 ハイパーいわんさん
  • エアコンガスクリーニング

    s660のエアコンガスをクリーニングしてきました、 不純物や水分を取り除き綺麗にして戻します、不足分は補充、 4年でニューテックの添加剤を一回入れて70㌘のガスが失われました、 コンプレッサオイルも同時に新品へ、 コンプレッサの振動が減りパワーダウンが少なくなりました、(きっと) 画像がないので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月5日 16:41 まさ志さん
  • RaceChipダイアル調整

    現在の設定はデフォルトのB1に対してD1です。 ネットでRaceChipの公式サイトのYouTubeに解説があったので理解を深めてF1に変更 ブースト圧が0.95→0.84になりました。 約16%アップで異次元のパワーとトルクに(^^) 自分でも驚いてます。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2016年3月12日 13:34 ハイパーいわんさん
  • レーダー探知機 取り付け位置変更

    めっちゃ手が写ってました😱 変更前の位置です。 自分の660は初期型のセンターモニター無しのタイプなので、センターコンソールにオーディオスイッチはありません。 なのでその位置にOBD繋いだレー探で水温や吸気温見てたのですが、、、 目線が遠い😓 なので位置を変えることにしました。 この位置 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月8日 21:09 怜武さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)