ホンダ シャトル

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シャトル

シャトルの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - シャトル

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ホーンを交換してみましょう♪

    純正のホーンは情けない音なのでミツバのプラウドホーンに交換してみましょう♪ 配線は一応リレーハーネスを使います。 まずはグリル上部のカバーを外して~♪ バンパーを外して作業しようかな~? ...って思っていたけど... 運転席側のタイヤハウスのカバーを捲ってみたらついるとばかり思っていたホー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年11月23日 18:20 ロアールさん
  • ナビにキャンセラー付ける。ついでに増設ソケットも。

    先ず、メーターの周りのカバーを素手で外す。 次に、シフトレバーの所のカバーを外す。 赤丸の所に内張り剥がしを突っ込んでやると外れます。 外したら、このネジを外します。 あっ、ごめんなさい😅これも。 この部分から引っ張って外します。素手で行けます👍️ ハザードスイッチのカプラーも忘れずに。 さっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月12日 21:52 RSZ2006さん
  • USB QC3.0急速充電ソケット取付

    最初の作業は電源取り出しキットの取付 あんな場所、、見えない・指が入らないで大変でした。手鏡を用いて場所の確認をしたら出来ました。 途中の写真は線状降水帯の土砂降りで撮れず タンチンプニンさんの【埋込型 QC3.0対応 USBカーチャージャー 設置】を見て、あんな加工は出来ないと思い、もっと簡単 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月17日 16:51 のら改めNOGAKさん
  • クラクション (ホーン)

    いきなり完成 グリルの奥に着いてます。 先ずはバンパーを外しましょう! 基本はプラリベットだけど、タイヤハウス内に2カ所ずつ、ネジ留めされています。 2カ所ずつですよ。 忘れるとバンパーの耳が、引きちぎれるよ 外からも見えていたラジエター部分の純正ホーンを外しました。配線も再利用するのでとりあえず ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月5日 22:32 sasaya~nさん
  • トランクにアクセサリー電源

    車載用プラズマイオンクラスターを前車から引き継ぎたかったのですが運転席周りだと邪魔なのでトランクに置く為に配線を引っぱりたいと思います。 運転席右下のボンネット、給油タンク開口レバーカバーから後部座席まで繋がってる内張りを外して配線を通しました。 以前取り付けた電源取りオプションカプラーから配線繋 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年12月25日 08:51 kazu55さん
  • フットライト取り付け

    オクで電源取りオプションカプラーを購入したのでドア線から取り付けしました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月10日 05:31 kazu55さん
  • ヘッドライト

    今日Dで無償で交換していただく予定の ヘッドライトを無事に交換してきました! すごく綺麗です(^^) 、

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月17日 23:20 キング178さん
  • ホーン交換施工

    まずはバンパー外し。 クリップの場所は確認して外せば、 作業時間10分以内でした。 シャトルGK8 ガソリン車ですが、 運転席側ホイールハウス前と ナンバープレートの裏に2個あります。 どちらもクラクション用。 助手席側交換 運転席側交換 使用したのはこれです。 自己満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月8日 11:00 Ksk_tさん
  • アイドリングストップキャンセラー取付

    アイドリングストップなんて機能は不要なのでキャンセラーを入れようと思ってみたもののコネクターが外せず断念していました。あっちこっちの整備手帳やヤフオクの中古パーツでコネクター形状を探しました。 ガソリン車では整備手帳が無かったので、Fitの整備手帳を参考しました。 katoyakoさんのページ h ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年7月17日 16:23 のら改めNOGAKさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)