ホンダ シャトルハイブリッド

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

シャトルハイブリッド

シャトルハイブリッドの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - シャトルハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ドラレコWiFi接続

    このドラレコを タブレットに映し出すためにこのアプリを インストール 完了 そして 接続 するとこうなって 接続完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月11日 23:03 元祖かれんさん
  • Z4タブレットカスタム

    まずはZ4タブレットの詳細設定 設定を押して ココから WiFiを確認。OK。 これも確認。これが今日shuttleにいた訳です。後で説明します。 この辺も確認。 これも自動で接続されてるのを確認。 この辺は前にやりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月12日 20:46 元祖かれんさん
  • 切るのがなんかもったいないので  ②

    はい。 MOPナビの画面にスマホの映像が 映し出されます。 そして、録りだめたこのビデオクリップから 選択し や これはRCサクセションの 自由。 だって俺は自由。自由。自由。 短いこの人生で一番大事なモノ。 それは俺の自由~。 ちなみにスマホの画面は数十秒後には 暗くなって消えます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月20日 20:47 元祖かれんさん
  • 来た。来たぞー。(いたずら心) ②

    そして次に何かが入っているダンボールの箱を除けると メガネなんかを拭く布が 恐る恐るめくると。 何かミラーが。 俺はこんな外で開封するのはまずいと思い ここでフタを戻してやめました。 だって、洗車の真っ最中だから。 これは明日のネタにしますね。 面白そうだから。 ・・・・・・・・・・・本日 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月21日 20:12 元祖かれんさん
  • 当然これは絶対に確認しないとね。 水漏れの有無

    帰宅して これで 水漏れが無いか、確認。 前はここいら辺からスピーカーの表面を 伝って水が浸入してました。 当然ながら、そういう雨漏りなどは ありませんでした。 今日は一日中雨でしたが、音も正常に 出てました。 今のところは異常なしです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月21日 20:40 元祖かれんさん
  • これの確認と準備

    さあ。 これの確認です。 まずは室内で確認しました。 よけいなホコリが付かないようにね。 布をめくるとこんな感じ。 なるほど なるほど。 裏面は鏡面なんですね。 室内でも既にほこりが。 開けたら滑り止めが そしてこのアタッチメントを取り付け。 指紋が付着しない様にこうカバーしまして

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月22日 09:54 元祖かれんさん
  • SAIACO HSA-300-31の調整

    イコライザー 31バンド 各スピーカー ゲイン調整 タイムアライメントは差分で 現在ローパスフィルター使用 CD DVD MPオーディオによってしっくりこないなー。 もう少し煮詰めよう・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月16日 14:42 E.C好きさん
  • 高温にも耐えました。

    以前取り付けしたこれ。 こういう風に数回おじぎして外れてましたが 最終的にベースをカスタムして 本日50℃ほどに車内温度が上がりましたが しっかりと踏ん張ってくれているのを確認しました。 今年の夏は、なんとなく熱くなりそうな予感がしますが、このまま長持ちしてほしい と思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月17日 21:44 元祖かれんさん
  • Z4タブレットカスタム⑥

    そして実際に録画 そして角度を変えた事によって一番上にしたときにエアコンの送風口とDVDのejectボタンも操作できるようになり、 盤もスムーズに取り出せるようになりました。 そして、ここでも設定しました。 ここいら辺も ちなみにこれは停車時モード。 この方が、アベマテレビやテレビや音楽クリップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月12日 21:19 元祖かれんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)