ホンダ シャトルハイブリッド

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

シャトルハイブリッド

シャトルハイブリッドの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - シャトルハイブリッド

注目のワード

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • リアワイパーのカーボンシート張替え

    リアワイパーのカーボンシートが剥がれて汚ったので張替え。 前回よりは、少しだけ綺麗に貼れました。 (いきなり完成写真)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月16日 16:50 ヤマチュウさん
  • ワイパーブレードのプチカーボン化

    ワイパーブレードクリップの樹脂部分にいつもの100円ショップで購入したカーボンシートを貼ります。 まず、型取りです。 幅広マスキングテープを貼り、クーピーペンシルで輪郭をなぞっていきます。 輪郭が取れたら、カーボンシートに貼って、ハサミで切り取ります。 貼り付け後の写真です。 『ガン見禁止だぞ!』 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月29日 14:40 シャトランさん
  • 赤色増強その20

    前日赤色増強したフロントワイパーのアーム(^_^) ナットのキャブも塗ってみました。 こんな感じ(^_^) あまり目立ちませんが(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月16日 06:25 tatuchi(タッチです)さん
  • 赤色増強その19

    フロントワイパーのアームも赤色増強しました(^_^) キャップは、手で回しながら引っ張ると簡単に取れます(^_^) ナット一つだけです(^_^) こんな感じです(^_^) 引いて見るとこんな感じです(^_^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月12日 05:25 tatuchi(タッチです)さん
  • ワイパーアームコーテイング

    ここを掃除していたら ワイパーアームの部分が白く汚れているので これを こんな感じで 立てて これに含ませて 裏面も含めて拭きました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月28日 17:53 元祖かれんさん
  • リアワイパー復活w

    まずはリアワイパーが眠る 物置までの除雪からですw これが一番大変💦 物置まで辿り着いて ワイパーをゲットw あぁ早く夏タイヤに替えたいww 車に行き リアワイパー跡に付けていた キャップを外します ワイパーを再度、確認 やはり、キー溝ぽいものはありませんね 任意な位置で取り付け可 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2018年1月28日 12:19 hide27さん
  • 雪が積もって見えづらいので

    ワイパーとって ねじ込むだけ スッキリした。 CARMATEのLS406 CARBON look REAR WIPER BOLT CAP 青森だけど茨城で施工。暖かくてたすかる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月31日 11:12 将軍様。さん
  • リアワイパーキャップ取り付け!!!

    どなたか忘れましたが参考にさせていただき購入! スパナ(10mm)を買ってきて、 即取り付け。 リアがスッキリしてとても良き! 締まってきた!!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月5日 18:54 阿部さん。さん
  • 錆が広がる前に ③

    もういい。これ位で。 調子に乗ってやってたら垂れたり、ガラスやボデイに飛散する可能性もあるので どう?これでいいよね。 そして外へ出したら当たり前だけど 色の違いが出てた。 で、完全に乾いたのを確認してこれの登場 撹拌します。 ・・・・・・こればっかり。 ですが、これをやらないと絶対にいけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月10日 18:46 元祖かれんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)