ホンダ シャトルハイブリッド

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

シャトルハイブリッド

シャトルハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - シャトルハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • マップランプ改

    シャトルのマップランプはドア連動になっていない為、トシ☆さんを参考にして連動化! まずルームランプのこの位置に配線をハンダ付け! 写真はトシ☆さんより! 次にマップランプのこの位置に配線をハンダ付け! 写真はトシ☆さんより! 配線はいつでも取り外ししやすいようにギボシ端子でつなげばOK! ドア ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年2月20日 00:52 vapeさん
  • 自作サンキューハザード設置!

    ジオから外した自作サンキューハザードを 取付けます。 先ずはプラス電源の確保から! 手近なアクセサリーソケット裏から分岐します。 2Pコネクターの2番(茶色線)がACCプラスです。 端子を外して分岐線を直接ハンダ付け・・・ (分岐線は運転席側に出しておきます) サンキューハザードのユニット ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年2月10日 20:16 タンチンプニンさん
  • 自作ブレーキ全灯化 (アウターランプ編)

    カーゴ リッド カーゴ フロア ボード カーゴ フロア ボックス リアパネル ライニング・・・等々を外します 〇印裏にアウターランプの配線が有るので・・・ カーゴ サイド ライニング を取外すと! アウターランプの配線にアクセスできます! ラゲッジルームには・・・ https://min ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2019年10月9日 21:22 タンチンプニンさん
  • 自作ブレーキ全灯化 (インナーランプ編)

    放置状態のインナーランプに着手です! 右側アウターランプ裏で分岐したブレーキ線を https://minkara.carview.co.jp/userid/406088/car/2468563/5511423/5/note.aspx#title 蛇腹を通してテールゲート内へ・・・ テールゲー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2019年10月17日 20:51 タンチンプニンさん
  • オフタイマー回路作成 部品代500円ほど 前回より機能追加

    純正のおもてなしフォグライトシステムを真似て回路を作成してみました。 Vrで5秒~15秒くらいリレーのoff時間を変更できます。 100均で適当なケースを買ってきてカットしました。 これをフォグのリレー回路に入れてみます。 キーレスのロック.アンロックで回路からフォグのリレーを作動させます。 こち ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年12月4日 10:13 sakai_rvrさん
  • 車内からボンネットへの配線引き込み

    先日購入したシェアスタイルさんのLEDシーケンシャルウインカーをポジション連動ではなくACC連動にするため、エンジンルームにACC電源を引き込みます。 さらに車内でマイナスコントロールによるON-OFFをするために配線を2本(赤ACC、黒アース)引き込みました。 引き込みにあたりユアーズさんの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年8月5日 08:14 横山ぐちやまさん
  • シーケンシャルウインカー配線加工

    全てワンタッチコネクターをつけました。 ワンタッチコネクターを接続して、簡易防水でビニールテープをぐるぐると(o^^o) シーケンシャルウインカーの根元にも、一応ビニールテープをぐるぐると(^_^*) コントローラの➕➖の根本も空いていたので、ぐるぐると(^_^*) 後はウインカーの➕➖に割り込ま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月28日 07:17 マサ宮城さん
  • マップランプドア連動化動画あり

    最初に。 フィットシャトルでやってた小技ですが、これやるとマップランプについてはドア連動をオフすることができません。そこを理解したうえでやりましょう。 ドア連動の電源は、マイナスコントロールということで、12Vの電源は常時かかっています。 マイナス側をドア開閉時等に導通させる仕組みなので、これはド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月8日 17:20 しげち-さん
  • リア廻り用アクセサリー電源端子台の設置

    リア廻り用アクセサリー電源の確保が 必要になったので、機器に分配する為の 端子台設置をする事にしました。 ハッチを開けて、運転席側ウェザーストリップと 内張りをめくって端子台の設置出来そうな 位置を探ります。 良いところを見つけました。 端子台の設置位置が決まりましたので、 ACC用電源ケーブル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月29日 15:21 androtakaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)