ホンダ スペイシー100

ユーザー評価: 3

ホンダ

スペイシー100

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - スペイシー100

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 低速でエンジンストール再発修理

    またまた、スペーシー100が愚図り出しました… エンジン掛けて直ぐ走り出し、駅までノンストップなら普通に走りますが、交差点でスピードを落すとエンジンストールするので、アクセル開けながらブレーキ掛けて… って安心して乗れませんがな…スクーターってお手軽なもんですよ❗️ 今までの経験 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月24日 00:07 メカオンチSRXさん
  • ヘッドライト球をLEDに交換❣️^_^

    ヘッドライトバルブのLED球交換もスペーシー100で3台目です。 バラしてカウルのスクリューボルト止め部分に割れを発見し、穴を開けてタイラップで補修。 スペーシー100は、ヘッドライトバルブが特殊(私のバイクの中ではですけど…)で、カプラー一体型です。 普通に明るくなりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月24日 08:27 メカオンチSRXさん
  • テールランプ直流化 〜前編〜

    スペイシー100のテールランプの電源は交流なので、エンジン始動と同時にチラチラと光ります。これを直流に直したいと思っています。 そこで、リアの配線がどの様になっているか早速確かめることにしました。 エンジンを始動して、テールランプのソケットにテスターを当ててみます。交流が来ている端子を調べると、茶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年6月12日 22:39 Gear.さん
  • レギュレータ交換

    左:無印新品 右:純正旧品 スペイシー100のレギュレータは、ヘッドライトの下にボルトで固定されている。 ボルトを外してレギュレータを引き出してみる。 コネクターを外す。 外したコネクターの端子を磨く。800番の紙ヤスリを適当に折りたたんで20回くらいゴシゴシ抜き差しを繰り返す。 新品のレギュレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月28日 14:19 Gear.さん
  • ウィンカーLED化

    フロントは交換前と同程度の明るさを目途にLEDバルブを作って取り付けました。 リアはフロントよりも強力なLEDにしました。 ハイフラ防止のため、ネットショップで購入したリレーに交換しました。リレーと言っても中身は点滅回路ですが、点滅速度を変えられるので、なかなか良いと思います。 レンズを外した状態 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月2日 13:23 Gear.さん
  • テールランプLED化

    スペイシー100のテールランプはW球が1つだけ。昔ながらのチープなものです。走行中に自分で見える部分でもなく。地味な改造ですが、やってみたら結構うまくいったので紹介します。 レンズのはずし方はネットで探せば容易に見つかると思いますが、手順を簡単に撮影しておきました。 まずは、テールランプ下カウルの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月21日 19:40 Gear.さん
  • テールランプのLED化

    RC42、スーパーカブ、スペイシー100 のヘッドライトのLED化、RC42とスーパーカブのテールランプのLED化は終了しましたが、スペイシー100 のテールランプLED化を忘れてました。 RC42と同じ格安LEDを入手しました。 テールレンズ上の2本、アンダーカバーの2本、テールレンズの下の2本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月2日 23:09 minminpapaさん
  • スぺイシー100 ヘッドライトの光軸調整

    フロントカウルをカバっと外すと、ヘッドライトが出てきますので、下のネジを外し、ヘッドライトを外します。 裏を見ると、画像の様に調整するネジがありますので、回しながら調整出来ます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月21日 23:22 バイクマンなんbさん
  • レギュレターに冷却ファンを取り付けます。

    レギュレターは、電気を熱に変えて制圧するため、温度が高いと故障しやすいとのこと。スペイシーのレギュレターは、風通しが悪い場所にあるため、いかれたレギュレーターを交換する機会に、冷却ファンを一緒に取り付けることにしました。主な部材は写真のとおり。 電動ファンは、12V駆動・4センチサイズを選択。4つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月26日 12:43 hos********さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)