ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF3/4/5/6/7/8

ステップワゴンの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF3/4/5/6/7/8 ]

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • サイドブレーキ調整

      ずいぶん前からサイドブレーキが沈み込みすぎて、 軽く踏んだだけでは効いてんのか効いてないのか 分からないくらいだったので調整♪ リアタイヤ外したら、赤丸のゴムキャップがある ゴムキャップを外し… サイドブレーキをフリーにして 穴を真下に持ってくる 穴から覗くとこんな感じのギアが見えるから マ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 5
    2012年6月28日 01:15 にゃじ@スターライトさん
  • りあ、ぶれーきぱっど交換❗

    予備車検で、リア ブレーキパッドの残量が少ないと指摘されたので、自分でネット購入した、えちごやNAOノンアスベストブレーキパッドに交換しますo(*⌒―⌒*)o アストロプロダクツのスプレーオイルを、ネジに吹き付けて浸透させてから、作業に入りました( ・∀・)r鹵~<≪巛 作業性断然UPです(*≧ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月11日 16:24 saramanderさん
  • ニセンボキャリパーカバー取り付け

    車検も終わりましたのでホイール戻すついでにニセンボキャリパーカバーを取り付けます。 コっぱーさんの整備手帳を参考にステーにする部材を購入。 アルミ板:リア用幅15mmX長さ1000mm厚み2mm フロント用幅20mmX長さ1000mm厚み2mm 2本セット購入しましたが1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年10月13日 06:39 kumappyさん
  • TYPE-Rへの道 その2

    先ほどのシムをハブへ付けます。このシムの意味はローターのセンターとキャリパーのセンターを合わせるためです。このシムがないと付けれません。 おニューのローターを付けその上に20mmのスペーサーを付けます。そうでないとキャリパーがホイールに当たってしまうからです。 そして、今回の主役、DC5ブレンボを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2007年1月14日 00:37 なおと@2974さん
  • 「◎RF3 フロントブレーキパッド交換・その1」

    ◇街中での走行では問題なかったものの、強めのブレーキングではフロントキャリパー辺りから出る「ゴッ・ゴッ・ゴッ」という音と振動が気になっていた、我が愛機…。 覗いた感じではパッドはまだ残っていましたが、Gウイークが近い事もあり、「遠出の際のトラブルの元は出来るだけ消しておきたい」 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月28日 23:13 FUNNY CARさん
  • TYPE-Rへの道 その1

    まずフロントをジャッキアップするためにレンガを使い少しアップさせます。 ジャッキアップした所に安全のため馬をかけます。 同様にリアもジャッキアップさせ馬をかませます。 四輪ともホイールをはずします。こちらはリア側。 こちらはフロント側。なぜかキャリパー錆が出ています。先日つけた車高調が光っています ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2007年1月14日 00:10 なおと@2974さん
  • リアブレーキキャリパーピストン交換

    いきなり完成の図😁キャリパーも赤ラメにしたいな🥺 ずぅ〜〜〜〜っとブレーキを踏む度にキーキー鳴っていて、前回キャリパーを分解した時にピストンがサビサビだったのでピストンを交換することにしました🤣 まずは左リアから😊こちらは前回シール類の交換はしていたので、ブレーキホースは外さず交換すること ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月15日 23:12 nao_s.wgnさん
  • 偽ブレンボキャリパーカバー

    皆様の知恵を盗み、施工いたしました。 安全を考え緩み防止ナットをつけました~ いきなり完成で申し訳ないです。 フロント用ですが、同じくリアも施工しました! リアはクリアランスあるんですが、フロントが・・・・・3mmくらい(笑) 装着後ですが、クリアランス無いのわかりますか? でも見た目かなり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年8月19日 11:41 HRB-14さん
  • Fブレーキパッド交換 185,923km

    ジャッキアップして、ウマをかけて、ホイル外してまでは何をするにしろ いつもどうり キャリパーのボルトを外してひもで固定 マスターシリンダーのフルードを抜いて液面をさげておく・・・ いきなり、パッドを外した後。 新品はいいね ピストンを戻さなきゃ そこで専用製品を買うと高~いので、自作というかひらめ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月6日 14:05 lake2551さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)