ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • 電波時計 弐号機

    初号機作成時にはLEDの知識が無く、既製品のLEDを強引に取り付けてバックライトにしていました。 で、LED点灯のための初歩的な知識を身につけて、弐号機は時計についてるLED(青)を12V(イルミ電源)で光らせてバックライトにします。 先人様たちの解析により3時の位置のLEDと8時の位置のLE ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2009年7月10日 22:05 greatmutaさん
  • キャリアー取付準備

    車庫証明ですったもんだありましたが、今週末の納車確定。冬と言えば息子からスノボーつれて家コールが上がるのでキャリア取り付け準備です。 残念ながら、各キャリアメーカの適合品なし。オプションは高い。営業の方に聞いたら、やはりルーフモールにネジがあるタイプとのこと。ネジ間の距離などは同じ❗という思い込 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年12月13日 09:41 Yasu0725さん
  • アナログ電波時計インストール①

    線が外れやすいとのことですので時計分解後即ホットボンドで補強。 こちらも補強。 中に挟まっているワッカはいらないのでニッパーで切断して取出しました。 必要以上に分解して壊れるのが怖いのでこの状態のままホットナイフを使って裏蓋まわりをスマートにします。 ホットナイフ使うのはじめてでしたがコレ便利で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2007年4月9日 05:37 まあしいさん
  • 路線バスの降車ボタン取り付け

    子供の英才教育教材キット。 送料込み600円と破格でした。 取り付け場所ですが迷って子供の席が近いのBピラーのこちらにしました! ※このBピラーに穴開けの際はカバーを浮かせながら穴開けしてくださいね! そのまま穴開けしたらエアコンのダクトまで穴開けしてしまいますので。 今回購入した降車ボタンに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年4月10日 20:49 くおんパパさん
  • ウォークスルー化

    初のファミリーミニバンです。ミニバンはウォークスルーが一般的だと思ってました。 がSTEPWGN Airは何に使うか悩むようなコンソールボックスがあります。 外してみることにしました。 リアシートからカバー取り外すと。 噂では、キーレス用のアンテナ?らしきユニットが後方向きに取り付けられてます。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年7月22日 12:00 feriさん
  • 自作リムジンボード

    整備手帳・・・あんまり写真とってないんだけど リムジン化して構造変更してます コンパネを長さに切って並べたとこです 出来るだけ低くフラットにするために フロント側に1枚敷いてタイヤハウスのトコから 幅なりにフロント側へ重ねてますその後フロント側へ もう1枚幅を切って重ねるとフラットになります タイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年11月25日 00:59 nobu(*^^)vさん
  • シミラー幟 ( アクリル ) 点灯 (^^)v

    先ずは 色々ためしましたが ラチが あかず LEDを 追加する仕方で 攻めました 使用したLEDは 角形LEDです 1つ 60円ぐらい まー こんなの 滅多に 使いません スライド ドアの ハワーウィンドーに使ったぐらいかな アソコは 2012のLED追加しても たいして あかる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2015年7月26日 13:56 takeponponさん
  • ダミーダクト加工

    ネットで購入したコレですが車体に取り付ける為に下準備します。 パッケージから取り出してみると、塗装がこんなんだったり〜(−_−;) 接着剤がはみ出てたり〜(−_−;) ってな感じで、創作意欲をかきたててくれる商品でした。 エアロなおした時に使った塗料スプレーが残っているので、車体色に塗っちゃいます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年12月23日 01:25 ステ一郎さん
  • 自作 スノーボード積載用バー取付け

    まずは上画像の完成状態をご覧ください。 2列目と3列目に左右に通すバーが必要です。この2本あれば用は足りるのですが、赤丸部分に手すりがナイ!! ため助手席側の1列目から3列目に長いバー1本を使用し、その間にT字管(2列目用)を入れて左右に通すバーを取付けします。 バーはガス管を使用し、保温材を巻 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2006年11月28日 12:19 ブッチー(Buddie's- ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)