ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF3/4/5/6/7/8

ステップワゴンの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF3/4/5/6/7/8 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • スピーカー交換(1) ~ドア内張り外し編~

    用意するものは、 ・スピーカー本体(今回はTS-F1720) ・取り付けブラケットやインナーバッフル(今回はUD-K524) ・パネル剥がし(あると内装を傷付けずに作業できます。) ・プラスドライバー 以上です。 手始めに、ドアミラーの固定ボルトを隠しているカバーを外します、 ウインドウ側から指 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2013年7月6日 22:40 歳三軍曹さん
  • 簡易デッドニング!?

    閉まる音が良くなる 中音域がよく聞こえるようになる とのことで施行 まあ暇潰しですね(笑) 静音効果を期待しました パネル外して ブチル汚い 硬化してるとこと軟らかいところと 処理がめんどい… 完全に除去することは不可能です(笑) アルミテープと分厚い段ボールで補強しながら貼り貼り スピーカーの裏 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年7月6日 13:33 まさとDIY factoryさん
  • スピーカー交換(2) ~スピーカー取り外し&取り付け編~

    ドア内貼り外し編からの続きです。 純正スピーカーの上部スポンジ部分にマイナスドライバーを突っ込んで押さえ、押さえた状態をキープしつつ上に持ち上げると、ガコッと外れます。 カプラを純正スピーカーから外し、インナーバッフルを説明書通りに取り付けます。 純正スピーカーとTS-F1720との見た目の比較 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年7月6日 23:10 歳三軍曹さん
  • 15.6インチ フリップダウンモニター取り付け

    ちょっと大きなサイズのフリップダウンモニターを買ってしまったので リアエアコン吹き出し口前に設置します。 丁度、クリップが付いているのでフレームが入ってるからここから♪ まずは、マスキングテープを貼りセンターを出してフレームポジションを書き込みます。 フレームのビスが打てるくらいのカットをしま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2013年11月2日 14:36 リューク55さん
  • カーステレオ(ナビ)取り外し・取り付け

    何気に検索数が結構あったのでアップです。 まず、パネル外しでエアコンのコントロールパネルを取り外します。 以前アップした、http://minkara.carview.co.jp/userid/1893705/car/1414983/2487644/note.aspx と外し方は同じなので、↑ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年3月1日 10:47 歳三軍曹さん
  • RF3前期フリップダウンモニター取り付け

    いろいろ考えたんですが、 リアエアコンの取り付け位置に取り付けてスイッチはルームミラーの上に取り付けようかハンドル下へ取り付けようか… 12インチで仮設置したら邪魔の様子 結局ここに取り付けることにしました むぁ、モニターが大きくリアエアコンスイッチの所では収まらず 固定も不安定でした さぁや ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年10月28日 13:14 まさとDIY factoryさん
  • 自作仮想アース

    今回仮想アースを作ってみました。 まず仮想アースとは、 仮想アースを繋ぐと明らかに音が良く感じます。 ノイズレベルが下がり、音像は立体的になります。 音場はより外に広がります。 ... アース端子や空いたRCA端子に繋ぐ手軽さも良いです。 車の電装系はカーオーディオ機材含め、全てボディを電 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年4月22日 19:21 nao_s.wgnさん
  • サブバッテリー追加

    私は電気に魂を奪われてしまいました。そしてサブバッテリーの虜となってしまったのです。 年初に行ったサブバッテリー搭載でかなりパワフルな音になりました。というか潤沢な電力を確保してこそオーディオ機器の能力を100%引出すことができるのだと思います。しかし雨天時の夜間にエアコンONの状態では大音量再生 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年8月29日 15:02 PeterRuthさん
  • 勢いに任せて・・・バックカメラ移設!

    左側のナンバー灯を外し、そこにカメラを設置しました。 みん友の皆さんは他の方法で施工しておりましたが・・・これが簡単そうだったので。www 右側のナンバー灯も今後外す予定で、その代わり・・・メッキのガーニッシュの裏側にLEDテープを仕込めばOKって感じになると思うので・・・安易に考えました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年3月14日 20:27 ☆ひろPON☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)