ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • スライドドアのデッドニングをしようよ2

    赤い線の場所とドア下部に制振シートを貼りました。鉄板を叩いたときの音が「コーン」から「コン」に変わりました。 その上に余り物の吸音シートを貼ります。購入した吸音材を貼ろうかとも思いましたが、窓ガラスとの干渉を懸念してやめました。 気休めにアルミテープで蓋をしておきました。スライドどあ開閉メカの辺り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年2月20日 22:12 えんそにっくさん
  • tayami自作TVキット 走行中観ちゃダメよ。。。

    先ず最初に、先走りでABで買といた ホンダ車用電源分配コードキット「PA-473H」を 利用した、お手軽TVキットを製作します! 今やお約束ですけどね。。。 ここで、TVキットとなる 「PA-473H」のアップを。。。 画像撮り忘れましたので、 tayami画伯のマンガでお楽しみ下さい(爆) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2005年9月18日 08:27 tayamiさん
  • オーバーヘッドコンソール①

    重い腰を上げて木工サ行開始しまつw まず余ってる半端なMDFを適当に罫書いてカット ササッと飛んでこんな形にw 円の部分はSPインスコしまつ♪(ナビ音声専用ですがw) ココはルームランプのユニットのベース部分 ボンドにて接着 PXA-H700のコントローラーを埋め込むの部分 角度を決め ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年6月5日 21:28 kanjaさん
  • ビーコンの取り付け

    まずは画像の部分を外します。 手前に引っ張るだけで外れます。 二枚目の画像で、クリップの位置が分かると思います。 外したところです。 ダッシュボードのパネルもクリップで留まっているだけなので、端から上に持ち上げると外れていきます。 センター当たりの出っ張りを全てカッターで削り(赤線で囲った部分)、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年7月10日 01:25 ポテト マックさん
  • ステアリモコン取り付けの道 3

    電源の確認して作動できました。 試運転でクルコンのON/OFFは 右側スイッチのIHCCで可能です 非常に便利です♪ あとステアの前後チルトするのには 今さら気が付きました(汗 スイッチ加工しなければ、このまま 動かないままで、ポジションが 合わないとステア交換してたかも しれな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年12月3日 15:49 koara-papaさん
  • 純正ナビとオーディオデッキ合体

    今回は、ヤフオクで購入したカロッツェリアのMEH‐P999MDデッキを純正ナビと合体させます。 ど素人の私にとっては、大プロジェクトです。 果たして上手くいくでしょうか? まずは、配線類などを準備。赤×印は、間違えて購入してしまったオーディオセレクターです(・・; オーディオセレクターでも、接続可 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2006年1月17日 22:39 交通安全24zさん
  • 純正ナビが走行中に見れるキット装着

    最初に、グローブボックスを開けてHDD上の プラスネジを2本外します。 次に下側のネジ2本を、外します。 そして下側に両手を掛けて、やや上向きに引っ張ると、 グローブボックスは外れます。 外れたグローブボックスの裏側、ツメが上下に4か所 ありました。 次に本体ですがボルト4か所で止まって ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年2月28日 19:09 わんぱくキッズさん
  • ホンダ純正映像音声外部入力に割込失敗!①(;`д´)ノ ンォラー!

    いきなりですが、 純正ナビ丸出し!…(^_^;) 写真中央の緑のカプラが Dカプラ。 ここに、AVに関する信号が 出入りしています。 写真右上の5本のコードが 外部入力 中央右側左より、 白:映像+ 灰:映像- 赤:右音声+ 灰:右左音声- 緑:左音声- です。 たかかめさんのHPより拝借。 前回 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年2月23日 19:58 Shiuzy!さん
  • バイザーモニター取り付け

    先ずは、純正のバイザーの取り外しです。 すでに外してしまってますが、画像の赤丸の中のポッチをマイナスドライバーか何かで押しながら外側に回せば外せます。 先人様達の整備手帳を参考にさせて頂きました。 <(_ _)> で、バイザーが外れた画像がコレです。 デッケー三角の穴と8mm位の穴?がポッカリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年11月15日 21:16 モモカンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)