ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • KENWOOD MDV-Z904取り付け

    KENWOODの最新ナビを純正ナビと入れ替え! 純正ナビを取り外していきます。 グローブボックス内のユニットを外します。 純正ナビのメインユニット、アンプ、モニターを全て外します。 要らなくなった配線を抜いていきます。 純正ナビのGPSの位置に、ナビのGPSを設置。 オーディオ部分は、9255へ入 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年11月19日 00:39 交通安全24zさん
  • フロントスピーカー交換記録用[RG1前期]

    記録用 今更の弄りだとは思いますが、一応UPしときます汗 フロントスピーカーを純正品からにcarrozzeria TS-F17に交換しました。 とりあえず純正品から低価格な社外品に変えたいという選択です。 今回も取り付けや配線方法、施工手順等、先人の整備手帳を参考にさせていただきました。 この場 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年5月31日 15:04 kein.さん
  • ツィーター取り付け

    今回はずっと付けたかったツィーターを取り付けします! 構想は既に練ってあったのでモノを買って付けるだけという予定でした(^^) それにあたって使用する道具はこんな感じです。 モノはケンウッドのツィーター。 某中古パーツ店で破格の値段だったため即ゲット! ギボシが二箇所あったのでおそらくセパレートス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月12日 23:24 ちゃんけるさん
  • バックカメラ取付け(準備編)

    クラリオン系のデッキに バックカメラを取付ける場合には CCA-644-500ケーブルが必要です ただ買うと高いので自作しました 諸経費込みで800円以下w え~と・・・確か 下の線がマイナス電源 上の線がカメラ認識入力 社外カメラだから直結します 上から ①カメラ認識入力 ②映像(マイナス) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年5月9日 23:52 S.iさん
  • 先にサブウーファー付けちゃった♪/(>∀<)テヘ。①(スピーカコード編)

    ヘッドライトの配線をしようと考えていたが、 先月、衝動買いしていたカロのサブウーファーの音がききたくて、オプションカプラ作ったあと、作業に入りました。 なお、今回は、私のステいじり&みんカラデヴューのきっかけとなったたま@netさんの整備手帳を参考にして行いました。 初めに、取説なしの中古品だ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2008年8月8日 00:10 Shiuzy!さん
  • ステアリモコン取り付けの道 2

    エアバックと上下カバーを外して スパイラルを外そうかと思ってる所 おや? シャフトが前後に動く? 衝突安全性かとこの時は思ってました ここで譲って頂いた、W9のステア スパイラルを取り付けるところ。 レバースイッチ外さなくても良かった かもね(汗 ここで、13ピンとドッキング! ここ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月3日 15:37 koara-papaさん
  • ステアリモコン装着に向けて部品調達

    装着に必要な部品です。 m-dawgさんのご厚意で パーツの受け取りと説明を 受けました。 m-dawgさん、ありがとうございます ナビのステアリモコンのカプラーと「ガレイア」のホンダ用 パラレルタイプ。 本日譲って頂きました^^ 極上のW9の13ピン用 実はオクで安いの買ってたんですが 画像の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年11月25日 23:04 koara-papaさん
  • カーナビの取り付け

    センターパネル、オーディオを外します。 社外のオーディオを付けていれば配線キットは必要ありませんが、純正だと必要だと思います。 ナビなど外した後は、ナビ周辺を養生して作業する方がいいと思います。私はめんどくさがりやで、養生しない為に茶色いパネルとシフト周りのシルバーの部分を傷つけました(--;) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年7月10日 12:20 ポテト マックさん
  • 天井のデッドニング③

    前回、レジェトレックスを全面貼りしてからの続き。 http://minkara.carview.co.jp/userid/228802/car/120824/262746/note.aspx 早朝から作業開始しましたが天井を見るとレジェトに水滴がいっぱい・・・ 昨日雨降ったから?レジェトの保温効果 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2007年5月27日 06:22 まあしいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)