ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4.01

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 内装 シフト・スイッチ 自作・加工

  • D/B シフトボタン ウッド〜百均引き出しツマミです

    STEPWGN Airには減速セレクターとなる、パドルシフトが無です。スパーダを試乗して、Airが納車されて、最初に運転して無い!って驚きました。 このD/Bボタン押せば良いのですけど。 eHEVの場合は、回生発電を行ったほうがエコなんですが、凹で押しにくい。前から凸にしたい、いっそ配線作って押し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年8月17日 17:33 feriさん
  • リヤウィンドウスイッチ久々に張り替えww

    リヤのウィンドウスイッチの塗装が剥げて来たので、かるーく張り替えww まっこんなもんでしょ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月25日 22:51 じぇいさん
  • パドルシフトの寒さ&滑り止め対策‼︎

    パドルシフトカバーの裏側は細かい凹凸になっていて滑る事もないのですが…。 アルミ製なのでこの時期になって触った時の冷たさが滑りより気になり。。。 どうにかしようと考えていました! ホームセンターでこんなのを買ってきました! 厚さは1mmくらいなので操作感は変わらないかと^^ 分かりづらいですが(^ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月12日 21:24 ムコだいごさん
  • 106_100226エアコンパネルアルミテープ貼付(100均小ネタ集) [2/2]

    貼付前 (アルミテープなし) 貼付前 (アルミテープなし) 貼付後 (アルミテープあり) 貼付後 (アルミテープあり) 効果は・・・!?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月19日 11:50 くわちゃん@98ch.comさん
  • 106_100226エアコンパネルアルミテープ貼付(100均小ネタ集) [1/2]

    エアコンの調整ダイヤルの明るさをアップしたいと思います。 最寄のダイソーで購入しました。 キッチンアルミテープ 100円 裏側 適当な長さと幅にカットします。 エアコンユニットを取り外し、調整ダイヤルのLEDを埋め込んだ部分の内側にピンセットでアルミテープを貼り付けて行きます。 (参考) 1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月19日 11:49 くわちゃん@98ch.comさん
  • 018_080510シフトノブラバーフック取付(100均小ネタ集)

    コンビニやスーパーでちょっとした買い物をした時に、買い物袋をシフトレバーに引っ掛ける事が多いのですが、シフトレバーの根元まで袋が下がって巻き込まれてしまう事が多々ありましたので、対策をしたいと思います。 最寄りのダイソーで購入しました。 振動防止パッド丸(4個入り) 100円 用途としては棚や ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月17日 08:11 くわちゃん@98ch.comさん
  • スパーダ用Switch(プロトタイプ2号)

    前の続き♥️ プロトタイプ1号は暗かったので、2号は明るい家族計画にと♥️ 5ミニの白LEDです(^_^ゞ やっぱり純白♥️ そんで点灯したけど、あまり明るさ変わらない(´д`|||) なので、スイッチの根元辺りに、ルーターで、3つ穴追加してみました。 そしたら… 電気点けての撮影、 いい感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年10月24日 18:47 sonic883さん
  • スパーダ用Switchに(プロトタイプ1号)

    ξ、さんがイランからあげる! 好きに、もてあそんでいいよ♥️ と、スパーダのウインドウスイッチもろた(^_^ゞ 光らないスイッチ(殴) そして、とりあえず何ヵ月か後ろに放置プレー♥️ 最近パンダさんにやる気スイッチ貰ったので、とりあえずばらしてみる。 ちっさいのは、ドライバーを斜めに突っ込むと、爪 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2019年10月22日 20:16 sonic883さん
  • またまたsモードスイッチ場所移動

    ここに付けてましたが 何気に手元に近すぎと 邪魔といえば邪魔みたいな感じなのでドア側に移動させます ドアのジャバラ通してここまで引き上げてきました 基本ここには何もいれないので 配線の穴あけて設置してみます 穴ガッツリ開けても考えましたが今回はメクラを作ります こんな感じで~ 削って~ ダイソーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月3日 12:55 kou8352さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)