ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • シートレールのカバー作成♪

    シートレールのステーが無骨で・・・(^_^;) てか☆それ以前に掃除機かけないとねぇ ( ̄∇ ̄) 100均カラーボードで簡単作成♪ 最近夜中に弄りの準備が多い・・・ (´ω`。) カーボン風シートを貼って♪ ん・・・シワがぁ・・・(^_^;) 自作RECAROステッカー♪ DAISOの白カ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年12月22日 17:43 なおなお☆03さん
  • アームレスト取り付け その2

    前回に続きです。 この前は、ブラケットを取り付けた所で時間切れとなりました。 次の工程に進もうと思ったのですが、問題が発生しました。 シートをたたむと、ブラケットとヒンジ部のカバーが接触します。 あと5mm程、上方に取り付けるべきでした。 付け直しは出来ませんので、「力技(ちからわざ)?」で対 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年10月14日 15:04 Lucky 24Zさん
  • アームレスト取り付け(2列目)

    先日オークションで落札したRB1オデッセイのアームレストを取り付けます。 まず、シート・バックを取り外してシート・フレームのみの状態にします。 この方が、作業性が良いです。 シート・バックのはずし方です。 1 両側のファスナーを上げます。 2 背面下部のフック部分(黄色矢印)を外します。 3 分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月6日 18:42 Lucky 24Zさん
  • レカロヘッドレストにフタをした。

    個人的には、後ろから頭が丸見えになるネットタイプのヘッドレストは苦手です^_^; とりあえず、ホームセンターで適当なプラ板を買ってきて、現物合わせしながら適当にチョキチョキ・・・(^_^.) 少し大きめに作り、後は「パコッ!」っとはめて完成! ネットは前から見えた方が良さげなので、後ろからだけは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年4月27日 14:55 @mikouhanaさん
  • シートレールにサイドカバー作成

    雨も上がったので、適当な板(発泡スチロールみたいな)を買ってきて、サイドカバーを作りました。 現物合わせでかなり適当、いかにも後付け感ありあり?(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月27日 14:48 @mikouhanaさん
  • シートカバー塗装

    シートカバーを付けて5年 もったいない気持ちも無くなり前からやりたかったシートカバーの塗り分け塗装 現在は真っ黒 この斜線とこを染めQの白にて塗装予定 シートカバーを取り外し マスキング作業 塗装表面は脱脂 塗装開始~ 速乾なので間は少しだけあけて上塗りを繰り返し スプレイ こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月8日 07:06 コーHEY!!さん
  • ピローブーツ取付け

    みん友のmoonriseさんが、自作のピローブーツを付けていたのを思い出し、うちもコルゲートチューブの端材を使って作ってみました。 コルゲートチューブは内径22㎜のスリット無しを使いました。 コルゲートチューブを必要な長さにカットします。 今回は2列目のシートのみ取り付けます。 コルゲートチュ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月24日 22:10 かもへいさん
  • ヤ○オク ポチッとシートカバー!

    コチラが今回ヤ○オクで購入したシートカバーっす! これを、セカンドシートに取り付けちゃおうって事で・・・。 ただ、コレは大きさが150cm×150cmの大きさの、ようは掛けるだけってヤツです。 これを加工しちゃおうって話です! まず、セカンドシートの裏のテーブルを取り外しちゃいます。 上部左右のメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月19日 17:23 ☆ひろPON☆さん
  • リムジンフロア製作

    リムジンフロア第1弾が、パレットでの作成… 第2弾がパレットをチョップして、運転席助手席を含めたフルフラット化 第3弾が、何故か10センチ角の発泡スチロールを並べた仕様(コレは最悪) 今回の第4弾が最後の作成となる… 画が前後しましたが… 30ミリ厚ベニアを120×50 7センチ角の角材 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年10月31日 21:24 あいえぇ~なぁ~@cfs関東さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)