ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF3/4/5/6/7/8

ステップワゴンの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF3/4/5/6/7/8 ]

トップ 内装 エアコン 修理

  • 異音対策!エアミックスアクチュエーター修理(*^^)v

    みん友さんからの貴重な情報をもとに、室内の異音の原因を本格的に探ってみました。 ロアパネルとグローブボックスをはずし、いろいろな場所を手で触ってみて、異音と同期している箇所の特定をしました。 どうやら、エアミックスアクチュエーターと呼ばれている冷気と暖気を混合するための弁を動かすモーター(でいいの ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 5
    2012年5月31日 19:57 るっきい@03DRFさん
  • ブロアモーター交換

    2年間熟成させた新品に交換します! ここを外して 左が新品。右が今までのブロアモーター。 新品を取り付けて完了です! 127317km時交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月13日 21:26 くおんパパさん
  • ブロアレジスター交換

      ここんとこ寒くなり暖房をつけたら風が出ない…(゚ー゚i)アラ? そして寒い…(;´д`) すぐパイパイに電話して診断してもらった(*´∀`) ブロアレジスターが壊れてると 診断してもらったのでこれ交換すれば治ると ヤフオクで探したら高い… 中古パーツ屋さんで探すもブロアモーターとセッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2012年12月8日 19:35 にゃじ@スターライトさん
  • 鈴虫退治

    かなり前からエアコンのブロアから風量が微弱の時だけ キッキッキッキッキッ… と非常に耳障りな音がしていた為にようやく重い腰を上げました(´Д`) まず、ブロアを取りやすくし作業効率を上げるためグローブボックスを外します。(^-^)b 外れました( ̄▽ ̄)b これで、ネジの場所やカプラーの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月24日 23:39 steppyfabulous ...さん
  • オデッセイ RB1 エアコン修理

    数日前からエアコンから風が出ないと言うことで、職場の同僚 菊○さんのオデッセイを修理しますよ~♪(^o^) まず、どう言う不具合かを探るため 色々調べたらパワートランジスターと言う部品が悪いことが判明しました。(>_<) この部品はあまり壊れることはないのですが、時と場合によっては時たま悪さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月8日 16:34 steppyfabulous ...さん
  • エアミックス 点検清掃

    特に不具合はありませんがやってみます ここにあります エアミックスダンパー プラスで回りますが、7mmのコンパクトラチェットを使うとすごく楽でした 外すのより着けるとき! ドライバーでは力が入らず無理無理 パネル外したら良いけどめんどい コンパクトラチェットのもんです 助手席側に2本 運転席側に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年8月9日 21:07 まさとDIY factoryさん
  • マグネットクラッチ コイル交換

    修理に出す前コンデンサーをマジックリンで水洗い しかしエアコン全く変わらずチーン∑(OωO; ) 助手席下をバラしてフィルター掃除もダメだったので 親父の付き合いある車屋に入院 入院から二日で帰ってきたステップ ガスOK 配管OK ヒューズOK ファンOK リレーOK  じゃあどこやねん はい、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月28日 01:57 xxmasaxx1030さん
  • RF3前期 エアコンコンデンサー交換

    オクでゲットしたくたびれたコンデンサーをDで装着してもらいました。 真空引きをして、足りない分のガスも一缶分補充してもらいました(^^) 心配していた配線類も、潰れていたのは温度センサーの配線カバーだったようで、問題無しとのことでした(^^; リフトアップしての作業。 ・・・・・うらやましい(笑 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月14日 22:00 しんのじいさん
  • 室内灯、クーラー、連結ドアロックが使えなくなるついでに、サイドブレーキランプが消えない。

    9月に部品を取り替えしてから1ヶ月たって特に問題もなかったので投稿しました。  タイトルに書いたようにイキナリ多くの故障が出たのは一つ一つの部品が悪くなったのでわなく 部品たちをコントロールをするユニットに問題が出ている可能性があるので ディーラとか中古車屋さんに「新しいし車買いましょう」という言 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月29日 16:58 忍者 Hattoriさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)