RG3のECUリセット方法について知っている方はいらっしゃいますか?バッテリーを外すだけでできるのでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- ステップワゴン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ECUのリセット方法について - ステップワゴン
ECUのリセット方法について
-
-
昔の車はバッテリを外すだけでECUのクリアが出来ていたので、その時の手法だと思います。
最近のシステムの変化についてきていないディーラは多いようです。
ディスチャージヘッドライトの初期位置学習も知らないディーラは今でもあるようですから。
ディスチャージヘッドライトはライトを交換した時など、一度外して再度つけた時などこの初期位置学習をしておかないと、オートレベリング機構が正常に働きません。
エアクリ交換ぐらいではリセットは必要ないと思います。
リセットが必要なのは、何か部品が壊れたまま走行していた時におかしな補正値が記憶されるので、壊れた部品を新しいものに交換した時に、壊れた部品で記憶された補正値を消した方がより早 ュ安定しますので、その目的で行います。
それでも必ずリセットしなければいけないというものでもなく、前の症状によっては自然学習で十分な時もあります。
アイドリング学習は環境が大きく変わった時、例えばECUのアップデートを行った時や、ECUのリセットを行った時、スロットルボディの洗浄を行った時とかに行います。
http://step.taiyow.co.jp/mente/throttle/index.asp
エアクリをケースごと社外品(キノコ型など)に キした時もした方がいいかも知れません。 -
-
-
-
ちなみに、ECUのリセットをしても燃費は上がりませんよ。
逆に今までの学習情報が無くなり悪化するでしょう。
吸排気系のパーツを変更したとかなら、一時的にエンジンのアイドリングなどが安定しないかも知れないのでその時はリセットしたらしないよりは素早く安定します。
ただ、それでも時間をかけされすれば現在の状況に合わせるようにECUはどんどん学習していくので、リセットしなくてもいずれは安定していきます。
ECUの学習は最適な制御をする為にありますので、その情報を何の問題もないのに消してしまうのはもったいない気がしますが……。
ちなみにディーラでのECUのリセットはものの数分ですよ。
運転席にあるダイアグノーシスコネクタにコンピュータを繋いでメニューを選んでポンで完了です。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 7人乗 両側電動スライド(愛知県)
389.9万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
394.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 7人乗 両側電動スライド(愛知県)
389.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
417.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
