ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

新車を傷つけたくないのです - ステップワゴン

 
イイね!  
康二のパパ

新車を傷つけたくないのです

康二のパパ [質問者] 2005/09/17 12:50

8月21日納車予定です。新車は11年ぶり、当時は独身でセダン乗りでしたが、今は2人の子持ち。ミニバン初体験です。予算の都合でナビなし。DOPのコーナーセンサー(リアのみ)とコーナーポールは付けましたが、乗る前から傷を付けないか心配でなりません。
 傷を付けないために注意すべき点などありましたらご教示ください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 康二のパパ [質問者] コメントID:612814 2005/08/11 19:18

    実は私、このような掲示板に投稿するのは初めてでした。
    スレッドを立ち上げて果たして答えて頂けるやら…、と心配しておりましたが、多くの皆さんからアドバイスをいただき感謝しています。
    今後は、皆さんのお役に立てるような情報を提供できるよう精進したいと思います。
    万が一にも愛車STWに傷つけるようなことがありましたら真っ先にこの場で報告します。
    以後、お見知りおきのほどお願いします。

  • じゅんのすけ コメントID:612813 2005/08/11 11:01

    こんにちは
    私の体験から・・・
    8年ほど前にセダン(マークⅡ)からミニバン(ノア)に乗り換えました。全長はマークⅡの方が長いのですが,ミニバンはボンネットが短いため,運転席から最後部まではノアの方が長い,したがってセダンの感覚で狭い路地を左折すると,左後部を乗り上げたりヒットしたりする可能性があります。
    私も納車3ヶ月で左スライドドア後部をガードレールにヒットさせてしまいました(修理代10万!)。
    慣れるまでは注意が必要だと思います。
    現スパーダは今のところ何もありませんが,洗車時によく見ると,隣りの車のドアが当たった後など,小さい傷は結構あります。いちいち気にしていても仕方がないと思ってあきらめています。
    しかしC新車の「最初の一撃」はかなりショックですよね!
    参考になるか分かりませんが,楽しいミニバンライフをお送りください!

  • コメントID:612812 2005/08/11 10:40

    私もセダンから初のミニバン乗り換えです。
    ステップワゴンだけじゃないのでしょうが、ボンネットが見えず、前がどこまでなのか全然わからないのと、後ろもセダンと違い、タイヤの位置がテールなので車庫入れ等でハンドルを切るタイミングがわからず苦戦しております。でも要は慣れだと思うし逆に、その2点だけ分かってしまえば、いずれは以前のっていたセダンのように自由自在(?)に動かせる日が来るだろうと期待しております。あとは他の方々が書かれている通りだと思います。頑張りましょう!

  • コメントID:612811 2005/08/11 09:00

    やはり焦らず。急がず。無理せず。慎重に。ではないでしょうか。

  • コメントID:612810 2005/08/11 08:45

    偶然字が同じでしたのでつい書いてしまいました!(^^;
    私はコウジと読みます。ヤスジと読ませる方もいらっしゃいますが。

    さて、私もミニバンデビューになりますが一番注意すべきと考えているのが車が傾いたとき屋根に近い部分がタイヤ付近よりかなり外側に出ていると言うこと。
    説明がへたくそですが、車が道路状況、例えば狭い道の側溝は排水のため外へ向かって下り坂になっていますがそんな車が傾く状況のとき屋根に近い方は結構外側に飛び出ているのです。
    実際友人のエルグランドを運転したとき傾いた道で、タイヤ付近はまだ余裕があるのに目線はブロック塀ギリギリってことがあり驚きました。
    これはセダンやスポーツカーに乗っている人には考える必要のネいことなので背の高い車はこんな注意が必要なのかとビックリしました。
    私の文章わかっていただけましたでしょうか?(^^;;

  • コメントID:612809 2005/08/11 08:34

    買って1週間ほどして、ドアに傷があるのに気づきました。1円玉程度の大きさで、よく見ると上下に何回か往復する傷が。鉄板までいってませんが、明らかに意図的につけられた傷のようです。駐車するときは、みなさんが言われているような注意をしていたのですが、こればかりは。
    横長に長く傷をつけられたことを思えば、まだましかなって諦めています。それ以来、警備員のいる近くとか、あまり人目の死角にならない場所に停めています。今は車に戻ってきたときに、車の周りをぐるっと一周して傷を確認する習慣がつきました。(その時点で傷を見つけてもどうにもならないのですが)
    みなさんが注意点として挙げられている以外に、田舎道とかで草が道路にはみ出ているところは要注意です。それに触れて走ると細かな擦り傷がつく場合があります。そのような狭い道で対向車が来たときは、手前の広いところで停止して、お先にどうぞを心がけてます。(傷の問題以前に、運転マナーの問題ですが・・・・)

  • コメントID:612808 2005/08/11 00:40

    私も店舗の駐車場では車のいない遠くに停めるようにします
    あと風が強い日はドアパンチを食らいやすいので要注意
    仕方なくダンプやトラックの後ろを走るときは
    跳ね石等を防ぐため極力車間を取るようにします
    駐車スペースが狭い駐車場の場合はとにかく短時間で
    用事を済ませて立ち去るようにします
    バックで駐車する時、周りの状況が分かりにくい時は
    一度車から降りて確認します
    あと、いかにも怪しそうな車の横には停めない事
    こんな感じでしょうか

  • コメントID:612807 2005/08/11 00:00

    私の実践している事の一つに、バックする時は必ず一呼吸置いて、これからバックしていく場所周辺の障害物等の状況を目視確認してからバックするようにしています。ぶつける時は結局見てないからぶつけてしまうんですよね。スーパー等に駐車する時はなるべく周りに車がいない場所に止めます。必然的に店舗から離れた所になるので嫁には不評ですが・・・

  • コメントID:612806 2005/08/10 23:34

    すいません
    マジな質問なのですね。
    どなたかが言われているとおり
    不可能です。
    ただぶつけたくないというのであれば
    対策はありますが相手もあることですし完璧ではありません。
    必要以上に安全運転をしないことです。
    一見矛盾しているようですが
    様は安全運転はするが必要なところのみに注意を払うのです。
    変にきょろきょろすると必要なときに
    視界に入ってこなかったりします。

    よく細心の注意を払えとか言われると思いますが
    残念ながら人間の視野は360度ありませんし
    ましてクルマに乗っていれば見えないところもあるので
    注意しようにも注意できないところがあります
    その為注意しすぎると見えていないところがあやふやになります。
    軽い気持ちで安全運転に徹すれば視野の切り替えがスムーズになり見落としがちなところでも良く見えます。
    軽い気持ちで教習所で習ったことを実践すれば
    自分からぶつけることはないと思います。


  • コメントID:612805 2005/08/10 22:30

    いろいろありすぎて(おっと前のステップですが)右後ろのバンパー 雪にうもれていたブロックべい
    左側面 90度コーナーを目測を誤ってガリッと
    あと 
    知らないうちに付けられた エクボ(左側面 多分駐車場で)
    以上のことから 私がニューステップで気をつけていることは
    慎重に冷静に 運転しましょう 駐車場では、なるべく離れた
    ところに止めましょう
    お金に余裕があるなら 車両保険を掛けましょう (自損でもへっちゃらだぁ)です

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)