ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

2列目の乗り心地について - ステップワゴン

 
イイね!  
なまらうまいっしょ

2列目の乗り心地について

なまらうまいっしょ [質問者] 2006/03/17 02:15

納車前の者ですが、ちょくちょく悪い所の板で乗り心地が
(2列目の)悪いというのを目にしまして、現オーナーさは
運転されてるので解らないと思うのですが、家族の方や同乗された方の意見は如何なものなんでしょうか?

出来ることなら3列目もお願いします。

試乗の際も嫁から今の車より「跳ねる!!」と言われていて気になったのですが、買う時には無視したもので‥‥
(気に入ったら多少のことは気にしない性格なのですが‥‥納車後の嫁の反応が怖いので、対策がてら)

些細な質問ですが宜しくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:621492 2006/02/11 23:01

    なんか、車のコンセプトだとか、足回りの構造だとか、重量がどうとか難しい話があるようですが、単純的に人間(自分)の感じる感覚で言うと、絶対硬い。跳ねる。ゴツゴツした車と思います。良いか悪いか、そういったものは考え方でいくらでも変わります。試乗した時から、『硬いナー』と思いました。3列目に乗った母親の頭が段差などで上下して、起きてしまい『ずいぶん跳ねるね。寝てられないわ』と苦情を言われてしまいました(^-^;)
    ホンダ車は硬いって事かな。基本で既に硬くて、モデューロの純正サスキット(ショウワ製)で硬くなって、18インチにしようと予定してますが、さらに硬くなるのか・・・なんか変な車・・・。
    いままで色々な車のったけど、ステップは、はっきり言ってヤンキー車みたいに跳ねると個人的には感じてます。ポンポン頭動きます。
    正直もうちょっとロールして、柔らかくてもよかった。
    その後、ローダウンや足回りいじって、インチアップして納得して硬くなっていきたかった。最初のスペックで硬いんだもん・・・

  • jboy1969 コメントID:621491 2006/02/11 21:46

    こんにちはhal4000さん レスありがとうございます。

    丁寧な説明ありがとうございます。
    何となくですが理解できました。
    うちの2人の子供(合計44キロ)がもう少し大きくなって
    体重が増えれば良いってことですね。
    それまでは、ウチに30キロ分のダンベルプレートが
    あるので、それでも積んでいようかな(笑

    と冗談はさておき、乗り心地について悶々とネットで調べていたらインチダウン&扁平率アップに辿り着いたのですが、
    これについてはどうなのでしょう?

    >う~むさん
    サイト見ましたが、かなりワイルドなステップですねぇ~
    ちょっと自分とは方向性が違うような気がします。

  • コメントID:621490 2006/02/10 17:59

    ACCのエアボンバーはエアボンバーのサイトのトップにRG1が掲載されているので間違いなく設定があります。
    硬さ、柔らかさは私自身経験がないのでわかりません。
    エアサスについては聞いた話だけですので。。。

  • コメントID:621489 2006/02/10 17:45

    おそらく乗り心地が悪いとお感じの方は、普段の乗員数(搭載重量)が
    少ない場合ではないでしょうか。

    8人乗車状態でショックが底突きしない様に設定されていると考えると、
    体重50~60キロの乗員×8人=400~480キロになります。
    運転手を除いた誤差範囲としても、300キロ以上の荷重を想定した
    状態での足回り設定になっていると考えます。

    例えば3人家族で2列目に奥さん(50キロ)と子供(20キロ)を
    載せたとしても、総積載時との差は300キロ前後もあるという事です。

    またRGステップワゴンは乾燥重量が約1.6トンと、ミニバンの中でも
    比較的軽い車輌なので、全員乗員時のサスペンションに懸かる重量差を
    大きく見込まなくてはならないという事です。

    つまり、コイルの強度設定に対して懸架荷重が小さい時の乗り心地は、
    必然的に悪化してしまうという事です。これは、全てのミニバンに対して
    言える事だと思います。
    大型の車輌(アルファード・エリシオン・エルグランド等)については
    車重に応じて許容量の大きなコイル・ショックの設定がされている為、
    中型ミニバンと比べて比較的乗り心地は良いと考えます。

    私なりの結論を申しワすと、いささか乱暴ではありますが、ラゲッジに
    100キロ以上の荷物を載せてみるのは如何でしょうか。
    これは実体験での主観ですが、30キロの米袋を3つ載せて走ったとき、
    3列目の突き上げ感は気持ち軽減したと嫁が申しておりました。
    但し、ショックのヘタリや燃費を考えるとお勧めできませんが…。

    長文にて失礼致しました。

  • jboy1969 コメントID:621488 2006/02/10 17:36

    う~むさん早速のレスありがとうございます。

    >本来この辺は試乗して見極めるもので、
    そうですね、今回は良い勉強になりました。発表前契約で試乗もしませんでした。ディラーの方は試乗してから契約した方が良いのではとアドバイスして頂いたのですが、早く乗りたいが為に・・・機能ばかりに目が行って肝心の乗り心地については無関心でした。

    先日、電話で大まかな下取りの価格を聞いた所、
    200万前後ということでした。
    購入したディーラーに2代目オデッセイの中古車がありまして、結構程度も良いのでこれでも良いかなと思っています。もしステップを売ってオデッセイ買うと担当営業マンに言ったら驚くだろうなぁ(笑

    でも3列目に乗った子供が上コに揺れているのを見ていると
    辛くないですか?
    でもでも、よく考えれば300万以上した車ですから、それだけでも贅沢な話ですが。

    エアサスですがステップに装着できるのですか?
    かなり価格は高いですけど、それでふわふわになるなら
    考えてみる価値はあるかなと。
    参考までに教えてください。
    それと、お勧めのタイヤがあれば、これも教えてください。
    よろしくお願いします。

  • コメントID:621487 2006/02/10 14:50

    本来この辺は試乗して見極めるもので、見極められない人はある意味買って乗り始めても気付かないと思います。
    乗り心地には柔らかければそれでよいという人もいれば、締まった足回りハンドリングのことを乗り心地よいと思う人がいます。
    私見ですが最近の車はどの車種もかなり締め上げられドイツ
    車のような印象を受けます。
    クラウンはフニャフニャですがレジェンドは硬めです。
    車種のコンセプトによって全然違います。
    あまり柔らかいと路面設置性が悪くなり不安定になります。
    ストローク長も車重など計算の上なので柔らかすぎるとすぐフルバンプして底付き、乗り心地は余計悪くなるでしょうね。
    硬くする分にはその辺の不都合はなくても柔らかくするのはいろんな不都合が出てきます。
    その車種で最も乗り心地のよい状態は純正状態と考えるのが妥当です。
    それでもガマンできないのでしたら、3年乗ってから売却を考えるよりもできるだけ3年目までの残車検月が残っている状態で売り飛ばし納得の行く車種に乗り換えるのが賢明です。グレードにもよりますが今なら100万円台後半の値は十分付くと思いますが3年後じゃ100万円台前半でしょうね。
    おっと、今思い出しましたがエアサスと「う手もありますね!これなら純正よりふわふわした乗り心地を得られるかもしれません。
    30~50万円程度はしますが。。。
    もちろんエアサスの仕様によりますが。。。

  • jboy1969 コメントID:621486 2006/02/10 12:42

    先日、業者さんにフワフワな柔らかいスプリングを
    特注で依頼したのですが、「ステップのフロントのスプリングは左右で巻きが違うのでコスト的に無理です」と断られました。ホンダに問い合わせてもホンダアクセスのスポーツサスペンションしかないと・・・。ディーラーでは純正より柔らかいサスは恐らくないでしょうと・・・。
    乗り心地をフワフワにするには、もうタイヤ交換しかないのでしょうか?
    乗り心地が硬め以外には全く不満はないので、
    乗り換えるにはカナリ勇気が要ります。
    リラックスしてゆったり乗っていた初代のオデッセイは
    どんなに遠出しても疲れなかった。
    3年程のって中古の2代目のオデッセイでも探そうかなと・・
    でも沢山、オプション付けたので(HID、両側スライド、トップライトルーフ、回転シート、純正ナビ)売るのももったいないし。それより前に嫁さんや親に何を言われるやら(笑    ホント困っています。何か良いアイデアはないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 北の24Z コメントID:621485 2006/01/30 12:22

    座り心地はいいと思いますが、乗り心地となると体をちょっと支えるアームレストがないので疲れます。今時期の雪道では特に疲れを感じます。

  • コメントID:621484 2006/01/29 22:52

    Moduloのスポーツサスペンションにすると
    改善するとかありますかね。
    硬くなるだけかな。

  • jboy1969 コメントID:621483 2006/01/29 16:04

    以前、違うスレッドでサスのことを質問しました。
    「ゴツゴツ」した乗り心地を解消する方法として
    空気圧を下げる事をアドバイスして頂き
    実際に試してみた所、以前よりはマシになったのですが
    まだまだ納得しません。
    段差でもあまり跳ねない「フワフワ」にしたいのです。
    最近はセレナにしておけば良かったかな?
    旧ステップでも良かったのでは・・・
    など少し後悔していますが
    サスペンションの交換でフワフワになるのでしょうか?
    段差で3列目がJUMP(笑)することはないのでしょうか?
    よろしくおねがいします。

    皆さん、かなり満足のようなので
    自分のような事を考えている方はいないのかな・・

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)