ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

走り出したらシュンシュンシュン!? - ステップワゴン

 
イイね!  
you

走り出したらシュンシュンシュン!?

you [質問者] 2006/02/26 16:38

RG1に乗っています。納車約1週間です。
走り始めに「シュンシュン」と異音が聞こえます。
どこからかは、定かでないのですが、エンジンルームかな?
アクセルを踏み込むと回転に合わせて「シュンシュン」きこえます。スピードが上がると当然「シュンシュン」も早くなっていくのです。
みなさんの車はどうなのでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:689331 2006/02/26 16:38

    この音シャフトからの音でまちがいなさそうです
    ただ私の場合部品交換までしましたがおさまっていません
    構造上の問題ではないかとすら思ってしまいます
    それともどこか他に原因があるのでしょうか
    とにかく音が消えるまでとことんディ-ラーに持ち込んでやろうと思います

  • コメントID:689330 2005/12/12 11:34

    同じような音してましたさん、そのときディーラーの対応は必ず治したほうが良いみたいな感じでしたか?自分のもコツコツ鳴るのですが鳴らない時もあるので、まぁいっかーぐらいで特に気にしてなかったんですが・・・

  • コメントID:689329 2005/12/11 02:08

    こんばんわ。
    この異音の原因はベアリングですか。
    今までDで何度も点検してもらったのですが、異音の原因が分からないし、またオイルも漏れてるし困っていました。
    今度、知り合いの別のDへ車を持ち込みます。
    早くトラブル解決したいです。
    早く元気になれ!Myステッピーちゃん!!

  • コメントID:689328 2005/12/09 21:04

    原因はドライブシャフトのセンターシャフトのベアリングからの異音でした。Dで交換してもらったら治りましたよ

  • コメントID:689327 2005/12/07 01:23

    こんばんわ。
    自分も先日スタッドレスに履き替えるためにアルミから
    標準のホイールに履き替えたところ皆さんと同じような現象が出るようになりました。
    自分の場合はポッポッポッというかコツコツコツという感じにも聞こえますが・・・。
    色々試しましたがakys5575さんが述べているとおり駆動力かかった時だけ鳴る感じでした。
    また、蜜柑の国のステップワゴンさんのおっしゃってるとおり
    やはり右前の方から音がしているようです。
    アルミから標準のホイールに履き替えると鳴るようになったので、
    あのホイールカバーが怪しいかな?とも思ってたりします。
    コブシでカバー叩いたときの音が似ていたので・・・。
    自分も今度一度Dいってみようかと思っていワすが、
    みなさんがおっしゃってるとおり解決には至らないのかなぁと・・・。

  • コメントID:689326 2005/11/30 00:09

    こんばんわ。
    この異音の原因は何でしょう?
    Dに点検してもらいましたが、分からないとの事でした。
    原因の分かった方、報告待ってま~す。
    あの~ATオイルは漏れていませんか?
    私のステッピーは部品交換しましたよ。
    でも、異音は聞こえます。
    今度漏れている箇所によっては、AT丸ごと交換だそうです。

  • コメントID:689325 2005/11/28 00:50

    こんばんは、たぶん同じと思うのですが60km/hぐらいまで「ひゅんひゅん」っていってます。あと、タイヤに石が入ってないのに「コツコツ」と音が鳴りスピード(orエンジン回転数?)とともに音が速くなります。助手席では気にならないといっているので右前のような気がしますが。12月末に前倒しして半年点検受けて言ってみようと思います。

  • コメントID:689324 2005/11/26 22:13

    こんばんわ、自分も同じ音が出て、明日から2度目の入院です。音的には、小さいんですが、かなり耳障りで^^;
    何かわかりましたら、報告します。

  • コメントID:689323 2005/11/26 09:47

    Re:220~40km/h位で聞こえます。
    私の場合、音は家族思いさんに近いフォンフォン若しくはクンクンクンという音。
    速度に比例して鳴り、それ以上の速度では周期が短くなり解らなくなります。
    得にアクセル開度弱で加速している時に多く感じ取れます。
    アクセルOffでは鳴りません、駆動力かかった時だけ鳴る。
    1000km点検でDに見てもらいましたが、原因つかめず。ただ、サービスマンの方は私も聞いた事ないと言っていました。
    まず問題ないと言われましたが、共振してるとなると駆動系だけに心配。
    *普通、共振解析し設計している筈だと思うのですが。
    設計通りになってないとなると不安。組込みの問題??
    5000kmでまたこの事持ち出すかす検討中です。
    駆動系、下手したらAT交換しないとダメ?

  • コメントID:689322 2005/11/20 16:32

    確かにあの音気になりますよね。
    私には『フォンフォン」とゆう音に聞こえるのですが
    多分みなさんと同じ症状だと思います。
    スピードが上がると消えるとゆうのも初ホンダさんと同じです。
    私も一ヶ月点検で聞いてみるつもりですが
    初ホンダさんはじめどなたか原因がわかった方は見えますでしょうか?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)