こんばんは!今日ディーラーにて冬用ワイパーを購入して自分で取り付けたのですが夏用と比べ運転席側で10cm近く短いのです。すぐに営業担当にクレームを出したところ「夏に比べ冬の方が短い設定なのです」と回答されました。
今までの車で夏と冬で長さが違うこと無かったのですが
こんなことってあるのでしょうか??
宜しくお願いします
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- ステップワゴン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
冬用ワイパーの長さが夏と違うって?? - ステップワゴン
冬用ワイパーの長さが夏と違うって??
-
-
都内在住ですが、厳冬期の東北方面へ行くこともあり、スタッドレス+スノーブレードは必需品です。
私もBON助さん同様、冬用ワイパーって、ノーマルより短いのが当たり前だと思っていました。確かにあの「しなり」もやばそうです・・・。
前車オデッセイのスノーブレードもやはり短かったです。
以前、モーターにかかる負荷を軽減するためと、拭き取り性(?)を上げる為に短くなっていると、何かで見た記憶があります。
恐らく、純正と同じ長さにすると、激しい降雪時は雪の重みでワイパーが端まで吹ききれなくなる、または作動スピードが重みで遅くなるのではないでしょうか。
また、負荷があまりにも大きいとヒューズが切れたり、モーターに保護回路が入っていれば、保護回路が働いて作動停止してしまうのではないでしょうか。
その辺りが心配です・・・
市販品ではまだ適合品が出ていないようですが・・・。
特に首都圏の量販店ではスノーブレードを扱っている店が少なく、ある意味希少品です^^; -
-
前車(オデ)で使っていた社外品の冬用ワイパーの説明書きには、
冬用ワイパーは、降雪時の雪の抵抗を考慮して標準よりも短めに
なっていると書いてありました。
実際に、標準のワイパーより短かったです。
購入された冬用ワイパーは、短めであること以外に、標準の
ワイパーと違うのはどんな点でしょうか?
私が前車まで冬用ワイパーを使っていた理由は、昔、最初の車で
ブレードとフレームの間に雪が入って凍結し、ブレードがガラスに
密着しなくなり、視界がふさがれて、ずいぶんと困ったためです。
これまで使っていた冬用ワイパーはブレードとフレームの間がゴムで
カバーがされて雪が入らないようになっていました。
ステップワゴンのワイパーは、標準でもブレードとフレームの間に雪が
入らないと思うので、雪の抵抗によるモーターへの負荷を別にすれば、
特に冬用ワイパーは購入しなくてもいいかなと思っています。
降雪時に運転する機会そのものは少ないので、モーターへの負荷は
目をつぶろうと思っています。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動ドア BSM 現行(佐賀県)
404.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(滋賀県)
189.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン TRDフロントスポイラー 後席モニター(愛知県)
452.8万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3090.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
