ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

タンブルシートとチップアップシートの装着率 - ステップワゴン

 
イイね!  
sasakure

タンブルシートとチップアップシートの装着率

sasakure [質問者] 2006/02/01 21:03

たとえ同じ車でもあまり気にはかけないほうですがセカンドシートだけは気になります。が、未だにチップアップシート装着車に出会わない。私は回転などしなくてもアームレストだけほしくてチップアップを選択しました。理由は簡単でスライドドアに肘を掛ける所が無く、且つ掴まる所は握りバーのみで曲がったりコーナリング時に体が結構振られ疲れてしまうだろうと思った次第。
まあこれも単品では選べずHIDとの抱き合わせで約+12万が装着率を悪くしているのだろうけど、後席の人には使えるDホルダーを含め必需品と思いますが皆さんのセカンドシートはどの様にされていますか。
これって標準にしてもたいしたコストアップにはならないだろうし付いてて怒る人はいな「と思うのにオプション設定(ノアヴォクも同様)。
セカンドシートで曲がる度に両手(手のひら)で踏ん張っている人、結構いると思っているのは私だけ?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • KDM コメントID:747624 2006/02/01 21:03

    私はチップアップシートでフローリングです。皆様ご指摘のとおり、長いスライドレールはよろしくないですね。フローリング自体はそれほど汚れないですが、スライドレールの周りのプラスチックが汚いです。
    ちなみにうちは夜間の長距離とかだと対面を結構使います。対面にしてシートをくっつけると、前後にシートバックの壁のあるベッドができるので、(安全上の問題はありますが)そこで子供を寝かしてます。
    あと、アームレストがあると子供同士の距離が離れるので、けんかすることがなくなりました。これが一番のメリットだったかも。。。

  • コメントID:747623 2006/02/01 19:57

    私はチップアップシートです。
    ただ単に、センターアームレストが欲しかったんですよ。
    3列目席の使用頻度も少ないこともあり、体を預けやすいアームレストがどうしても欲しかった。
    両親が2列目を使用していますが、なかなか好評です。
    できれば標準のタンブルシートにセンターアームレストが欲しかった。。。。

  • コメントID:747622 2006/02/01 16:35

    私もタンブルシートです
    チップアップにするとフロアにスライドレールが何本もつくのが
    いやだったのと 後ろ向きでのる場面はないであろうということです 乗降性を重視しました
    でも アームレストは欲しかったなぁ 

  • コメントID:747621 2006/02/01 16:26

    私はタンブルシートですがチップアップにすれば良かったと思います。
    というのもトランクルームに荷物を載せようと、3列目前に寄せたいので2列目を一番前に寄せても台座は残ってしまっているので意味が無いんですよね。
    チップアップだと台座ごと前に寄るので(ですよね?)3列目の足元も広くなります。
    大勢で多くの荷物を載せる時が多いのならチップアップが有効だと思います。

  • コメントID:747620 2006/02/01 16:03

    既に購入してしまったので今更ですが・・・
    1、タンブルシート車とチップアップシート車は別系統にする(例:Gグレードの場合、GタンブルまたはGチップアップを基準にMOPを選択していく)
    2、VSAとカーテンエアバックをセットOPと別OPまたは標準にする。
    これはやった方がいいですよねぇ・・・本当に出たら私は泣きますけど・・・w
    運転席側の電動スライドドアはお客の要望が販売店を通してメーカーを動かしたと聞きましたから、購入希望者はおかしなMOPはガンガン言った方が良いですねぇ・・・

  • コーチカ [質問者] コメントID:747619 2006/02/01 12:17

    選択したグレードによりこの装備もとんでもない割高になってしまうようです。私のはLパケですので+12万弱でしたがその他だと強制的に+50万前後。
    たぶん回転機能は滅多に使わないだろうしインターナビも走行中の制約を考えれば非常に高価な割りにお利巧ではない事など考えるとアームレストがほしいだけなのになぜここまで出費させるのかと考えてしまいます。
    低床でコーナリング性能を良くしたのであればこの程度の装備は標準で必要だとは考えなかったでしょうかねホンダは。
    ただしこのアームレスト、調整型ではありませんが大型でかなり良いです。通常の走行中でも肘を置いてリラックスできるしドリンクホルダーも運転席などより使い勝手は良好。そして体を支えるニースペースとしての役割。
    だからこそ標準にしてくれればと切に思います。

  • コメントID:747618 2006/02/01 11:57

    現在納車待ちのSWはチップアップシートです。
    1、チップアップの方が3列目からの降車時の利便性が良いと思った。
    2、タンブルシートはヘッドレストを戻さないと乗り降りができない。
    3、2列目シートのヘッドレスト部に3列目用のビデオモニターを設置したかったので跳ね上げ式は無理だった。

    以上がチップアップを選んだ理由です。

  • ミジップ コメントID:747617 2006/02/01 09:41

    私はタンブルシートにしました。理由としては、チップアップはオプション扱いなので余裕がなかったのと、決定的
    なのは、オプションでフローリングにしたのでチップアップでは床にスライドレール等が付いてくるのでフローリングが台無しになると言う事が1番の理由です。
    実際に納車されてから、この選択はフローリングには最適だったと思ってます。

  • コメントID:747616 2006/02/01 08:20

    私はタンブルシートにしました。
    理由は
    1)子供たちを乗せる機会が多いので三列目への乗り降りのしやすさ(前車オデッセが乗り降りしにくかった)。
    2)チップアップだとオプションで価格が高くなる。
    以上の二点でけです。

    しかし、sasakureさんの言われているようにアームレストは欲しかったのですが・・・
    実際のところ、三列目への乗り降りのし易さはとても評判が良いのですが、ドアにもアームレストが無く、ドアのカップホルダーの位置も低いのでそういった面ではかなり使い勝手は悪いようです。

  • コメントID:747615 2006/02/01 06:58

    タンブルシートでも後付けでアームレストが付けられればそれでいいんだけど、量販店で探したけど後部座席で使えそうなサイズは無い感じでした
    良い後付けアームレスト、ありませんか?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)