ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

24ZとオデッセイCVT車 どっちも乗ったことのあるかたへ - ステップワゴン

 
イイね!  
ガッツ

24ZとオデッセイCVT車 どっちも乗ったことのあるかたへ

ガッツ [質問者] 2006/10/19 11:19

年明けに24Zかオデッセイの標準車の購入を考えているものです。

先日試乗に行き、ステップの2.0、エリの2.4L、そしてオデのCVTを試してみましたところ、オデのCVTならではのスムーズさに惹かれました。
24Zも乗ってみたかったのですが試乗車は無く、ホンダのHPからどこにあるか調べたところ、なんと家から80kmも・・・

そこでタイトルの通り、どちらも乗ったことのあるかたへお聞きしたいのです。 乗り味やCVTのスムーズさなどはオデッセイと似たような感覚なのでしょうか?
気持ちは多少オデに傾いているのですが、家庭事情(子供や自宅駐車場の幅)を考えると、スライドドアや5ナンバーの魅力も捨て切れません。

どうぞよろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:940192 2006/10/19 11:19

    色々なご意見参考になりました。
    私が一番気になるところは、オデに乗ってて感じたゆったり感、高級感(ああ、いい車に乗ってるなあ・・)が24Zにも感じられるかな、というところです。
    ただ、こういう感覚は当然、人それぞれで感じかたも違いますものね。。

    やはり試乗してみるのが1番ですね。来月の初めに、たまたま試乗車のある地域に用事ができたので、存分に乗ってきたいと思います!

    皆様、ご親切な意見ありがとうございました。

  • コメントID:940191 2006/10/17 22:20

    春に、初代オデッセイよりステップワゴンに乗り換えましたが、やはり車高が高いこと、車幅の狭いことの違いは大きいと感じました。安定性は、10年たってもオデッセイの方が良かったように思います。特に、横風の影響はオデッセイと比べて、大きいと感じます。

    個人的には、ホンダが、長年ダブルウイッシュボーンサスに、こだわってきた理由が分かったような気がします。
    コストやパッケージングで、他社に対抗する為には仕方ないのかもしれませんが、ダブルウイッシュボーンサスでないのは、残念です。

  • Chin#14 コメントID:940190 2006/10/17 19:33

    9月にRB1オデッセイ(Mタイプ)からステップ24Zに乗り換えたので一言。
    と言っても、ガッツさんが試乗して一番感じられたのは、ATとCVTの違いですね?だとしたら24Zも試乗されたオデと同じように変速ショックは無いですよ。

    ただ、エンジンやCVTが同じでも乗った感じ?は違います。やはり足回りやボディ形状に剛性、細かい処理などが違うので、感じは違いますね。

    具体的に疑問があれば私からもお答えしますよ。

  • コメントID:940189 2006/10/16 14:13

    Re:3
    >RG1からRG4までそれぞれ足回りは異なります。RG1とRG3に同じホイールを履かせても同
    適当な事を言ってすみません。2.0GLS(16inch) と24Zを試乗しましたが、差がわからなかったので同じだと思ってました。どちらも低速ではゴツゴツしている印象でした。
    ワインディングに持ち込めば全然違うのかもしれませんね。
    (ドライバーズカーとしての性能を気にするのであれば。)

    以下、ちょっと「乗り味」とは違うかもしれませんが。
    個人的に気になったトコロ・・。
    納車(MC後車)されてから気づいたのですが、アイドリング状態の時に小刻みなエンジン振動がシートに伝わってきます。
    乗り物に弱い方は苦手かもしれませんので、現車のフロント、セカンドシートに座って確認してみて下さい。この現象は試乗車(2.0GLS)MC前車でも同じでした。

  • コメントID:940188 2006/10/16 08:43

    ちょうど1年前ですが24Zを購入しました。
    CVTの経験がなく試乗車もなかったのでオデのCVTで感覚を体験させてもらいました。その後24Zの試乗車を取り寄せてもらい試乗しました。
    正直エンジン、ミッションについて比較はできませんでした、というより私にはわかりませんでした。
    どちらもスムーズですがオデの方が静かな感じがします。
    静かさはRG2.0L>RG2.4L>RBCVT車
    こんな感じでしょうか?

    この二つの比較としてはカテゴリが違うのでスライドかヒンジか、3ナンバーサイズか5ナンバーサイズか、デザインの好みくらいでしょうか。

    我が家はスライドドア、5ナンバーサイズという条件でしたのでステップにしました。オデの試乗はCVTを体験したかった目的のみです。

    RG1からRG4までそれぞれ足回りは異なります。RG1とRG3に同じホイールを履かせても同じ結果にはなりません。ただし物理的に違うものであるだけで乗り換えてわかるレベルかどうかはわかりません。

  • コメントID:940187 2006/10/16 01:08

    ガッツさんはじめまして。
    つい最近24Zが納車されました。2Lの4AT、2.4LのCVTの両方に試乗して、CVTのスムーズさ、左折時等一旦減速してからの再加速のぎくしゃくしていない感じがよくて24Zに決めました。
    試乗されるのが一番だと思います。本気で検討しているのなら、Dラーに相談して見たら如何ですか? 融通を利かせてくれるかもしれません。高い買い物ですから。
    掲示板の見ず知らずの人間の感想より、自分で確認がイチバンですからね。
    で、試乗が不可能な場合は参考までに個人的意見を。。。
    まず乗り味ですが、足回りは2.0Lと共通ですので、16インチタイヤを履いてれば2.0でも24Zとほぼ同じ乗り味と考えて良いと思います。低速域では若干ゴツゴツ感がありますが、50km~100kmではかなりフラットな味付けになってます。
    オデッセイは試乗した経験がありませんが、車体形状もコンセプトも異なるので、乗り味は違って当たり前かと。
    つぎにCVTですけどもオデッセイも24Zも同じCVTでしょうから、エンジンも同じですしスムーズさは変わらないと思いますよ。
    もう少し具体的な疑問があればお答えできますが・・・。
    「乗り味」って人によって解釈が異なるので難しいですね。(笑)

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)