ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4.01

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

対策品 RG1 - ステップワゴン

 
イイね!  
ペコ

対策品 RG1

ペコ [質問者] 2007/03/31 15:38

RG1に乗っていますが、この掲示板を見ていると
不安に・・・ クレームがたくさん出ているような・・・
私の場合はワイパーをかえただけですが、
どれだけあるか おしえてもらえませんか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1015923 2007/02/17 01:06

    →スライドドアのヒンジが重くドアが開けられない→ラッチ交換でOK

    私の場合、3回目でやっと対策品に交換してもらいました 
    2回までは、油を差して終わりでした。
    Dによっては、よほど強く言わないと対応してくれません。

    あとは、車をある角度に傾けて駐車すると薄型ガソリンタン
    クを採用しているためフェールメータに充分な残量が示され
    ていても燃料が供給されなくなりエンストします。
    対策品は、出てますが少量のガソリンがバッファされるだけの対策なので数分でやはりエンストします。
    これも相当強く言わないと対応してもらえませんでした。

    あと本社の相談窓口の対応は、あまりいい印象ないですね
    Dもメーカーの対応も誠意が感じられないです。

  • 24Zブルー コメントID:1015922 2007/02/16 12:27

    →スライドドアのヒンジが重くドアが開けられない→ラッチ交換でOK

    私の場合、左側が固かったので対策品と交換してもらいました。
    軽くなりましたよ。

  • コメントID:1015921 2007/02/15 23:06

    Re:6
    言葉足らずですいません。ECUの書き換えと聞いていましたが作業はアップデートのようです。
    エンジン不調がたまにあり、停止したとたんにエンストを何度か起こしていたので相談してDの判断でやりました。その後は異常は無いです。自動のアイドリングストップです。m._.m

  • コメントID:1015920 2007/02/14 11:37

    →スライドドアのヒンジが重くドアが開けられない→ラッチ交換でOK

    私の場合は助手席側は自動で問題ないのですが
    運転席側は手動で私は問題ないのですが妻には重たいみたいで
    Dに言ったらこんなものだと言われました
    対策品がでているのでしょうか?
    Dの対応が・・・
    ワイパーの時も対策品を知らず(営業マン)
    ・・・・
    どうなんでしょうか?

  • コメントID:1015919 2007/02/14 08:28

    ↑楓さん
    ECU直した・・・とありますが、詳細を教えてくれませんヵ?
    当方、センサ系の認識が誤判断されました。
    Dでは、一時的なものでした、再現せずで片付けられました。
    よろしくどうぞ。

  • コメントID:1015918 2007/02/13 19:43

    MOPのナビですが、一度だけ緑のルート表示が無く、通常の普通の画面と音声のみで案内されましたがこんなことありませんか?
    また一度だけ固まって動かなくなったこともあります。

    私もいろいろ不具合直していますが、ついに左ドアの窓が鳴り出しました。右ドア直してワイパー直してブレーキスイッチ直してECU直して・・・。あとハンドル切ったコツコツとセンターパネルの音とブレーキのキーも出ています。

  • コメントID:1015917 2007/02/13 15:45

    >>STさん

    ・スライドドアのヒンジが重くドアが開けられない→両側交換

    私のRG1も、何度か開け閉めするといいのですが、一日の初めに開けるときが、途中で引っかかる感じで固いです。
    STさんも、同じでしたか? それは対策部品でしょうか?


    >>ステップ3代目さん
    窓ガラスを開けて走るとガタガタ?音がする→ しない

    えー!ほんとですか? ぼくのはレギュレータも交換して窓枠(ランチャンネル)も交換してもらいましたが、カタカタ音は収まらず、もうあきらめました。

  • コメントID:1015916 2007/02/13 14:48

    ・ワイパーのビビリ音→しない
    ・スライドドアのヒンジが重くドアが開けられない→ラッチ交換でOK
    窓ガラスを開けて走るとガタガタ?音がする→ しない
    雨の日リアハッチを開けると水が車内にたれる→対策品でOK走行時ハンドルを放すと左に行→Dで改善全く問題なし
    純正シート(前席)の構造上の問題→別に気にならん
    しかし、RF1,RF2、RG1と乗り継いだが、確かにRG1は、クレームが多い。でもDの対応がよくて、人命に関るほどの不具合でもないので、そんなに叩くほどでもない。

  • コメントID:1015915 2007/02/13 12:43

    ・ワイパーのビビリ音→交換
    ・スライドドアのヒンジが重くドアが開けられない→両側交換
    ・走行時スライドドアから音がする→私は問題なし
    ・窓ガラスを開けて走るとガタガタ?音がする
      →私の車もしますがそのままにしています
    ・雨の日リアハッチを開けると水が車内にたれる
      →対作品をつけたが効果なし
    ・走行時ハンドルを放すと左に行く
      →極端ではないが私の車も行きます
    ・純正ナビの自社位置のずれ
      →少しは良くなったが駐車場にとめていると
       道をまたいで向こう側のビルの中にとまっている
       ように表示される時がある
    ・純正シート(前席)の構造上の問題
      →ホンダ技研のシートの下請け会社で検討して
       もらったェ解決できず
       レカロに交換しました
    今、思いついた事はこれくらいです。
    いろいろ問題があるのも事実ですが車は機械なので
    こんなもんでしょう。個人的には満足しています。

  • コメントID:1015914 2007/02/13 12:28

    今のところ対策品はワイパーアームだけだったような。
    リコールは燃料装置とかじ取り装置だと思います。
    RG2を乗っていますが本当に不具合が多すぎますね。
    スライドドアのガタガタ・ギシギシ音、ブレーキ鳴き、低即時のファンファン音、低速時のR左からのきしみ音、エアコンの風量がLoの時にモータの音?なのかやけにカラカラと音が大きい、窓ガラスを空けていると段差をとおった時すごい音で、、、はぁ、唯一アクセル踏むときのコツコツ音だけは今のところしてません。
    セレナと迷ってステップワゴンにしたのですが・・・失敗かなぁ。
    下取りに出してセレナに買い換え・・金銭的に無理です。
    ステップワゴンを考えている方、もう一度よく考え直したほうが良いかもしれません。もうあきらめモードです。ディーラーの対応がよければまだ救われるのですが正直良くありません。
    愚痴ってしまいました。すいません、、、が不具合多すぎて愚痴りたくなる気持ち、解かったもらえる方もいますよね!。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)