ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 車高調のスラストベアリング破損のため交換

    新品はこれです。 使用約1年2ヶ月、20,000kmくらいで、停車&低速状態でハンドル切ると、フロント左の足まわりから、バネのきしみ音のような「コン・コロンコン」的な異音が。。。 車高調は装着状態でアッパー辺りに潤滑あぶらを吹き付け、応急処置でしばらく改善。。 しかし、1ヶ月くらい前から再発( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2014年5月16日 22:20 りんゆうRKさん
  • TEIN車高調の減衰力ダイヤルの修理

    ちょっと前に車高調をTEINからBLITZに交換する時にリアのショックの減衰力ダイヤルが空回りするようになってしまいました。 売るにしてもそのまま予備として取っておくにしても、減衰力が一番硬い状態から調整出来ないのでとりあえず修理します。 薄い8ミリスパナとモンキースパナでダイヤルの部分を外します ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年2月4日 15:21 みん01さん
  • アーム類を弄らないわけ

    まず、私の車高を見てみよう、 これを低いと見るか高いと見るか。 というより、私より車高が高い人向けの話です。 ドライブシャフトとそのブーツの状態です。 みて、万歳してねーぜ👍️ ブーツをよく見てみて! 蛇腹がくっついてないでしょ? まぁ、多少上側の蛇腹の密度高いかもしれないけどね。 この車高でこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年5月26日 08:41 tadano@bunbunさん
  • タイヤがヤバい!!それでも、さらにヤバくする(笑)

    会社の同僚が教えてくれました・・・ 「フロントタイヤ、ヤバくない?」・・と・・ たまたまハンドル切って駐車してて・・・教えてくれました。 (本人ここまでヒドいとは思ってませんでした(笑)) 内側は気づかないですネ~ 左が後輪、右が前輪。思いっきり内減り・・・ 内側の溝が無い・・・買ってまだ700 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年4月27日 02:22 まる8さん
  • 異音がする車高調に応急処置

    中古の車高調を取り付けて異音解消の為にベアリングを頼みましたが来るまで1ヶ月半くらいかかるそうなので、ダメ元で応急処置してみる事にしました。 しかしよく考えてみたら場所によっては軽くサビが出てたりしているのに、全体的にもの凄くきれいな感じでした。 おそらく前の持ち主が少しでも高く売ろうとしてパー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月18日 21:23 みん01さん
  • 覚書 異音の原因を解明

    どうも左側のリアからまだ異音がするので、一度見て見る事にしました。 ジャッキアップして、タイヤ外します。 スプリングとボディ側が接触してるような音なので、探ってみると… 赤丸の部分が当たってますwwww そのまま角材とハンマーで、内側に向けて叩いてやりました。結果、少し離れました。 その後、グリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2019年4月7日 10:53 D.α.iさん
  • ダストブーツ交換①

    イデアルの車高調を付けていますが、補修用のダストブーツが高い!!! 1つ3千円って…(´゚Д゚`)ンマッ!! なのでHKS用を流用です。左右で2550円なり☆ ちなみにショックのシャフト径 ショックの直径 ダストブーツの長さ このボロボロのブーツを交換します。 HKSのを注文したときに、納期が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月11日 21:45 くろっぺ。さん
  • MoMotaXさん謹製リアダンパーバウンドストッパー取付

    MoMotaXさんよりリアダンパーバウンドストッパーをお譲りいただきました。 早速、取付。 3列目後席のカバーを外します。 カバーは隙間が狭いので、写真の様に角辺りに内張剥がしを差し込むとスムーズに外す事ができました。 使用工具は ・V5六角レンチ ・14mmスパナ 六角レンチを頭に入れ、廻り防 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年1月24日 11:21 @さとしさん
  • 取り外し(笑)

    簡単な整備手帳ですが、見てやってください(^.^) 外しただけですが(´Д` ) 炎天下の中頭がおかしくなりながら抜いちゃいました(笑) 抜くつもりはなかったのに暑さで頭がやられたのかやっちゃったΣ(゚д゚lll) あまり変わんない(笑) 画像は違いますがこんな感じΣ(゚д゚lll)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月22日 17:29 ゆうクンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)