ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • TEIN FLEX Z 減衰力調整

    先日のオフ会で乗り比べをさせて頂き、自分のRPは現状フワフワするなと感じましたので、気分がてら調整してみました😄 フロントの調整ですが、まずはボンネットを開けます。 赤い丸の部分にカバーがありますので、マイナスドライバーなどを突っ込んで取り外します。 こんな感じに外れます。 助手席側ですが、真 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年5月27日 13:42 タカ★彡さん
  • 快適性を求めて (¯―¯) その2

    リアに貼ってたSEVタブレットですが、この度ボディ側に貼ってみる事にしました。 とりあえず剥がします。 裏側に両面テープを貼り付けて… このようにボディの鉄板に貼り付けました。 試しに減衰力をさらにソフト方向へ2段回しました。 覚書として、リア側 14/16 あとリアの内側に貼ってた、タブレットを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年4月11日 16:51 D.α.iさん
  • 備忘録 減衰力調整 フロント側

    車高調取り付け時に減衰力は中間の8段目に設定してました。 最近、リアの減衰力をハードから6段戻しにしてからなんか、フロント側に不満を感じるようになり、今回フロント側もハードから6段戻しにしてみました。 まずは簡単な助手席側からやります。 カバーを外します。 そして調整ダイヤルで、一旦ハードにしてか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年6月9日 13:20 D.α.iさん
  • 車高調整

    最近、嫁さんが2列目に乗っているとケツが浮くと苦情がありまして… 現在嫁さん2人目妊娠中で、さすがになぁと思い、車高を上げて乗り心地を少しでも良くしようと思って車高上げました(*_*) 指2本入るくらいまで上げましたが、劇的に乗り心地が良くなりました(^-^; こんなに違ったか…(^-^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月5日 12:12 onoふぁむふぁむさん
  • 初めての減衰力調整✨

    ショップ曰く、推奨値に合わせていますと。 取説みたら前後とも10段φ(゚Д゚ )フムフム… まずは簡単そうな助手席側から。 でもわかんないから一度0まで戻してみようとゆーことで右に回したら……。 あれ?回らない。再強??左には回るねぇ……。 気を取り直して再確認して、左に16段。 まずは最弱へ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年8月5日 21:54 かさぼうさん
  • スタビリンク交換&リア車高調交換

    月曜からずっと雨ばかりの予報なので、スタビリンク来たばかりですが雨が降る前にサクッと作業していきます。 まずはフロントのスタビリンクを外していきますが、めちゃくちゃ硬くてびくともしないので、インパクトで外しました。 外したスタビリンクです。ブーツが破れたりはしてないですが、新品のスタビリンクに比べ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月19日 01:03 みん01さん
  • EDFC ACTIVE PROの取り付け

    先日、ネットで購入したEDFC ACTIVE PRO + モーター + GPSキットは工賃を浮かせるために自前で取り付けることに。 このシステムは、室内のコントローラユニットからエンジンルーム&室内後部のドライバーユニットを経由して各ショックに設置したモーターを遠隔操作することにより、自由に減衰 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2017年4月17日 23:46 hatanaka65さん
  • 3Q自動車 サスペンション ダンパー センター・シャフト エフェクト・レーシング レアナット

    先日のフロントサスにレアナットが物凄く、好みにあっていい感じなので今度はリアも。 ステップワゴンの後期型のリアはM10細目(P1.25)です。 これに3Q自動車さんで赤のレア加工をしてもらいました。 リアのショックの取り付け位置は、3列目のはね上げをした金具の所です。 プラカパーを外すと、ショック ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年6月7日 03:20 RKきんちゃさん
  • 車高調のネジ山修正

    ブリッツ車高調のリアの左側のショックからオイルが漏れてました。 中古で買った物で、フロントもベアリング変えても異音がまだするので、車高調を前に付けていたテインに戻そうと思います。 しかしテインのリアショックのネジ山がちょっと潰れてしまっているのでその修正をしないと取り付けが出来ません。 ピッチは計 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月9日 12:56 みん01さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)