ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • TEIN FLEX A&EDFC ACTIVE PRO取り付け

    某オートバックスでの取り付けです FLEX Aは順調に作業が進んでいたのですが・・・ EDFC ACTIVE PROの取り付けで リアの内装の外しに手間取ったらしく 午前中10時に持って行って 作業終了が夜の10時で12時間かかりました・・・ しかも取り付けミスが発覚! 近い内に再度1日入院です・ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年4月18日 14:13 SUNBLAさん
  • 車高調取り付け

    とりあえず取り付け中の写真がないですが、作業の流れを記録の為書いておこうと思います。 今回はリヤから作業しましたが、リヤはショックのバンプラバーをカットしたりと純正の部品を付け替える作業が多く感じました。 まず、室内の3列目シートを格納し、ショックの上側を緩める為、サービスホールのカバーを取る。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月6日 19:26 さん
  • TEIN FLEX Z取り付け リア編 パート2

    リアのみRKの時に使っていた15ミリのワイドトレッドスペーサーを入れて見ました。 うーん、完全アウトですね・・・。 この日は時間切れだったのでEDFCは翌日にします。 で、翌日♪ 朝から雨だけど基本的に室内の作業なので強行しちゃいます。 まずモーターの取り付け。 今回はエクスステンションキ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年7月10日 18:13 タマキチ4252さん
  • TEIN FLEX Z取り付け リア編 パート1

    つづいて、リヤの取り付けに移ります。 リアショック上部の室内側サービスカバーを外し ナットを緩めておきます。 フロントと同じくジャッキで浮かせてウマをかませてジャッキを外します。 ジャッキポイントは多分ここ。 リアアクスルの下部にジャッキをあてておき、ショック下部の固定ボルトをぎりぎりまで緩めてお ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2015年7月10日 17:14 タマキチ4252さん
  • TEIN FLEX Z取り付け フロント編 パート2

    EDFCのモーターはあらかじめつけておきました。 EDFC自体はRKからの移植です。 左右のホイールナットを緩めておき、ジャッキをかけます。 フロントのジャッキポイントはたぶんこの位置。 ここで上げた後にボディ左右のジャッキポイントにウマをかませて このジャッキは外しておきます。 ホイールを外して ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2015年7月10日 16:39 タマキチ4252さん
  • TEIN FLEX Z取り付け フロント編 パート1

    さ~、やっと待ちに待ったこいつを取り付ける時がやってきました! 物はずいぶん前に届いていたんだけど天気悪かったり仕事が忙しかったりでなかなか取り付けられなくって悶々していました・・・。 午後から雨の予報だけど今日できないとまたしばらくできなさそうなので・・・。 親分さんも応援してくれています♪ ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2015年7月10日 16:02 タマキチ4252さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)