ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • テレビキャンセラー

    納車し、1時間後にインパネを外しましたw まず始めにシフトノブを下にします。 ステアリングのインパネを外します。(写真忘れましたので先輩方のを参考に…)手順飛びますが、スイッチ類のサイドのカバーを外します。 そこにあるネジを外しました スイッチ類の横のカバーを外し、見えるネジを外します。 スイッチ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2021年3月19日 22:59 ひびーさん
  • ナビ取り付け

    ディーラーのメカニックさんとナビの話しをしていたとき、 カロッツェリアのサイバーナビがオススメですよとのことで、 カタログをパラパラ眺めていると、ステップワゴン専用の10インチナビがあるのを発見。 7インチの約2倍の値段に悩みましたが、折角なのでこれを選択しました。 マルチアシストユニットにつ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年12月15日 21:47 hiro423さん
  • VXU-187SWiの外しかた 〜②〜

    始めに外したカバープレートの奥にあるビスが右横のカバープレートを留めいるビスなので外すと右横カバープレートが取れます。 そうすると、ナビ本体を外すためのビスが奥の方に見えるようになります。 写真は右側です。 左側は写真撮り忘れました。 [追記] 購入ショップ確認したら適合表には記載されているしコネ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2018年3月11日 14:44 空色さん
  • AVIC-ZH0999Lの取り付け加工

    カロッツェリアが8インチナビを出したのはいいが RK対応パネルが出てないので アルパインの8インチナビパネルを使って取り付けてみました。 ※個人製作なので作業の際は自己責任でお願いします。 ナビ:AVIC-ZH0999L(AVIC-RL09も同じ?) パネル:アルパイン X008専 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年7月19日 20:38 @ガンちゃんさん
  • TV&ナビキャンセラー取付け

    走行中、助手席の人が退屈しないようキャンセラーを取付けます。 走行中でも、ナビ操作もテレビの視聴もできて便利です。 運転手は触っちゃ駄目よん。 まずは、助手席側のウェザーストリップをAピラーの長さ+α外します。 続いて、助手席側のエアコン吹出口パネルを外します。 手前に指をかけて、上に押し上げるよ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2024年1月27日 18:37 まぁにいさん
  • 走行中ナビ操作用ハーネス取付

    ナビ操作用ハーネス取付の使用材です。 養生材はPカットテープ、厚手の布巾を使用。(共にホームセンターで入手可能。) プラスドライバー、スパナ(8.10)、内張剥がしを用意しました。 自車のナビはGathers VXM 145VFi 9.0型のモデルです。 どれくらい養生をすれば良いのか今 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年9月13日 17:11 osf64さん
  • ジェイド流用 ホンダ純正HDMIハーネス取り付け 後編

    つきました。 裏からコの字に曲げて取り付け作業したので腕がつりそうになりましたが。 装着が完了したら逆の手順でパネル関係を戻してナビの画面を確認します。 "HDMI"というアイコンがあればオッケーです

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2019年11月27日 01:27 「ジャッキー」さん
  • ナビキャンセラー取り付け

    最初に外すのはナビ下側のカバー 手前側からパネル外しや薄いマイナスドライバーを差込んで外しますが結構外しにくいです。 ステアリング正面のパネルはクリップだけですのでパネル外しを使えば簡単に外れます。 ナビ下側の薄いカバーを外したら左右のネジを外します。 真ん中のネジは外さなくていいです。 ナビ本体 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年11月27日 20:06 ハマの中年さん
  • 走行中のTV視聴・ナビ操作可能に

    先日Amazonで780円で購入したハーネスと500円で購入したパネル剥がし、マイナスドライバー、マスキングを用意して まずはシフトレバーを避難させて ナビしたのパネルを外す。そして中の3つのネジを外して 右端から丁寧にパネルを浮かしていきます。少してこずったのはナビのパネルとメーターしたのパネル ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年4月4日 16:51 tomo511さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)