ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • テレビキット取り付け③

    ナビ本体を外して裏側の配線を確認します。 赤丸で囲っている部分のカプラーを外して楽天で購入したテレビキャンセラーを間にはさみます。 アースはナビ本体の横に取り付けました。 あとは外した順番に元に戻していきます。 動作確認しましたが、走行中でもテレビ(DVD)が見れました! カー用品店とかでやっても ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2018年5月6日 02:25 NKたけさん
  • 走行中テレビ視聴ハーネス取付け

     「走行中、子供にテレビを見せれるようにして。」と妻より依頼されたので、ヤフオクで、1,820円即決(送料別)があったので、落札後、取付けを行いました。  まずは、ナビ下部のカバーを、”パネルはがし”にて外します。 次に、ナビを固定しているステーのネジを、2箇所外します。 冷暖房の吹き出し口のパネ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年5月9日 15:31 こうじ39さん
  • ナビ、TVが夜画面に切り替わらない件を解消する。

    ステップワゴンのナビ画面が夜画面に切り替わらない件。 色々やってみましたが、分からずディーラーに電話して教えて貰いましたので、共有します♫ お役に立てればと思います(*´ω`*) ナビの詳細設定で、昼夜色設定を「自動切替」にします。 これは納車時のデフォルト設定だと思います。 次にメーターのメニュ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2022年9月28日 11:34 marsasさん
  • 車載通信機(リンクアップフリー)アップグレード

    【リンクアップフリー車載通信機】 アップグレード 2024年1月下旬をもって3Gサービス提供終了伴い(3G)リンクアップフリー・車載通信機が使用できなくなります。 (2023/4月ホンダからのお知らせ) ということで4G通信機器へのアップグレード(自車ナビは有料扱い)をしてきました。 【3G通 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2023年6月19日 20:48 黄泉の国さん
  • MOPナビ 調査編 ロアパネルUSBについて

    整備というより忘備録として書き残し 15M、MOPナビ付の車両なのでロアパネル部分には写真のようにUSB×2、HDMI-IN×1が標準で着いてます。 開けるとこんな感じ。 一番左のUSBには音楽データを入れたSandiskのUSBが刺さってます。 このモデルでは2個あるUSBが両方ともナビに繋 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年4月11日 01:34 Denden711さん
  • 地デジアンテナ増設

    デカナビでせっかく4アンテナ入力端子あるのに標準が2アンテナ(´;ω;`) 実家の方は地デジ電波が弱く、いつもワンセグになってしまったりするので 今回は、受信強度を上げるため、 ヤックの地デジフィルムアンテナを購入 (`・ω・´) Aピラーを外し、配線の取り回しを考えます (´・ω・`) 決めら ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2014年12月29日 17:20 御勘定さん
  • 走行中テレビ

    バッテリーのマイナス端子を外す。 シフトレバーをSの位置にしておく。 ナビ画面下のパネルを外す。 パネルを外したら、ボルトを3本外す。 インパネの四隅のクリップを外す。 ナビ画面したを持って一気に外す。 矢印のカプラーを外す。 〇印のピンク線をカットし、黒線につなぐ。 こんな感じ。。 これで走 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2013年2月18日 19:19 オデQさん
  • DIATONE SOUND設定

    皆さんの整備手帳を参考に設定してみました。 本来はディーラーで設定してもらうものなので自己責任とのことです。 メニューの「設定/情報」 「システム設定」 「販売店ダイアグ」 「車種別スピーカー設定」 「internavi」 ※写真はダウンロード済みの画面です。 「STEPWGN」 データをダウンロ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年2月13日 17:44 ダチョウさん
  • バックガイドラインのステアリング連動化(設定その1編)

    前回、20極カプラーを利用してB-CANコードをナビに接続したものの、ダイナミックガイドラインはぐちゃぐちゃで使えない状況です。 そこで、ナビの販売店ダイアログのオプション設定からガイドラインのデータをインターナビからダウンロードしようとしたところ、RPの165VFNiでは、設定用のインターナビ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年1月13日 23:41 hatanaka65さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)