ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • Dピラーにツイーター取り付け

    RPステップワゴンはリアスピーカーが何故かスライドドアにあります。 子供が3列目に乗った時に音が聞こえにくいとのことだったので、Dピラーにツイーターを取り付けました。 使ったのは、埋め込みタイプのツイーターです。正直、音はあまり良くありません(^_^;) Dピラーの内張りを剥がすには、まずワクワ ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2017年2月19日 12:41 greatmutaさん
  • ツィーター取り付け

    以前から取り付けようと思っていたこれを取り付けます。 シートベルトのボルトを外してB・Cピラーを外します。 ツィーターが入っていた段ボールを使って、ピラーに穴を空ける為の印を付けて円に沿って穴を空けます。ちなみに45mm程のホールソーがあれば1発で空けられますが、私は持って無いので地道に。 空けた ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2015年5月4日 00:26 D-zoneさん
  • ヘッドレストモニター取付

    RKステップワゴンはACC電源がオプションカプラーから取れないのでナビ裏から取ります。 24Pの下段の赤線(銀ライン)がACC電源です。 ここから分岐します。 エレクトロタップは嫌いなのでギボシを使いました。 後はナビを戻して電源取りは終わりです。 アースはシート間のボルトに接続します。 付 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 3
    2015年5月17日 21:13 凜(Rin)さん
  • MOPナビ 交換編 リアモニター その5 HDMIの有効化設定

    VM-155ENとナビとをHDMIで接続してナビからの映像を映すことが出来なかったので、こちらの物を入手。VM-185EN 電源関係とアナログ映像接続はVM-155ENと同じなので、自作ハーネスはそのまま。 取付ネジの位置も同じなので本体の取り換えだけで終了。 この機種のHDMI端子はナビのHD ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2020年11月22日 00:36 Denden711さん
  • Blue-rayプレーヤー取り付け

    後付けでBlue-rayプレーヤーを設置しました。パナソニックの家庭用のプレーヤーで、100V電源/HDMI出力のヤツです。 プレーヤー本体はこのグローブBOXの中に設置しました。電源コードとHDMIケーブルは切れ込みがあったのでそこから外に出します。 一応本体裏側には振動軽減のためにスポンジを付 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2022年10月22日 17:27 greatmutaさん
  • ツィーター交換とデットニング修正

    ALPINE STE-G170Sに付属のツィーター取り付け! まずは、元々付いてるツィーターの取り外し。 マイナスドライバーを窪みに差し込んでこじ開ける! 取るのが固くて怖かったけど、柔らかい素材なので割れる事はなかった(^-^; _ これが取り外したツィーター スピーカーだけを交換しよう ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 3
    2015年6月27日 19:09 みわそうめんさん
  • フロントスピーカー交換&デッドニング ~part2~

    ~part1より~ さーて、デッドニングはこっからが大変。 まずはこの悪魔のブチルが付いてるビニールシート外すとこからです。 まずは、このスポンジだけをぐるっと一周カッターで切り取っていきます。 元に戻すとき使うかもしれないんで。 スポンジだけ取れました。 後はビニールを巻き取りながらブチルが周 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2015年8月10日 23:16 greatmutaさん
  • リアモニター取付③

    (②からの続き) 走行中にテレビを視聴できるようにします。すると副作用で走行中にナビの操作もできるようになります。 ナビ操作は、走行パルスのカットをしなければならないかと思っていましたが、これは嬉しい副作用です。 ナビ裏の赤枠に接続されているハーネス(写真上)で、そのカプラーが写真下の赤丸で ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2013年12月1日 09:53 炉の住人さん
  • フロントスピーカー交換

    先輩方同様、ボーカル等スッキリした、音色が聞こえないので、フロントスピーカーを交換することに!あわせて、簡易デッドニングもしちゃいます。スピーカーは、KENWOODのKFC-RS173RS。 デッドニングは、エーモンのデッドニングキット スピーカー周辺 簡単モデルです。 まずは、定番の内容品の確 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 2
    2016年5月6日 22:56 アインズさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)