ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドア&リアスピーカー・デッドニング-2

    ぷりゅうさんお勧めの、ヤ○オク・ニードルフェルト1000×900×10 1枚200円・送料4枚迄500円。 ボディーもデッドニングする予定で、5枚買っちゃいました。 結構大きいですね! ドア内張り。 下側の凹んでいる部分にも、ニードルフェルトを詰め詰め(^^) 右側ドア内張貼り付け完了。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2012年5月26日 09:17 マッカ・RKさん
  • デッドニング(その2)

    昨日は気づかなかったのですが、運転席側と助手席側でドアの閉まる音が変わっていました。 デッドニング未施工の助手席は「バンッ」という感じですが、施工済みの運転席は「ドンッ」に近い感じになっていました。 ヽ(´∀`)ノ 気を引き締め助手席側から作業再開。実は運転席側のドアミラー&ウィンドウのコネクタ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年5月22日 22:58 猿野エテ吉さん
  • 天井断熱にトライ

    人生初の天井バラし^ ^ 1番の目的は断熱、ついでに軽くデッドニング出来たらいいかなぁ〜と思い決行してみた^ ^ 制振シートは防音工房のノイサス?制振シートの1000x500を楽天で3枚購入^ ^ バラすのはピラー、ルームランプ、アシストグリップリアのエアコンスイッチ、サンバイザーなどなど〜 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年4月29日 23:00 はれんパパ@RPさん
  • 超デッドニング計画①

    オーディオには力を入れたいが、お金が無い。 時間はある程度あるw じゃあ金をかけずに良い音を、、、。 それとフリップダウンモニターを取り付けるのに金具の位置がわかりずらいので天井を外してみることに、、。 まあ前車のRGもその前のオデッセイRAも外したことがあるので行けるだろうと思いまして。 と ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年1月29日 00:39 ドン・クサイさん
  • デッドニング エーモン / AODEA 音楽計画 パワフルサウンドキット を施工しました。

    いきなり内張りを外した状態からスタートしていますが、外す作業自体は5分くらいでした。初のデッドニングなので、ちと不安でした・・・。 内張りを外す時のコツですが、内張り外しで少し浮かせてからドアの前にしゃがみ、写真の右下部分(内張りが無い鉄板の部分)にヒザを当てて、ドアを固定して引っ張ると外しやすい ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年11月3日 21:27 るなぴーさん
  • Fドアのデッドニング施工

    内張を剥がします。 いきなり外れていますが、 ドア内側の握り手部のカバーをパテヘラなどのツールで隙間から浮かせて外します。 ドライバーでは傷がつきますので注意してください。するとプラスネジが出てきます。 RP6〜8のネジはここだけです。 内張下端にヘラを2本差し込み浮かせてクリップを引き抜きま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年7月9日 21:00 kaz@RP8さん
  • ドアパネル外しとか・・・(下準備爆)

    まずは内張りを外します。 フタの切り欠きにマイナスドライバー差し込んでポッチをチト下げて手前に引くと・・・ パカッと外れます (^^) で、ネジ2本をグリグリと外しますん(ドッチダヨ爆) スイッチパネルにマイナス差し込み、斜め下からグッと押します。(マイナスの先っちょを養生しましょう!・・・ス ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 9
    2013年1月23日 14:52 minitaさん
  • 【音質向上計画】フロントドアデッドニング オーディオテクニカAQ405施工 その3動画あり

    こちらがインパクトビームの制振用! このインパクトビームからいろんな音が出るようです! インパクトビームを包むように取り付けます! こちらはボディ用 ドアを後ろ側から叩きながら、音が軽いところを中心に貼り付けます! 貼り付け後 こちらはスピーカー裏の吸音材 こちらは半分にカットして貼り付けます ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年6月19日 14:56 まろ@1031さん
  • フロントデッドニング

    フロントの音がビリビリというか、割れてるような気がしたので、いっそ一思いにやってやろうと思います。 本来今日は、奥様より "終日家族サービスデー" の予約が入っておりましたが、 「そこをなんとか、残作業を継続させて頂きたい!」と申請したところ、、、 「そんなもん4時にでも起きてやればいいだろ! ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2016年8月16日 21:23 zoaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)