ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • センターロアカバーの外し方

    センターロアカバーの外し方を知りたいとの ご要望があったのでUPしておきます。 まずフロアマットが引っかかるので 運転席・助手席・ウォークスルーのマットを 外す事をお奨めします。 センターカップホルダーを引き出して タッピングスクリューネジを3本外します。 左右のネジはフロア下から覗き込むよ ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 2
    2011年6月5日 13:02 やくも。さん
  • ハイマウントストップランプカバー外し

    小さな爪が数ヶ所引っ掛けになっているので、側面の隙間に指を引っ掛けてガラスから遠ざける方向へ張れば何ヵ所か爪が外れる。 残りはカバー全体を持って引っ張ると外れる 外れたところ。とカバーの裏側。 隙間は結構あるので、ドラレコカメラの配線は束ねて収納可能。 おまけ。カバーを外すとネジ2本と爪でハイマウ ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 0
    2022年8月5日 08:44 BEN'S9_osyou01さん
  • ド忘れ防止メモ:センターロアーパネル脱着

    最近、歳のせいか物忘れがヒドイのでメモ程度にUPしてみます(^_^;) 判別出来ない個所等あるかもしれません(-_-;) ご了承ください(;_;) 使用工具・・・内張り剥し&+ドライバー 助手席側足元に「黒いピン」が1ケ所 運転席側足元に「黒いピン」が2か所。 上側を外す際、ドライバーの長 ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 2
    2012年10月9日 01:34 さっさん・rkさん
  • センターコンソール取り外し

    先日ドラレコをシガーに差し込んだ状態だったので、シガー本体の裏側から電源を取る為センターコンソールを外します。 運転席、助手席の下奥側にあるネジを計3本取ります。 次にドリンクホルダー奥側のネジ1本を外します。 解りづらい所にこのネジはあります。 さらにドリンクホルダーの白丸に所にもネジが2本あ ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 1
    2013年12月22日 13:54 ミスターポップさん
  • ド忘れ防止メモ:助手席カップホルダー脱着 その1

    使用工具・・・内張り剥がし&+ドライバー カップホルダーにLEDを仕込みたいので外してみます。 カップホルダー単品で外すのは不可能な構造みたいです(-_-;) メンドーですが前回のアッパーBOX脱着の続きから作業です。 助手席カップホルダーを外すためには・・・ エアコンの吹き出しが邪魔です ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 0
    2012年10月18日 09:46 さっさん・rkさん
  • 車中泊キット

    イレクターパイプで骨組みを作ります。 あ、写真に写ってませんが、 左右の座席の間の2本の真ん中あたりに 足をこの後差し込みます。 荷重が掛かっても折れにくいように。 コンパネに銀マットを張って、 フェイクレザーで巻いた板を並べます。 入るときは、わくわくゲートから。 入った後、助手席側の3列目も、 ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 2
    2016年2月22日 01:15 zoaさん
  • RK 助手席アッパーボックスの取り外し方法

    またまた、自分のための分解メモ。 助手席アッパーボックス底部に有る、赤枠部のフタをマイナスドライバで外します。 中にタッピングビスが1本有るので取り外します。 テープをアッパーボックスの底面にしっかり張り付け手前に垂らし、引っ張る取っ手を作ります。 写真では3本ですが、テープがちぎれてしまいまし ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 1
    2010年12月12日 00:01 ドミさん
  • センターロアカバー取り外し - 1

    自分の忘備録です。 助手席側のクリップを外します。 運転席側のクリップを2箇所外します。 ※下側は既に外してます。 ドリンクホルダーを引き出して、斜め下から覗くと、ネジが見えるので外します。 運転席側、助手席側の2箇所あります。 ドリンクホルダー下側の奥にもネジがあります。長めのドライバー必須。ネ ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 0
    2016年4月2日 21:29 こー@RK5/JF3さん
  • RK 運転席ロアカバーの取り外し方法

    またまた自分の為の分解メモです。 このロアカバーを外すと運転席ヒューズボックス周辺の配線にアクセスし易くなります。 純正取付け部にETC車載器の取り付けをする時にも外す必要があります。 ます、運転席右下の小物入れを開き上部のタッピングビスを取り外します。 カバー左下部の「パーキングブレーキ」シ ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 0
    2010年10月4日 23:28 ドミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)