ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • Dピラー取外し

    助手席側Dピラーの取外し手順を備忘録としてアップさせて頂きます。運転席側はワクワクゲート用アシストグリップの取外しがないだけで同じ手順で取外す事が出来ました。 ウェザーストリップを下〜上9割程外しました(◀︎▼▶︎印)。 リアパネルライニングは裏面のクリップで留まっているだけなので上方向(↑印)に ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 2
    2022年5月22日 21:25 だいごろパパさん
  • グローブボックスにLED照明設置 ㊦

    グローブボックスにLED照明設置します。 まずは、 下のグローブボックスからです。 まずは電源配線をヒューズボックスから引っ張ってくるため、センターパネルの外しになります。 ドリンクホルダー周り←三か所のネジを外します。 真ん中下のネジは、写真右のようにドリンクホルダー下からドライバーを入れ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2010年11月14日 23:47 MOTYさん
  • LEDダウンライト装着

    みん友のステップまさやんさんのパクリネタです。 私はエンジンOFFの際、エアコンを必ず切るようにしているのですが、 夜に会社から帰ってくる ↓ 駐車 ↓ スモールOFF ↓ エアコンOFF←ここでスイッチの場所が分らなくなります。 ↓ エンジンOFF なんで、ACC連動でインパネに向けてフロ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2016年2月21日 19:12 greatmutaさん
  • イレクターベッド(仕様変更編)

    以前イレクターパイプで作成したベッドですが、従来は2列目シートの背面をそのまま使用していたため、実際に使用したときに寝心地に違和感があったり、フレームの足部分をシートに乗せていたため、シートの傷み防止等も考慮し改良しました。改良タイプでは2列目シートを3本のフレームで跨ぎ、シートに負担がかからない ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2016年7月31日 23:10 オデちこさん
  • 子供用就寝スペース作成

     関東遠征(車中泊)対策のため、子供用就寝スペースをつくってみました。 関東遠征には、すでに購入しているベッドキッドを、使用する予定ですが、我が家は4人家族です。ご覧のとおりこのスペースに大人2名・子供2名は寝れないことはないけど厳しいです。 そこで、ホームセンターで合板を購入し運転席を子供用就寝 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 3
    2017年4月7日 21:14 アインズさん
  • フリードハイブリッドG EXグレードの助手席側パワーウインドスイッチに交換

    交換前の助手席側 黒いスイッチです。 運転席のマスタースイッチのドアミラー、ドアロック、パワーウインドウの運転席スイッチ部分には照明がありますが、それ以外の助手席、リヤの左右にも照明が無く黒いスイッチです。 当然の事ながら、運転席を除いた助手席、リヤ左右の それぞれの 独立スイッチにも照明が無い ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2018年3月11日 18:21 だんだん.さん
  • 助手席シートアンダートレイ

    助手席下の棒にトレイをつけて車検証やアクセサリーを置くのが定番のようなので真似っこさせてもらった情報提供ということで、ダイソーのトレイをご紹介。 もうちょっと深めのを使ってる方も居るようですが、これはタイラップなどで固定しなくてもぎゅっと押し込むだけで大丈夫です。 シート左側にヒーターのコネクタが ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2017年12月17日 22:25 はちみつ梅さん
  • ドアポケットイルミ設置

    ドアポケットにアクセントとして青色LEDを設置しましたので、記録として簡単に残しておきます。 ドアハンドル部分のカバーは、精密ドライバー等の先が細いもので黄色の矢印のツメを押し込みながらカバーを手前に引くと外れます。 先程のカバーの黄色のツメが、この青矢印の部分にはまっています。 カバーを外すとビ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2017年5月15日 21:26 stepturboさん
  • デッドニング(リアサイド)(30.9.27記事補正)

    思えばこれが全ての始まりでした。 天井の手直しついでに、リアサイド(三列目横)の内張を調子に乗って初めて外し、折角なので、デッドニング(断熱化メイン)をやりました。 まず、内張を外した後、タイヤハウスに制振材(レジェトレックス)を貼り付けました。 次にC・Dピラーも含めて、アルミシートで、金属部分 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2018年5月7日 01:10 アインズさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)