ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC車載器 ビルトインから純正小物入れ取付に戻し

    ナビ交換でバラすついでに、純正ETCから、カロ純正ETCに付け替えサイバー連動に。 入れ替えるついでに予てから構想していた、ETC無し仕様の小物入れに戻すことに。 理由は純正ビルトインは収まりはキレイだけど、たかがETCユニットのためだけに、小物入れが排他されて収納が減るのがどうよ?と この小物 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月29日 20:09 まこモソさん
  • ETC移設、もといETC2.0に更新 (3)

    Dにロアポケット入荷したとのこと 早速、サクッと交換しました あんまり使い道はないかもしれませんが・・・ パネルを剥いだついでに・・・ 今後の弄りのために購入した電源取り出しハーネスを接続しました ただし、RP3では、常時電源+Bが取り出せない!! 電子回路図を徘徊していたら、 ETCのカプラに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月22日 14:22 EDZ Lab.さん
  • 3Q 福 ブラピ

    8ポットにブラピを〜 6ポットに昇竜赤を〜移設\(^o^)/ 燃費が12.5平均くらいで推移してます(^^) 貫通なっととスプールはまた後日に… ブラピ一本でまた違った感覚が楽しめますね☻ それはそーと我慢できずに仕事終わりでセブンの外灯で交換してたら高校の頃を思い出しました(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年12月16日 21:15 JRK5さん
  • ETC取り付け 純正位置へ

    10年近く使っているETCユニット、CY-ET300Dを前車から移植。 まずはアンテナを配置しました。設置要件が細かく、アンテナは水平~前のめり20度までの傾斜に収め、フロントガラスから6cm以上離して、車体中央±20cmに収めないといけません。 機械が古いから?それとも最新のETC車載器も同じな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月20日 06:24 ジョナスさん
  • 三菱製ETC載せ換え

    前車からの引継ぎです。前車はナビをクラリオン、ケンウッドと付け替えした為、クラリオンナビの時の三菱製を載せ替えました。ケンウッドナビとは連動できない為、単品にて作動中です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月3日 20:10 よち903さん
  • ETC作動確認 完了

    オーディオ(ナビ)の天面にETCセンサ(アンテナユニット)を貼り付け。これで、インパネの中に隠せるんです。 ご自分でやるなら、アンテナユニットの取付仕様を確認して下さいね。 本体は純正っぽく、ここ。 無事ゲート通過! HR-VもFITもメーターバイザーの中に貼って、OKだったからイケると思っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年8月17日 11:38 新造人間はにゃーんさん
  • ETC移設

    最初はグローブボックス内に付けてましたが、やはり純正位置がいいと思って衝動的に作業開始(笑) まずインパネを外します。 コインポケット内のネジを1本外したら、あとは爪を外していくだけなので簡単。温度センサーの線とチューブが付いているのでやさしく。 外しました。 この部分を切り取ります。 外したつ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月16日 09:22 フォルツァパパさん
  • 初のETC

    前から付けないとと思ってたETCを付けました。 近所のホームセンターでフルノ製のFNK-M09Tを税込7500円程(セットアップ込み)で購入しました。 とりあえず、自分で取り付けはしたかったので 持ち帰りして設置位置を決めてから 電源を取る作業。 私はヒューズから電源をひきました。 アクセサリー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月28日 23:55 さくらくんさん
  • ETC移設、もといETC2.0に更新 (2)

    ETC本体の取り付けには、インストルメントロアパネルを取り外す必要があります・・・これが大変 手順28で浮かせた(下側を手前に引く)車両ユニットの上側奥にボルトが!! なんで、こんなところにあるの!! 手順29の図を見ても、最初はどこにあるのか分かりませんでした はじめ、ポケット部分の底に貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月17日 15:54 EDZ Lab.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)